涼宮ハルヒの英訳

http://www.baka-tsuki.net/project/index.php?title=Suzumiya_Haruhi#The_Suzumiya_Haruhi_series.2C_by_Tanigawa_Nagaru
via 2ch
有志による?英訳+イラストスキャン画像。
個人的には何とかなるとイイナと思ったり。さあ、これで英語の勉強だ(ムリ


http://www.baka-tsuki.net/forums/index.php
いろいろプロジェクトはあるようで。
Youtube経由で、ハルヒが「海外で」売れたらWeb2.0カモと思う。

はてしなく青い、この空の下で Op.

http://www.youtube.com/watch?v=JOoju2MK9qE
安曇村に引っ越してきた正士が、惨劇に巻き込まれる話。
ヤマノカミが祟ったり、雨音が刃物を持ち出して(Op.の2'43"あたり)嘘だッ!と叫んだり。
そんな話を想像して色々泣けてきた。


http://autumn-leaf.org/dl.shtm
Nikoensisの練習音源

KANON MAD movie

http://www.youtube.com/watch?v=umkuEvPdK1o
エフェクトすごい。

SF大会関連:SF大会でのWEBラジオ「SF2.0」

http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1152376729/l50
via http://d.hatena.ne.jp/paraselene/20060708/1152312765

カウントダウン企画として、7月8日の深夜25:30(7月9日午前1:30)より2時間、
桜坂洋東浩紀が第45回日本SF大会会場で行うトークショー「SF 2.0」の模様を
生中継いたします。以下の要領にしたがって、お聴きください。

関連スレ
ライトノベル板 桜坂洋
 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1127309345/l50

73 名前:名無しさん@ON AIR 本日のレス 投稿日:2006/07/09(日) 02:01:22.73 C8UlI7Mv
David Chaum のDigicashについて言及
(履歴が消えて貨幣の匿名性が維持される電子貨幣が
履歴全残しの方向をユーザーが選んでいる点)

桜坂さんSUICA履歴に有明往復しか刻印されていない件

会場爆笑

俺の耳負傷

170 名前:名無しさん@ON AIR 本日のレス 投稿日:2006/07/09(日) 02:27:42.96 Tol99WH/
現代魔法一番人気の話。あずまんがまったくわかってない件について


173 名前:名無しさん@ON AIR 本日のレス 投稿日:2006/07/09(日) 02:28:52.39 nfesBLfb
桜坂「カホが一番人気」
東「それが敗因なんだね」
桜坂「敗因とか言わないでください! スーパーダッシュでぜんぜん売れてますから!


 吹いたw

194 名前:名無しさん@ON AIR 本日のレス 投稿日:2006/07/09(日) 02:32:10.73 nfesBLfb
 東「カホすきなの?」
 桜坂「嫌いなキャラクターなんてだしませんよ!」
 東「いや、そんな形式的な話なんてどうでもいいんだよ! 仕方なく出したキャラもいるだろ? このみとか!」

"スポーツカー不振"

http://yellow.ribbon.to/~aka7/
(2006/7/7)

自動車が発展途上にあり、一部の好事家だけのものだった時代、自動車ピラミッドの頂点に立つのは、高性能なスポーツカーでした。
なぜなら、自動車メーカー各社は「1キロでも速く、1馬力でも多く」の掛け声の下、性能向上にやっきだったからです。
スポーツカーは、まさしくその頂点を具象化したものだったのです。

一般のユーザにとって大切なのは、時速300キロを出せる高出力などではなく、人がたくさん乗れたり、荷物がたくさん積めるといった、原初の自動車に要求された基本性能。
そして、「カッコイイ」「カワイイ」といったような、自動車の基本性能とはかけ離れた付加価値の部分です。

なにやら取り止めもないことを書きましたが、要するに、一部マニアが開拓した新天地は、後から入ってきた一般人によって荒らされ、初期の精神を失い、蹂躙される。
そして我々は、その片隅に追いやられ、さらには、

