年度別エロゲ&ラノベのアニメ化本数

http://d.hatena.ne.jp/sixtyseven/20061010/p2

年   エロゲアニメ化本数  ラノベアニメ本数
1998   3  3
1999   2  4
2000   0  1
2001   1  3
2002   2  3
2003   6  6
2004   5  3
2005   12  8
2006   11  16

ライトノベルの影響力

http://d.hatena.ne.jp/kim-peace/20061115/p2

要点としては次の通り

* ライトノベルは「おたくカルチャーの先導役」ではない
* 今日見られる「ライトノベル」は美少女ゲームが育てたものではない--http://d.hatena.ne.jp/kim-peace/20061115/p2

より正確に表現するなら、

* ライトノベルは「おたくカルチャー」の一角を担うレベルに達した
* 今日見られる「ライトノベル」には美少女ゲームが育てた側面が存在する

というふうになるかと思います。


http://d.hatena.ne.jp/K_NATSUBA/20061113#1163532828

要はおっさん小説の場であるべき講談社ノベルス戯言シリーズが売れたから、じゃないのかと。

 で、ライトノベルである戯言*4が売れ線だと、ライトノベルは何かあるとおっさん向け系編集者が思ったのが2002年くらいで、それからムック本の企画が通るくらいになるまでもう2年。


 んー、皆、飯くって味噌汁飲む生活だけど、それだけじゃ飽きるし、マスコミも困るから、なんかネタを探す。ご当地ラーメンだったり、イタリアンズがキャベツだったり、エスニックだったり、インドカレーだったり、蕎麦だったり讃岐うどんだったり。飽きると別のブームに飛びつくだけなんだけど、ファミレスにエスニックなメニューが一つくらい定番で残っていたりする。そんな認識。

「0.999...=1」な話

この話は、「1/3=0.3333...」が気持ち悪くないのにも関わらず、「1/3*3=0.3333...*3=0.999999...=1」が気持ち悪いところにあるのだと思っている。ダブスタ

議論の為の議論の為の議論のようなものを見た。

 この手の、政治的な議論のゴールは、自分の好みな施策を広めることにあるのだと思う。
 「偶然、三回目撃すると、それを認知する」みたいな心理に働きかけるわけだ。
 嘘でも連呼すれば「真実」となるため、皆知恵を振り絞って頑張っている。


 ネットなんとかな人達は、屋上のヒーローショーの舞台で藁人形の怪人を、格好よく灰塵に帰し、楽隊車は軽快な音楽を奏でている。一方、(中略)は互いに勉強が足りない、椅子から転がり落ちた、半年ROMれ、と、なんとか山荘みたいに頑張っている。「あいつらバカだw」というネットなんとか対「お前らバカだw」の(中略)、どっちが勝つか見もの、というか、前者はみていて面白いけど、後者は近づくとメガホンで怒鳴られるからな。
 

 かくて広まるのはネットなんとかばかりw

はてな的には、はてなid同士の諍いはブックマークの購読でリアルタイムに観察できるけど、はてな外からは確かに分かりづらい。

http://blog.livedoor.jp/m_s_r/archives/50764105.html

まあこの考察から何が言えるかというと、ブログ同士の諍いとか、はてなブックマーカーをネタにしたサイトってアリなんじゃないか? とかいう話ですね。というわけで、獄様にはブロゴスフィアを相手取って頂きたく愚考する次第であります。どうか御一考の程、宜しくお願い申し上げます。

 でも、はてなid同士の諍いの記事がはてな外の需要があるかというと、どんな感じなんだろ。


参考
http://d.hatena.ne.jp/p_shirokuma/20061026/p2
匿名ダイアリー
http://anond.hatelabo.jp/

注:以下の記事は医学的な正当性がありません。信じないでね。医師の(以下略

 アトピーは、体を適度に洗ってワセリンを塗っていれば概ね治るらしい。もちろん、重症にはステロイドなどが必要だし、アトピーという判断が正しいかどうかもまた別問題。知識のある人が診断し、ちょっぴり使ってみて、改善しなければ別の薬剤をためしてみてもいいかな。
 風邪やインフルエンザは、そうであれば、寝ていれば治る。細菌感染には抗生物質が必要カモ。肺炎の合併をどこまで除外するか、なのかな。
 ちょっとしたケガは、ラップを貼っておけば治る。縫合すべきかどうかの判断はちょっと問題かも。
 コレラは、塩なめてれば治る*1。同様に、腸炎も、塩舐めてれば治る。でも、脱水と血尿に注意だよ!


最上の医療でなくても、適切な医療が提供できれば、コストを減らすことができそうな気もするけど、そうすると、不幸にもお亡くなりになられたときに、遠い親戚と弁護士がやってきて、「なんで最上の治療をしなかったんだ!」と言われるんだろうな。デカルトデカルト。でも、最上の治療をすると、「医者は何をかんがえているのだろう」と疑問を投げかけられる。ライフイズビューティフル!


