パワレポ休刊
https://twitter.com/DOSVPOWERREPORT/status/1707409831341011141
季刊となっていたパワレポが休刊。
インプレスには"iNTERNET magazine(インターネット マガジン)"という1994年9月創刊、2006年3月休刊の雑誌があり、巻末にはプロバイダリストが並んでいた。これが休刊した理由は簡単だろう。もう、ISP(?)はいくつかの大企業に集約され選ぶ余地も選ぶ意味も雑誌を成立させるほどには無いのだから。
DOS/Vもそんな感じ。
『一長一短』を組み合わせて最強のパーティーを作る、というのが趣味性なので「攻撃力MAX」「防御力MAX」「敏捷性MAX」「魔力MAX」のキャラを4人集めてもね。
「ピラミッド崩壊」「ほうかい?」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230928/k10014208821000.html
近代から現代は、労働者を中間管理職が統率し、中間管理職を幹部が統率… というピラミッド構造で管理していた。大量の『中流』が社会を安定させていた。
でもまあ、21Cになって情報社会が進歩すると、幹部とシステムとバイトだけあればやってける、そんな時代になった。大企業も仮想化しているのでGoogleもAppleもAmazonもFacebookも、アメリカが暴動の炎に包まれて頭の両側を剃って真ん中を立てた髪型の男がバイクに乗ってヒャッハーと走り回る時代になっても、ユーザーがクレカでiPhoneを注文し、広告を眺めて品物を『マッチした個人事業者』が配送してくれれば全然困らないんじゃ。
雑記
インボイス
労働集約的中企業の幹部な人が滅茶怒ってた。
確かに、純粋なBtoCならてけとーにレシート出しとけばいいし、大企業と下請け企業みたいな関係なら領収書は(取引金額に比して)少な目だが、人がわちゃわちゃ働いて、そういう人に領収書出したりそういう人から領収書を受け取ったりする業種だと事務作業が飛躍的に増えると激おこぷんぷん丸。
金額と発行元をスタンプした領収書を山のように置いておいてもってけドロボーじゃ駄目っぽい(本人談。「適格簡易請求書」の話はいいです)。
あの業種
『受注価格が安すぎて、社員や孫請けに払う金がない。税金免除を』
っていうのはそれだけ見ると不自然ではある。
『我が国では零細業種は買いたたかれており、価格競争力がない。公取法を発動させないならせめて零細業者に免税を』
というのはわからないでもない。
ただ、それでも『納税者一般』から『買い叩く業者』への所得移転に見えなくもない。
交換
「おれ、ちょっと肉苦手なんだ。お前の魚と交換してくんない?」
「ええよ」
「じゃ、鶏のから揚げ渡すから、大トロ頂戴」
「えー、ちょっと釣り合わないんじゃないかな。中トロならいいかな」
「中トロで我慢してやるよ」
えっ?
今日のバベル
「お願いする」
マックの後ろの席で
「変更をお願いしたんですけど」「変更されてませんね」
っていう会話が聴こえた。
「お願いした」というのが多義的なのがいけない。
「担当者に依頼を投げたんだけど」「キャッチされていませんね」
というべき。
雑記
なくなると困る
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20230926/k10014206961000.html
普段は街道のセルフに行くが、寒いときに配達してくれる近所のGSが閉店すると困る。普段は大きなドラッグストアに行くが、夜中に熱が出た時に開けてくれる薬局が無くなると困る。普段は自動車を使うが道路が不通になったときに使う鉄道が無くなると困る。普段はイオンに行くが独居の親父が使う近所のスーパーが
幸せって何だろう
えーと、癌が転移していそうなところを全部取る『新術式』が開発されたとする。5年間での転移再発率は3割減った。しかし、5年後の生存率は既存の術式より2割も低下した。これは良い術式か悪い術式か?
たぶん、悪い術式とされ「推奨しない」となるだろう。沢山手術したので手術時間も長くなり、傷も大きくなり、癌では死ななかったが体力低下で命を落としたわけだ。
「体力が落ちて死んでもいいが、癌では死にたくない」って人もいるだろうけど、たぶん標準術式にはならない。
えーと、血圧を下げる『新薬』が開発されたとする。5年間での脳出血や大動脈瘤破裂、心筋梗塞は3割減った。しかし、5年後の生存率は既存の薬剤より2割も低下した。これは良い薬か悪い薬か?
たぶん、悪い薬とされ「推奨しない」となるだろう。血圧を落とすために心機能を低下させ、心不全で命を落としたわけだ。
「心不全で死んでもいいが、高血圧による脳出血では死にたくない」って人もいるだろうけど、たぶん第一選択にはならない。
『検診』もそうで、検査には利益不利益があり、それらの重みは個人個人で異なるだろうけど『集団の寿命を改善する』のが目標であり、それが達成できない場合は検出効果が乏しい・検出しても治療効果が乏しい・弊害が(効果に比して)少なくない、ってことではあろう。
GPU価格
3060 8GB \32980 | 3060 12GB \36500 | 3070 8GB \59800 |
4060 8GB \42185 | 4060Ti \56980 | 4060Ti 16GB \73000 | 4070 12GB 85690 | 4070 Ti 12 GB 109800 |
価格コム最安。
4060Ti 16GB、8GB版の2.5割高でお買い得さが少な目。ゲーミングなら4070買っちゃえよ!という話。
もっとも、AI系だとVRAM溢れるとガックリと速度が下がるので大規模モデルを使う人にはいいのかも。