雑記

なくなると困る

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20230926/k10014206961000.html
普段は街道のセルフに行くが、寒いときに配達してくれる近所のGSが閉店すると困る。普段は大きなドラッグストアに行くが、夜中に熱が出た時に開けてくれる薬局が無くなると困る。普段は自動車を使うが道路が不通になったときに使う鉄道が無くなると困る。普段はイオンに行くが独居の親父が使う近所のスーパーが

幸せって何だろう

 えーと、癌が転移していそうなところを全部取る『新術式』が開発されたとする。5年間での転移再発率は3割減った。しかし、5年後の生存率は既存の術式より2割も低下した。これは良い術式か悪い術式か?
 たぶん、悪い術式とされ「推奨しない」となるだろう。沢山手術したので手術時間も長くなり、傷も大きくなり、癌では死ななかったが体力低下で命を落としたわけだ。
 「体力が落ちて死んでもいいが、癌では死にたくない」って人もいるだろうけど、たぶん標準術式にはならない。


 えーと、血圧を下げる『新薬』が開発されたとする。5年間での脳出血や大動脈瘤破裂、心筋梗塞は3割減った。しかし、5年後の生存率は既存の薬剤より2割も低下した。これは良い薬か悪い薬か?
 たぶん、悪い薬とされ「推奨しない」となるだろう。血圧を落とすために心機能を低下させ、心不全で命を落としたわけだ。
 「心不全で死んでもいいが、高血圧による脳出血では死にたくない」って人もいるだろうけど、たぶん第一選択にはならない。


 『検診』もそうで、検査には利益不利益があり、それらの重みは個人個人で異なるだろうけど『集団の寿命を改善する』のが目標であり、それが達成できない場合は検出効果が乏しい・検出しても治療効果が乏しい・弊害が(効果に比して)少なくない、ってことではあろう。

GPU価格

3060 8GB \32980 3060 12GB \36500 3070 8GB \59800
4060 8GB \42185 4060Ti \56980 4060Ti 16GB \73000 4070 12GB 85690 4070 Ti 12 GB 109800

価格コム最安。


4060Ti 16GB、8GB版の2.5割高でお買い得さが少な目。ゲーミングなら4070買っちゃえよ!という話。
もっとも、AI系だとVRAM溢れるとガックリと速度が下がるので大規模モデルを使う人にはいいのかも。

雑記

パペポ飴とパポペ飴とペポパ飴

たとえば、パペポ飴とパポペ飴とペポパ飴があって、パペポ飴が激甘、パポペ飴は激辛、ペポパ飴は激酸っぱ、だとしよう。命名は製造元の仕様なので変更できない。
で、店員が「パポペ飴ですか?パポペ飴でよろしいですね?パポペ飴を売りますよパポペパポペ」とか言うわけ。客が「うん、うん、パポペパポペパポペ」と言って買って、「カレーーーーーーー 甘いと思ったー-- カレーーーーーー」
千三百種類の飴があるなら別だけど、よく出る品物だったらA4コピー紙に

パペポ飴:激甘
②パポペ飴:激辛
③ペポパ飴:激酸っぱ

ってプリントアウトしてラミネートして見せてあげようぜ。

ワイのパソコン

電源:850W 維持
CPU:i9からi7へダウングレード
メモリ:32GBから32GB+64GB(相性不良で机の引き出し)
ストレージ:SSD 2TB+2TB HDD 16TB+16TB+12TB+10TB+8TB
マザボ更新前は、SSD 2TBを入れたら 8TB HDDが排他で蹴られた)
GPU: RTX 3080(10GB)

もっぱらネットを見てブックマークを付けるのに使ってる。マインスイーパーも最近やらなくなったな。
アニメ録画のエンコードにそこそこのGPUが必要なんだが(GTX1660上とか)、PC買えたらエンコPCとのLAN接続が不調で休止。何故だ。

雑記

まぼろし工房

 予告編で見たブリックパックの自販機がレトロだったのが印象的だった。

クロノグラフ

 機能としては、カシオのソーラー電波デジタルが万全、ボタンの押しやすさを考えれば勝ってはいるのだがしかしカチカチしたいので欲しい。
 色々調べたが、やはり自動巻だと
10万円~ ハミルトン
18万円~ ユンハンス・エドックス
23万円~ ティソ・ロンジン・ボーム&メルシェ
26万円~ モーリス・ラクロア・TAGホイヤー

33万円~ セイコー・(ティファニー
38万円~ (ブルガリ
40万円~ グラハム
43万円~ オメガ
46万円~ ブライトリング
54万円~ チューダー
56万円~ ゼニス
62万円~ Bell&Ross
75万円~ IWC

こんな感じ。価格コム調べ。

グランドセイコー」初の機械式クロノグラフムーブメントを搭載する新作「テンタグラフ」を発表した。6月9日に発売する。価格は181万5,000円。

https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1488778.html

SWATCHの自動巻クロノ

https://moonwatch.blog.fc2.com/blog-entry-24.html
4.2万円だったらしい。

セイコー プレザージュ クロノグラフ 55周年記念 限定モデル SARK015 メンズ 腕時計 メカニカル 自動巻き

https://www.amazon.co.jp/dp/B07YG2PCY7
これは\298000。限定生産らしい。

SEIKO5 SPORTS スピードタイマー

https://jp.mercari.com/item/m73393191673
『アンティーク』扱いで中古が8万円程度から流通。



ということで、数十年使うなら50万円~の自社製ムーブメント使用のスイス製、カチカチやって遊ぶだけなら自動巻なんて考えず一万円程度のセイコークオーツ、時間を見たいなら1万円程度のウェーブセプター、がいいのかな。あとSwatch、中古見ると買いたくない感山盛り。ちょっと使っただけで劣化する素材を敢えて使ってるんじゃ…

無印ガンダム

ベージュの塗装で、天然素材で作られて撃破されたら地に還る… わけじゃなくて、ファーストガンダム。


なんていうかリアルと『スーパー』、ミリタリーと英雄譚、SFと異能、そういうのが時代背景も相まって絶妙にまじりあって物凄いものが出来た印象。
うーん。缶コーヒーは誰が渡しても同じ缶コーヒーの味だが、ビールは同じビールでも注ぐ人によって味は違い、ラーメンだの寿司だのコーヒーだの、同じ食材を使っても調理者の腕によって結構違うようなものかな。


ガンダムの前にガンダムはなかったから無印ガンダムは成立したし、Zガンダムの前には無印ガンダムがあったからZガンダムZガンダムにならざるを得なかったのだ。

字の上手さと、学業成績

https://togetter.com/li/2228453

上位スキルである、マネジメントスキルを保有する人は字もキレイであるし学業成績はよく、保有しない人は字も汚いし学業成績は悪い。


しかし、マネジメントスキルを保有しないが故に、学業成績が突っ走る人は一定数いるかもしれない(いないかもしれない)。
って話だと思ってる。