"なぜもっとも新しいモデルでも16年落ちなのに「スカイラインGT-R」は大人気なのか?"

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180211-00010007-wcartop-ind
いやほら、クラシックカーって大人気じゃん?



「市販量産車のエボモデル」って縛りのグループAってカテゴリーがあって、もう勝つために量産車から企画したR-32スカとか、インプのWRXランエボがレースで勝ちまくったらカテゴリー自体が無くなっての…

連続する12か月間に2,500台以上(1992年以前は5,000台以上)生産された4座席以上の車両がホモロゲーション(公認)の対象となる。また改良型の公認取得として、変形オプション(VO)には2,500台、スポーツエボリューション(ES)には、500台以上の追加生産が必要となっており、これらはエボリューションモデル、あるいは正常進化モデルと呼ばれる。グループBやグループN同様、一般の市販車に改造を施したものだが、グループBよりも改造制限が厳しく、グループNより緩いのが特徴。

以前は排気量により1400cc以下のA5、1401〜1600ccのA6、1601〜2000ccのA7、2000cc以上のA8と分類されていた。なおターボ車は排気量に1.7倍(以前は1.4倍)を乗じた数を適用する。

公認には有効期限があり、生産を中止した日から7年後に公認が無効となる。ただしメーカーによっては公認を延長するところもある。

市販車に近い車両ということでファンからの人気は高かったが、強力な戦闘力を持つ(=高価な)市販車両を量産する必要があったことや、競技レベルの市販部品を量産して換装することが多々あり、メーカーの負担が増大して撤退が相次いだ。そのためトップカテゴリでは純粋なグループA規定車両をメインとしたレースは皆無である。