2011-08-01から1ヶ月間の記事一覧

「チーレム」

web

チート+ハーレム、らしい。 さっき認知した。

久しぶりに経県値やってみた。

http://keiken.uub.jp/kkn.cgi 149点。未踏8ヶ所。

ある男が、電車でメールを受け取った。

待っていた知らせであり、早速内容を読んで返信をした。するとその時。 男の前の老人が血を吐いて倒れた。隣の老婦人が名前を呼びかけるが返事はない。次の駅で電車は緊急停車し、救急隊、そして警察がやってきた。 男は逮捕された。 「えっ?私はメールを受…

"若者の車離れ"

Twitterに、"#若者の自動車離れについて考える分科会"なるものがあった。基本的に、日本人の若者のモビリティーへの欲求が減退している、という意見に賛同していて、小手先の技術でなんとかなる問題じゃないような気が。 (もちろん、性選択理論*1と、「欲望…

Pocket-WiFi不調

iPod tuochから接続できず、何十回と「パスワード」を入れたが駄目。 で、PCに繋ぐと(つなごうとすると)、IPを配ってくれずストップ。電池抜いたり、いろいろやってみるが駄目。 b-mobileとか、WiMAXとかの広告を眺めながら、故障について検索。 んでんで…

「量産品より優れた試作品など!」

「プロトタイプカー」とは本来「一般公道用車として市販することを前提にした試作車」という意味であり、実際にプロトタイプレーシングカーの発展型が公道用スポーツカーとして市販される例もあった。しかし現在では事実上「公道走行用市販車に発展すること…

DVD-Dual chanel ヨド:3000円 密林:1500円 コンピュエース:1200円 だた。

再開発・地下街

そういえば、大阪ステーションシティーが開業していたのか。行ったことないけど。 http://osakastationcity.com/ 博多駅も新幹線開通にあわせて再開発されたし、京都駅は1997年、名古屋駅は2000年。 一方、東京だと、こういう大型再開発が思い浮かば…

変換コネクタ 四口のAC-USB アダプタ携帯してたので、AC→USBミニまではOKだったのだが。ミニUSBメス→FOMAアダプタが見当たらず、かといってUSBプラグ→FOMAに800円とか出すのも業腹なので、安い(?)モバイルバッテリー買ってみた。モバブ持ってるけど、…

携帯の充電器忘れる

また買わなきゃ。 しかし、何個目。

お金持ちの習性

http://anond.hatelabo.jp/20110825105018 なんていうか、金は金を呼ぶし、コネはコネを呼び、借金は借金を呼ぶ、みたいな。

"田舎のおたくと都会のおたく

先日流行りのフェイスブックでお友達と「私昔少女漫画家になりたかったんだー」「自作の漫画書いてたー」「りぼんトレースしてた」とありがちななれ合いをしていたら「私も私もー漫画書くセットもってたし中学のときよくアニメイトいってたー」っていうお友…

"とあるツイッタラー、看護師 上田里美さんの名誉回復報道があまりなされていないことに対し、苦言を呈する"

http://togetter.com/li/83304 医療関係者から後ろ玉を食らった例かな。まあ、そういう例は多数あると思うけど。 後ろ玉を食らわせたセンセイは、今後入院患者の爪切り係をするようにw なんていうか、特定看護師*1に代表される看護師の仕事が拡大されること…

ラノベを読む速度 2010年秋までは、1.5冊/day、それ以降は1.1冊/dayくらい。積み残しが多いわけだ。

Tonica 大塚が販売していた、ちょっと苦味のある清涼飲料水。イタリア〜な感じで好きだったのだが、先週から駅の自販から姿を消した。コンビニでも置いてあるところは少なかったし。結構好きだったんだけど。

"こうすれば読書感想文が書ける/今すぐ使える穴埋めシートと構成パターン"

http://readingmonkey.blog45.fc2.com/blog-entry-512.html 読書感想文についてのエントリーも、本も、沢山並んでる。 「読書感想文の書き方」を読み、その感想を「読書感想文」にまとめ、提出したらウケるだろうかw