 「あいつら、キモい」

と冷ややかな視線を受けることを甘受せざるを得ない……

こうした噴飯ものの屈辱事が、過去何回も繰り返されてきたのだなぁ、と、感慨にふけってみました。

 エンジンの性能も、車体の性能も低い頃は、その出力と重量の割り振りが大変でした。
 大きな車体に、大きなエンジン、コーチビルダーが立派なボディーを乗っけると、快適でバカ高く、重心が高くて走りの悪いクルマの出来上がりです。
 重心を下げた専用の車体に強力なエンジン、空力に優れたボディーを乗っけると、スポーツカーですね。バカ高いです。
 スポーツカーのような車体に、かなり強力なエンジンを載せ、快適なボディーを乗っけると、快適にスピードの出る車の出来上がり。これが本来のGTで、超高い車でした。現在の我々からすると、自家用ヘリと自家用ジェットみたいなものでしょうか。

 で、時代は下り、乗用車の性能も上がり、エンジンも進歩してきました。安い乗用車の屋根や快適装備を取っ払うと、それだけ重量が減り、重心も下がり、運動性能があがります。ブリティッシュライトウエイトですね。ボディーの設計が上手になってくると、普通のクルマなんだけど、格好だけスポーツカー、が生まれます。アイアコッカのスポーティーカーです。
 そして、量産技術の進歩で、「プアマンズポルシェ」と言われる車が登場します。RX-7、Z、914(w。プアマンでも「スポーツカー」に乗れるようになり、スポーツカーの魔法が解けたのかもしれません。


 車に乗ることが、赤いファミリアにサーフボードを乗っけることが、アウディーにBMWソアラに黒いプレリュードにシルビアが、カンガルーバーをつけたパジェロが、ローダウンしたワゴンが、幸せをもたらすと信じられた時代があって、今は何を買うと幸せがもたらされるんだろう。

"大阪の生野区や愛知県で、それぞれ6歳と14歳になる朝鮮学校に通う子どもが登校時に暴力を受けるという事件"

http://d.hatena.ne.jp/Arisan/20060708/p1
http://www.asahi.com/national/update/0706/OSK200607060134.html
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/060708_3.htm

誰が容認し、そそのかし、あるいは強制しようと、自分は社会のなかで弱い立場の人(「隣人」)に対して暴力や圧迫を差し向けないことを、一人一人が心に決め実行していく必要があると思う。

残念ながら、今の社会は、国際的にも国内的にも、そういう仕組みになっていないようだが、だからこそ一人一人が、そのルールを自分に課して実行していくことがほんとうに大事なのだと思う。

ともかく、今のこの社会では、ぼくは在日朝鮮人の側に立つ。

他に選択肢があるだろうか?

 だから、暴力を振るうなら、海を渡って38度線の向こう側へ行って、将軍様を殴ってきたら、と思う。
 現時点での日本の選択として、「ミサイルをネタに、国際社会を通じて、北朝鮮(と露西亜と中国)(と韓国)に圧力をかけ、暴発しない程度に譲歩を求める」というのが有効だと思うし、マヌケが人種差別的な行動に出ると、国際世論は「ミサイルを撃った北朝鮮(とその支援国家)への懸念」でなくて、「人種差別的な日本への不快感」が表面化する恐れがある。陰謀説の真偽は分からないが、陰謀説を主張して信じてくれる国がどれだけいるかも分からない。国際連合の総会で、マンガ嫌韓流の英訳を配った日には、日本の威信は結構下がると思う。

最近の特定アジアネタで面白かった発言

「韓国人の半分は、平均以下の知能だ!」

 もちろん素晴らしいギャグ*1なんだけど、この素晴らしさが分からない?人達がしばらく議論していた。
 スタージョンを引き合いに出すまでも無く、どんなものでも半分は平均以下*2だ。母集団を無視し、そういうところだけ抜き出して語ることの可笑しさを、煽り風に表現しているあたりに感動した。



