何回も書いているので、タグつけて一覧できるようにするといいかも。
イマ、ブックマーク数は39533。被Favは362、Tagは1309。
昔は、ニュースサイトを眺めて、面白い記事を転載し、コメントをつけたりしていた。はてなに軸足を移してからも、そんな感じ。その頃、ニュースサイト文化圏と、はてな文化圏があって、両者の交流は余りなかったと思う。はてな上のニュースサイトも存在していたけど、単なる土管としての利用だ*1。
そして、はてなブックマークが立ち上がった。はてなユーザーでも、使用している人は、それ程多く無かった。と思う。春過ぎにサービスが開始、私が始めたのは、10月頃だったかな。と思って調べると、
http://b.hatena.ne.jp/REV/20050608#bookmark-302014
ここが起点だった。その頃のブクマエントリーを眺めると、発売延期のメカニズム*2という、2002年のエントリーにブクマしていた。ループする話題なのね。これ。
さて、自分の記憶としては、10月頃から使用頻度が増した気がする。割と、個人的なサイト(今でもそうだけど)として運営していたけど、PVの楽しさに味をしめた頃。はてなダイアリー圏の話題を、自分の日記に書いてニュースサイト圏へ流したり、ニュースサイトに乗った話題を、ブックマークして、はてな圏に流したりした頃ね。そんな作業にレゾンデートル感を感じていた。その頃は、「これは、新しいニュースサイトだ!」「情報を集積し、分類するのだ!」と思ってタグを工夫したりしようとした。その残骸として、妙なタグの数々が残っている。最初は、なにか統一性をもってTagをつけようかな、と思っていたが、これが結構面倒。たとえば、マンガにTagをつけようとすると、カタカナ:マンガ、漢字:漫画、アルファベット:comic、といった表記にバラける。で、厳密な表記を決めても、カテゴリーへの興味が3ヶ月くらいして薄れると、まとめて放棄することになる。ので、数字をつけて、(5)_ライトノベル、のように、カテゴリを隣接して表示させるようにした。ただ、これだと、他人のつけたタグに乗っかるのが難しく、自分で探さないといけない。はてブのタグ付けルールを決め、複数人が協力することで、ニュースサイトになるのではないか、という夢は潰えたので、カテゴリのタグ付けは適当にやっている。
そのうち、はてなブックマークのユーザーも増えてきて、ACG*3の話題を自分で探さなくても、結構載るようになった。あ、これも注が必要かな。俺だけが、AGCに詳しい!わけじゃなくて、注目エントリーに載るには、3とか5ブックマークが必要なので、他に感度の高いブックマーカーがいても、お気に入りに入れていなければ気づかない
のだった。
その後、ニュースサイトでも、ブックマークを巡回対象とするサイトが増え、注目エントリー→ニュースサイト、ブックマーク→中規模ニュースサイト→KKGのような、大手ニュースサイト、というケースも増えてきた。AGCの話題をチェックするブックマーカーも増え、自分の役割は終わった*4ので、新情報をブックマークでチェックする意欲は下火に。匿名ダイアリーも、はてなの隔離板、というスタンスから、VIPのように、一種の目玉コンテンツとなり、穴場的感覚は無くなった。これも余談。
以上は、対ニュースサイト界の話。
はてなでは、一時期、大旦那若旦那とかランキングが流行っていた。そのとき自分の名前が掲載されず、寂しかった覚えがある。ランク稼ぎに、Alpha Clipper Clipsや注目のエントリーを絨毯爆撃したことも、ちょっとあった。基本的に、一度施行したブックマークは削除しないので、過去を穿り返せばその形跡が伺える筈。これも、2005年の秋ごろの話。で、ランクが上がっても、別に特典があるわけでもないし、自分がブックマークしたから後追いブクマが沢山並ぶ、というわけでもなく、まあ、それ以来、被Favを獲得すること自体を主目的とすることはしていない。簡易的に、被FAVを増やすのが目的なら、はてブ経験値*5の高いユーザーの後を追いかけて、気の効いたコメントを書けばいいかな、と思う。
2005年の秋が過ぎ、2006年の春になった頃は、コメントが楽しくなった頃だ。
飽きたので中断。