HPのPC撤退

web

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51719777.html吉と出るか凶と出るか、ちょっとわからない。 なんていうか、「エンタープライズ部門がシステムを作ると、百台とか千台単位で端末が必要となり、それに高い正価の自社製PCを入れてそこで(も)儲け…

ガスタービンコンバインドサイクルの薄い本

Comic ZINにて発見したので購入。 擬人化されたガスタービン子が、蒸気タービン娘とコンバインドサイクルし、「逝っちゃうっ(タービンブレードが)」という本ではなくて、ガスタービン発電の解説本。 ガスタービンは軽くて高出力だけど、中間出力では効率が…

"理系で論理性のある議論ができないタイプの一つの類型:早熟の天才君タイプ"

web

反射神経的な頭の回転の良さは20代の半ばになると通用しなくなるし、衰えてくる。そこで思考を熟考タイプに転換できればいいのだが、過去の頭の回転の早さをあきらめきれず、さらに単純化された理屈を高速でふりまわすことに特化しちゃうタイプがでてきて、…

続 "ふしぎなふしぎな子どもの物語 なぜ成長を描かなくなったのか?"

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/433403638 非常に面白かった。 1953年生まれの著者が、鉄腕アトムや月光仮面から、ヤマトガンダム、DQFF、そしてエヴァからストライクウィッチーズ、なのはまで持ってきて、その背景を探っていく。作品のストーリ…

偽医師列伝

2002年 東京都 ニセ医者が「東大卒の名医」になった理由<前編> 毎日新聞の記事より。 【東大卒の医師と偽り無資格で診療行為をしていたとして、警視庁生活環境課と板橋署などは9日、東京都板橋区弥生町、医療法人延寿会「中板橋南診療所」勤務の中村涼子…

"ふしぎなふしぎな子どもの物語 なぜ成長を描かなくなったのか?"

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/433403638ざっと見た。 「大人社会」が崩壊し、大人と子どもの差が「経済力の差」と「情報量の差」のみとなり、後者があやしくなったイマ、大人と子どもの区別に意味があるでしょうか、みたいな話があった。 基本…

新住民と原住民

http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20110816220206 中学の頃にはずっと新住民と原住民の子供の冷たい対立がありました。大量に入ってきた新住民の子供たちは町に溶け込むこともなく、自分たちの色に塗り替えてしまいました。私はそれを原住民の…

あさ

起きた

携帯できる免許証

web

携帯できる医師免許が欲しいです。 身分証明書として使えないのが問題です。 医師だって証明できるものと言ったら、 自分家の病院のIDカードを出すしかありませんが、 開業医はどうするんじゃい? 「医者手帳」を作るんだw 二つ折りにして、医者バッジが…

あいかわらず構成を考える

pc

E-350、「Atom+IONの二割増し」というコメントがあった。 まあ、そんなものかな。 とりあえず、今日、E-350ノートの格安品があるかどうか店頭を見て、それでまた考える。

対応コストの話

http://anond.hatelabo.jp/20100314195035 ■知らない人についていくなと子供達は教えられる でも、子供は馬鹿だから、そういう人についていくのがいる。 どういう不審者がいるかは覚えきれないほど情報が垂れ流されるが、 監禁されたあと、どうしたらいいか…

USB外付けチューナー"PX-W3U2"と他機種の比較レビュー

http://club.coneco.net/user/32259/review/61007/ 外付けか。外付けだと、PCIスロットがどうとかこうとか気にしなくてもいいんだけど。 昔買ったUSB外付けチューナーが、スタンバイからの復帰が今ひとつだったので怖いんだよな。

pc pc

SpeedFan http://www.almico.com/speedfan.php 山洋の、静かという触れ込みで、また、ネットでも評判のよいファンを買う。…五月蝿いw 回転数可変型ファンを、回転数MAXで動かせば、そりゃ五月蝿いわ、ということで回転数管理ツール、SpeedFanを導入。3600RP…

フジテレビ韓流騒動について 別に、フジが韓流を増やそうと減らそうと、それは一国民たる私の関知するところではない。 それは、某ラーメン店がモヤシを増そうが増すまいが、私が関知するところではないように*1。が、全世代がキムチ鍋というのはいただけな…