追記:
「韓国人の半分は、平均以下の知能だ!」という文章を書いた人は、「韓国のネガティブな面だけをあげつらう」行為を引っ掛けるために、こういう気の効いた(?)冗談を書いたわけです。もちろん、「日本人の半分は、(日本人の)平均以下の知能」だし、「大学教授の半分は、(大学教授の)平均以下の知能」です*3。尻馬に乗った?つもりの数人が調子に乗ってなんか書き込みして、冷静な人が、それ当たり前だよ、と指摘した、とそんな話。

*1:追記:ある種の国々を揶揄する人をからかったギャグです

*2:平均値と中央値と最頻値が一致するとしておきます

*3:平均値と中央値と最頻値が一致するとしておきます

ETC事故多発

http://www.sankei.co.jp/news/060708/sha069.htm
 洒落かギャグでやっているんだと思う。
 ETCとかSUICAとか、有効なカードを持っているかどうかというのは、ゲートが開くまで分からない仕組みになっている。
 どちらも2PASSにして、読み取り(→読み取り不能→エラー)→有効性チェック(無効→エラー)→ゲート開放(エラーなら、後続車をゲートで止める、少なくともエラー表示)、という仕組みにしておけばいいのに、そのスキャンのプロセスが表示されないものだから、通行車はゲートが開かないというネガティブインフォメーションをもって初めて異常に気づき、後続車は先行車両が減速をして、加速しないというネガティブインフォメーションをもって初めて異常に気づく。
 エラーメッセージを出すわけでもなく、正常なプロセスが進行しているというメッセージを出すわけでもなく、動かないんだから異常に決まっているだろ、注意しろよ。という素晴らしいシステム設計。
 あとは、ETC専用/兼用/一般車という表示だけでなく、「ETC 非搭載車通行禁止」を明示するカンバンが必要かな。

never ending stories

本編が面白くないから読むのをやめたのだとしたら、所詮自分がその程度の興味しか持ち得なかったということで、その結末だけ知っても意味がないとか。
http://d.hatena.ne.jp/megyumi/20060708/p10


 男は幸福の内に死を迎えた。生前の善行を讃え、神は彼に死後の世界を選ばせることにした。
 「こちらが天国だ」
 そこは荒涼とした荒野で*1、見渡す限りの荒地であった。そこで死者たちはトボトボと歩いていた。
 「こちらが地獄だ」
 そこには立派な図書館があり、見渡す限りの書物が並んでいた。そこで死者たちは熱心に本を読んでいた。


 「こちらにします」
 男は図書館の方に歩いていった。
 本好きの男は、早速本を読み始めた。現世から死後の世界までの間、活字がなくて退屈していたのだ。不老不死の超能力者が敵を倒していく話。人工的に作られた人間と共に、ロボットを駆使して戦う話。唯我独尊な魔法使いが神や悪魔と戦う話。動物の頭を持った戦士が、傭兵上がりの王らと戦う話。中世の中近東をモデルにした、王子の話。まったくもって退屈しない。


 しばらくすると、男も退屈を感じてきた。
 そして司書に尋ねる。
 「私は、いつまでここにいればいいのかね?」
 「読み終わるまで」
 「いつになったら終わるのかな」
 「彼らが書き終わったら」


 司書が指差す方向には、ペンを走らせるマンガ家、タイプする作家、なにやら相談をしている一個大隊規模のドイツ人の群れ、そしてテニスを楽しむ男の姿があった。彼が本を読み終え、荒野を越えて転生者の列に加わるまでには、当分時間が必要になりそうだ。

*1:RR?

