萌の定義みたいな

某、吾妻ひでお、のけいおん!話、萌の定義論でキャッキャウフフしている印象もある。ガンダムはSFか。○○はラノベか。○○は暴力か。

fjアーカイブの検索

jaist の fj アーカイブから、fj.rec.animation のアーカイブを取り寄せ、検索してみた。対象は1992年8月以降。hyperestraierを使い、「萌」という文字で検索したところ、

Subject: Re: NHK-BS
Message-ID: <940801152130.M0202539OSAKANA**runchild.qr.cas.uec.ac.jp>
Date: 1 Aug 94 06:21:58 GMT

(略)
でも、今日はキキララだったし、そのあとのハンガリーのアニメにも、ちらっ
白鳥由里さんが出て、さらにこおろぎさとみは歌っちゃうしで燃え萌だった
から満足です。(ぉぃぉぃ)

というものが発見された。これが対象範囲ではもっとも古いようだ (** は実際には @)。

http://tkusano.jp/moe

セラムンファンの体験

少なくとも、「美少女戦士セーラームーン」のクライマックス直前(1993年1月)に大阪で行なわれた、最初のセーラームーンのイベント(主要5声優が一同に会して行なったライブ、会場は梅田の東映だったかな?)に向かう新幹線の中での会話ですでに使われていた気がします。

http://watcher.moe-nifty.com/memo/2006/05/post_1ab4.html

アニメ雑誌を、延々とさかのぼった調査もだれかやっていそうな雰囲気だが。

国会図書館に初期のふぁんろ〜どは納品されていなかった

「これは大昔の『ファンロード』を漁って、真相を明らかにするしか!」とか思いまくり、国会図書館方面へ向かいまくったのですが……残念ながら、国会図書館には初期の『ふぁんろーど』は納品されていませんでした。

http://fhpp.from.jp/sex555555/?p=0128&n=&k=1

萌え(を優先した)創作と、萌え(分、特に美少女を取り入れた)創作の違いというか。

おまけ:くそゲーの起源

一応解説するとこの言葉は86年頃に巣鴨のキャロットに集まってたゲーマー連中が使いはじめたのが起源とされています。
んでそれが当時のファミ通のゲーセン用語辞典みたいな、イラストレーターの丸山傑(?)規が挿し絵を書いてたコーナーに掲載されたのが俺の知るくそゲーという言葉の発祥地です。

http://foreverabc.tripod.com/diary9811.htm