匿名でブログをすることのメリット・デメリット

http://d.hatena.ne.jp/yas-toro/20060308/p4

リースで文章

http://inagawa.ath.cx/yamagu/Info/200603info.html#info20060308-2

リースでエロ文章を書きはじめたのはいいのだがそもそもリースのエロ文章を読みたい人はいます? なんらかの反応があれば見せられる形にまで仕上げるかも。

ここに一人。
Webをふらついている限りにおいて、リースの文章そのものが少ないようなのが残念。

"<ヤミ金心中>パソコン駆使、客の近隣住民に嫌がらせ電話 (毎日新聞)"

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/loan.html?d=08mainichiF20060308p1500e040077&cat=2

 逮捕されたグループを傘下に置くヤミ金組織が、住宅地図や電話帳データを備えたパソコンを駆使し、返済が滞った客の近所に無差別に電話するなどの嫌がらせを繰り返していたことが分かった。

 こういう、「サービス停止攻撃」のような日常テロを許容する政府と、テロリストじゃなくて被害者を攻撃しちゃう風潮が悲しい。

万人の万人に対する闘争メソッド

http://d.hatena.ne.jp/partygirl/20060306

あの事件で後遺症が残って進学どころじゃなかった人が
いますからね。
それを考えると彼らの娘や息子が進学できると言うのは
疑問ですね。
その辺はどうお考えですか??

 事件にしろ事故にしろ、被害者は加害者に賠償請求をする。加害者の家族は、事件に関与していない限り、責任を問わない。加害者が、賠償を行ったことにより、加害者家族に不利益が起こっても、それは被害者家族の責任ではない。そんな社会なんじゃないかと思っている。
 もし、「我々」が、誰か(もしくはその家族)に傷害を与えた場合、同じ傷害
を「我々」の家族に与える義務があるとしたら、悲しいことだと思う。

"「かかったかな?」と思ったらライトノベル病 Ver.2"

http://home.att.ne.jp/wave/applepop/

2. 学園伝奇小説を書き始める
6. 日日日の才能を認めたくない自分がいる
7. 西尾維新
10. 売れた小説を「売れる前から知っている」とムキになる
11. 「純文学が何の役に立つんだよ」
14. 一般文芸で勝負できるライトノベルを探し始めたりする
15. やればできると思っている
18. 社会の勉強をある程度して歴史に詳しくなると「あの小説の歴史考証っておかしいよな」と急に言い出す
24. そのくせ『指輪物語』や『エルリック・サーガ』のような海外ファンタジーは読まない
26. 「ドラゴンマガジンなんてもう卒業じゃん?」って言ってファウストに軟着陸する

全文転載したいけどアレなので抜粋で。
"ライトノベル読みに本当に聞いてみたい10の質問"
http://angelheartclub.hp.infoseek.co.jp/lightnovel/lightnovel_10q.html
のサイトです。

"セカイ系伝播の系譜"

http://catfist.s115.xrea.com/wiki/wiki.cgi?page=Diary%2F2006%2D03%2D05#p2

 前述の通り、アニメにはモノローグがない。モノローグのない世界で内面描写をやろうとするとどうなるかというと、画面全体が抽象画化するわけだ。そうするしかない。つまり自己が世界に拡大する。(『新世紀エヴァンゲリオン』)
 漫画ではいちおうモノローグが使えるため、そこまでする必要はない。が、やっぱり基本は客観視点であり、それなりの絵面というものが要求される。(『最終兵器彼女』)
 小説ではモノローグ使い放題であり、主人公の内面をビジュアルに表現する必要は全くない。(『イリヤの空、UFOの夏』)

 なるほどねー、イリヤのアニメ化が失敗するわけだわ。

"エロゲー的な漫画 エロ漫画的な漫画"

http://catfist.s115.xrea.com/wiki/wiki.cgi?page=Diary%2F2006%2D03%2D06#p0

 『かりん』の場合、噛む行為を正当化し、あるいは否定するロジックが二重三重に張り巡らされ、しかもそれらがいちいち雨水君と果林の関係を示唆する鍵になっている。なぜ果林は雨水君に反応するのか、なぜ果林は雨水君を噛めないのか、果林が雨水君に連れ添うというのはどういうことなのか、全てが入れ替わり立ち代わり絡まりあって今のふたりを映し出す。これはセックスを通じて何かを描かんとするエロ漫画表現の巧みな応用であり、しかも性表現規制なしという規制を解かれてより自由度と複雑さを増した発展形である。

"現代学園異能(仮称)"について

まえに置いた、
http://lightnovel.g.hatena.ne.jp/REV/20060227/p3

魔女式読みおわた。

何?この谷川りすかキャストミルク風味?

 みたいな評を見て、魔女式が急に読みたくなり、やっぱり同じような感想を持ったものが始まり。主人公の特権性が鍵かな、と思うわけです。この構図はセカイ系と似ていますが、主観セカイの対立、じゃなくて、別世界を用意しちゃうところが読みやすさに繋がっていると考えます。
 特権性の構図といえば、ネット(略)とか嫌(略)にも繋がる態度ですね。

"現代学園異能(仮称)"のオルタ

"学校"と"異界"と"特権"的な主人公、が三点セットだと思うのですが、この特権性については少しオルタな配置ができます。ハルヒの場合、ハルヒは力はあるが情報を持たない。キョンは、情報を持っているが力を持たない。あとは気が付いたら追加しますね。

"現代学園異能(仮称)"のオルタ2

 舞@KANONは、"現代学園異能(仮称)"に近いシチュエーションでした。舞ルートは、"現代学園異能(仮称)"が大好きな低リテ(中略)層に人気で、"現代学園異能(仮称)"を卒業したと思われる高リテラシー層は、まこみしとか、そっちの方が好みのようです。考えてみれば、舞ルートは、"現代学園異能(仮称)"のアンチテーゼでもあるのですが。