なかなか完結しないラノベ、完結したラノベ

219 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2006/07/06(木) 23:34:50 sSkjSPJU
えーと、ハンターハンターだろ、バスタードだろ、EGFだろ、ヤマモトヨーコだろ、
火浦だろ、グインだろ、マリみてだろ、バイオハザードだろ、ダブルブリッドだろ、
ワースだろ、風のハヌマーンだろ、豪屋(佐藤大輔)だろ、七姫だろ、マエタマだろ、
十二国記風の聖痕に冴木に倉田にのじりんに雑賀に古橋に高畑に
ダディフェイスにフォーチュンに……結構あるな。
こち亀とゴルゴとドラえもんとコナンはいいや。

234 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2006/07/07(金) 19:14:34 zhDgCCVE
さて、前の方になかなか完結しないラノベが挙げられていたが、
三十路およびその他の方々に問うが、長編で10冊以上刊行
されていて、作者の事情ではなく完結しているラノベってのは
どれくらいあるのだろう。
特に富士見あたりいまいち、思いつかないのだが。


235 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2006/07/07(金) 19:28:23 0cpkxRJG
富士見:スレイヤーズ本編、オーフェン本編、スクラップド・プリンセス、セイバーマリオネットJ
     読んでないので円満完結かどうか知らんがタイラー、風の大陸
スニーカー:妖魔夜行百鬼夜翔(シェアードワールドにつきやや事情が異なる)
     MAZE爆熱時空ってどうだったっけ
電撃:終わりのクロニクル、MISSING

とりあえずこんだけ思いついた。


236 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2006/07/07(金) 20:31:18 3dBvMEt5
10冊丁度も可ならエンジェルハウリングもあるな。

なんとなく個人的に思うだけだが、ラノベって10冊以内で終わった方が面白いような気がする。
だいたい2桁突入してしばらくすると飽きて捨てちゃうんだよなぁ。


237 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2006/07/07(金) 21:29:25 A5+X6zCs
最初から10冊以上続けるつもりで始めるラノベなんてないだろうから、
仕方ねぇべさ。



239 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2006/07/08(土) 01:05:57 mnQcCVPQ
俺の大好きなザンヤルマの剣士は全9巻(プラス短編集1巻)。


いい腕持ってる作家にやらせるならともかく、そうでなけりゃ大概は
薄めて引き延ばすか超人戦争に突入しかなくなるんだろうなあ。
あるいは主人公を完全に安定した大人にして、事件の方を「主役」に据える
ウルトラマン方式か。そうでもなけりゃプロットもキャラの伸びしろも
足りなくなるんだろうね。


240 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2006/07/08(土) 02:33:11 Sb/Ulw9h
コバルト(スーパーファンタジー)で「闇に歌えば」12冊。
今コバルトで同設定の別主人公連載中だけど。

読んでないけど「炎の蜃気楼」。40冊+α。
始まった頃は「コバルトと言うよりソノラマ向き」なんて書評があったのに…
どんどん…どんどん…。


241 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2006/07/08(土) 08:55:44 WrtEe36/
ミラージュを全部読んだ俺がいる…これが多分最長ですわ、読んだ中では。
あとは
楽園の魔女たち
ARIEL
あたりが多いかな


242 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2006/07/08(土) 10:06:07 yfVdhp2W
コバルトなら須賀しのぶなんかはコンスタントに出して完結させてるよね。
キル・ゾーンなんかも20冊+4冊だ。

つか、少女向けなら10巻以上って結構思い浮かぶ。



244 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2006/07/08(土) 10:57:45 /wlJ3KGs
巻数が進められると言うことは作品自体がそれなりに評価されているわけで
評価を受けた作家はさらなるクォリティを盛り込みたいのに
上げていった品質の先は「萌え」ではなく、ライトノベルの枠組に収まらなくなる、と。


少女小説系が割とコンスタントに続くのは、そもそも描きたいのが人間関係だからなんだろうな。
少年向けライトノベルは出発点が「キャラ萌え」だから
キャラを構成している記号に飽きてしまうと作者の情熱も冷めちゃうのかも。