ということを、以下の文章をみて思った。

保険料の値上げで低額所得者は苦しみ、医者だって昔のように儲かりはしない。

http://www.fnf.jp/

*1:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%83%A9 正確にはこのなからへんをみてね

ぼくのかんがえているはてな:随時更新

はてな

  • はてな平野:いっぱい人が住んでいる
    • アニメ町
    • 音楽町
    • ハロプロ
      • 人口は多いらしい。
      • はてな市で騒いだり、はてな山の山頂で(中略)を叫んだりしないので、意外と認識されていない。
        • ボクの洞窟からは見えないよ!
    • など。サイレントマジョリティーの居場所。
    • ふう、びっくりした。
  • はてな
    • はてな県の中心
    • ビターバレー
      • ここに県庁がある。
    • オータムリーフフィールド
      • ここは住人が多い
    • ギガジンビル
      • はてな平野から訪れた客で人気。
      • 彼らを衆愚と呼ぶ人も。
    • 劇場
      • どんでん返し劇が人気
    • はてな水族館
      • はてな市の臨海地域、はてな島が見えるところにある。
        • クジラが人気者。
  • はてな山:人口は少ないけれど、
    • はてな村
    • には
    • が住んでいる、と言われている。はてな山の山頂には、
      • 神社
    • があって、そこで寄り合いが開かれている。その村長が(略)。
    • 気に入らないことがあると、集団でハンドアックスを担いで襲い掛かるという言い伝えがある。
    • イナゴやカラスの巣があるといわれる。
    • はてな平野の一般人は近寄らない。
      • たまに、普通に生活しているとおもっているのに、山からカラスだかイナゴだかサルだかクマー*1だかが襲ってきてビックリする。
        • それは、毎朝のお祈りを忘れたか、敷居を踏んでしまったか、無断リンク禁止と書いてしまったか、なんだよ。
          • ちゃんとおばあちゃんの(以下略
  • はてな
    • はてな湾の一角にある。この島への交通には認証が必要。
    • この島では、匿名らしい。
      • 普段、はてな市でスーツを着ている人も、ここではスーツを脱ぎ捨てて(以下略
  • はてな
    • Web2.0の青い海」に繋がっている。
      • ここを埋め立てて、新たな土地が開発されている。
        • 50%で(以下略

*1:凶暴なクマーは色が(以下略

"「自分の持ちタグ」という発想がよく分からない"

http://d.hatena.ne.jp/another/20061114/1163517060

持ちタグ

「そのタグ、俺のもんだから、オマエ使うなよ!」
みたいな応答があったのでしょうか?


ともあれ、このへんをみると、
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://anond.hatelabo.jp/20061026035245
みんなでカリモフめがにょろしています。


"ソーシャルな系の中の「自分のブックマークの集合」だけを秩序立てることについて"

みんな、適当にやっています。
http://grev.g.hatena.ne.jp/keyword/bookmark_Links


えーと、例えば、涼宮ハルヒの憂鬱のイベントにファンが集まった話、を想定します。
ここで、タグの候補として[小説][ライトノベル][lightnovel]が考えられる、とします。すると、アルファベット、カタカナ、漢字を探して、タグがあるかどうか調べないといけません。さもないと、[ライトノベル]があるのに[ラノベ]タグをつくってしまったり、とタグが増えていきます。おたく・オタク・OTAKU、を別概念として扱っていますが、これも飛びます。これを、重複していないか、400くらいのタグから探すのは面倒です。ので、現在、[(5)_ライトノベル]のようにしてまとめています。結果、

  • ネタ記事にマーク
  • 分類タグ
  • 英単語タグ
  • 感情タグ

こんな感じにまとめているので、自分的には使いやすくなっています。


逆に、感情タグにプレフィックス付けて追い出せばいいのかもしれないけど、今からだと面倒なのでパス。

"ジャイロセンサー搭載、空中で操作できるマウス"

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061115_giro_sensor/


OEM元っぽい
http://www.gyration.com/en-US/Products.html


ご購入はこちらで
http://www.users-side.co.jp/shopping/syouhin_page.php?gid=16&cid=63&sgid=185&sid=269&con=50



使ったことはある。
プレゼンには便利かも。ただ、手首を固定しないと肩がこるので長時間仕様には向かないとは思う。

"これからブログを始める人達への重要なアドバイス:無難なペンネームをおさえ、それをプロフィールに書いておけ"

http://d.hatena.ne.jp/yomoyomo/20060605/naming
via http://ariel.s8.xrea.com/news/
じゃあ、PNを考える。
桜木幸来。チェリーコークとよんでくれ。


駄目か。
じゃあ、女性名で松本沙里…
もっと駄目か。
じゃあ松(以下略

"科学的"という非科学的な言葉を使うのは、科学的でない発言にいちいち注釈をつけるのが面倒だから。

http://mrad.iwate-med.ac.jp/guideline/files/evidence-level.pdf

エビデンスレベルの分類
Ia システマティックレビュー/メタアナリシス
Ib ランダム化比較試験
IIa 非ランダム化比較試験
IIb その他の準実験的研究
III 非実験的記述的研究(比較研究、相関研究、症例対照研究など)
IV 専門科委員会や権威者の意見


創作小話。
「花に話しかけると、成長する、という「現象自体は本当だとする科学的な説」を聞いて、すもも(仮名)は毎日毎日花に話しかけた。ところが、一生懸命話しかければ話しかける程、花は萎れていくではないか。なぜだろう。それを聞いた撫子(仮名)は答えて曰く「だって、すもも(仮名)が花に話しかけているとき、日光を遮っているよ」」