研究とは

https://www.asahi.com/articles/ASS513WJ2S51ULBH001M.html

小学校の勉強が『剝いて皿に乗って配られた林檎を食べること』とすると、


院の研究って『育てて実った林檎を皆に披露すること』だと思うの。
実らない、木が育たず結実する見込みがないとつらたん。


実際には、エライ先生が実のなる木を確保していて院生はその手入れをし、ほんで実がなるとそれを貰うと*1
自力で未開地を探しタネを蒔いて芽が出ないとか、苗木を植えたけど育たないとかいうと \(^ o ^)/ 感はあるかもしれない。

*1:例え話にとやかくいうのはアレだけど、もうちょっというと教授が『領域』を確保していて、「この果樹園の、ちょっと外側を耕してこの苗木を植えなさい」と育成を開始。実がなると連名で「林檎ができました!」っていうのが通常例かな