まあ、そもそも作家という職業自体、定着率がものすごく悪いから
「巻数が進まなくなる」というのは小説家自体の持病だったりして。

253 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2006/07/08(土) 22:09:54 Nu4DgBio
スレイヤーズ本編の最終巻を読んだ気がするのですが。
それはそうと富士見Fにヤマモトヨーコとウィスパーズと蓬莱学園とメルヴィ&カシムとか追加したい。


256 名前:イラストに騙された名無しさん 本日のレス 投稿日:2006/07/09(日) 10:43:29 lE2wcmhX
>>255
>>253さんのはきっと願望としてって事でしょう。俺もできたらヤマモトヨーコ
は完結してほしい。


257 名前:イラストに騙された名無しさん 本日のレス 投稿日:2006/07/09(日) 11:14:48 djw3OmQU
ヤマモトはもう何年も読んでないけど、アレで一番気になるのは
絵師さんが今でも活動してるのかって事なんだよなあ……。


258 名前:イラストに騙された名無しさん 本日のレス 投稿日:2006/07/09(日) 11:40:42 +FyL17hZ
>>257
アマゾンで探してみた。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/426504655X/249-4205229-4634742?v=glance&n=465392
一応、細々と活動しているようだ。

未完成で終わったエロゲ

36 名前:名無したちの午後 投稿日:2006/07/07(金) 23:08:17 E1bAEdGJ0
未完成で終わった作品

・なないろ 恋の天気予報 [FILM-SOFTWARE]
・兄妹 〜ふたり〜 [DEEP BLUE]

サマーデイズ


37 名前:名無したちの午後 投稿日:2006/07/07(金) 23:08:48 Q5x70ZXs0
>>31
心とセックルとか心とセックルとか叔母風呂の神髄といえる部分がない
リニューアル版なら、出るかもしれないし、出せないかもしれない。


38 名前:名無したちの午後 投稿日:2006/07/07(金) 23:10:20 Kr9OwnU20
国民生活センター
ttp://www.kokusen.go.jp/
消費生活センター
ttp://www.kokusen.go.jp/map/index.html

詐欺決定!
相談しましょう



39 名前:名無したちの午後 投稿日:2006/07/07(金) 23:10:28 Ha+g/v+60
>>36
俺全部買ってたりするんですけど・・・('A`)

57 名前:名無したちの午後 投稿日:2006/07/07(金) 23:35:00 stnaRM550
叔母風呂「一つだけ解決策を思いついたぜッ!」
ユーザー「ど、どうするんだ?」
叔母風呂「足を使うんだッ!」
ユーザー「足?(いやな予感)」
叔母風呂「逃げるんだよォォォォッ!」
ユーザー「うわぁぁ!なんだこの会社!?」

301 名前:名無しさん@初回限定 投稿日:2006/07/02(日) 10:47:08 Q/aFsvM40
エロゲ業界で鳴らした俺達ちよれん部隊は、ユーザーに訴えられ当局に逮捕されたが、
刑務所を脱出し、地下にもぐった。
しかし、千代田区でくすぶっているような俺達じゃあない。
筋が通らなくても金の為ならなんでもやってのける命知らず、
不可能を隠しユーザーの抗議を粉砕する、俺達、糞ゲ連合ちよれん


俺は、リーダーアージュ。通称age。
延期戦法の名人。
俺のように資金が豊富でなければ百戦錬磨のつわものどものリーダーは務まらん。


俺はサーカス。通称曲芸。
自慢のダメーポに、ヲタはみんなイチコロさ。
リメイクかまして、PCからプレステまで、何度でも発売してみせるぜ。


よお、お待ちどう。俺様こそNitro+。通称ニトロ
虚淵のシナリオは天下一品!
糞ゲ?連発?だから何。


Overflow。通称叔母風呂。
未完成での販売とバグの天才だ。ギガサイズのパッチでも出してみせらぁ。
でも回収だけは勘弁な。


俺達は、道理を通そうとするユーザーにあえて挑戦する。
頼りになる神出鬼没の、糞ゲ連合ちよれん
糞ゲをやりたいときは、いつでも言ってくれ。