北欧でBEVが普及している理由

金持ち

ヨーロッパ各国はEVの普及のためにさまざまな減税措置や補助金の給付に努めているが、ノルウェー政府はEVの購入に際して税金を一切課さないことで、ユーザーに対して実質的なインセンティブを付与していることになる。

2021年の公的債務がGDPの42%と先進国でも有数の健全財政を誇るノルウェーだからこその大盤振る舞いと言えよう。

https://president.jp/articles/-/53685?page=2

なお、日本は263%でVENに次ぎ2位。3位はギリシャ
税金はというと、GOLF、ICEが23千ドル、BEVが 34千ドルだがICE車は税金が12千ドル課せられ最終支払いはBEV車の方がやや安い結果に。なお、我が国では自動車税9万円、消費税が30万円ほど。

電気が安い

ノルウェーは電力のほとんどを豊富な水力から得ている。発電コストが安い分、最終的な電力価格も安くなる。欧州連合統計局によると、2021年前半の家計の1kWh当たり電力負担額はドイツで税込31.9ユーロセントだったが、ノルウェーは同18.3ユーロセントだった。

https://president.jp/articles/-/53685?page=2

北欧三国は水力発電による電力が豊富で、スエーデンは原発が稼働中。

BEV以外も売れてはいる?

車種別には、米テスラのEV「モデル3」が首位(登録台数の6.8%)となり、二位はトヨタのHV「RAV4」(同5.1%)が、三位はドイツのフォルクスワーゲンVW)のEV「ID.4」(同4.9%)だった。

寒冷地であるノルウェーではバッテリーの性能が低下するため、EVは普及しにくいのではないかという指摘が以前は少なくなかった。

しかしノルウェーでは、そうした心配をよそに順調にEVが普及しているわけだ。ノルウェーでの普及は、寒冷地におけるEVの性能の低下という問題が、技術的にある程度克服されたことの証左と言えよう。

そうは言っても、2025年には新車の全てをEVか燃料電池車(FCV)に限定する方針のノルウェーでも、RAV4をはじめとするHVには根強い人気があるようだ。

https://president.jp/articles/-/53685

人口の多い都市近郊民はEVを買って、そうでない人は四駆のHVを買ってるんじゃね?

駐車場に電源完備

北欧はガソリン車のエンジン始動用に駐車場の約半数には暖気用ヒーターの為のコンセントが設置されているという話がある。


「できない理由を探すのではなく、できる方法を探せ」って、言うのは簡単だけど言われる方はそれほど簡単ではなく、「アラビア半島でスキー(スノボ)を遊ぶ方法を探せ!」「探しました!」とSpring Summer Autumn and Winter and You~を建設させる感はある。「アラビア半島でゴルフを遊ぶ方法を探せ!」「探しました!」と莫大な金を使って砂漠に巨大なドームを作ってエアコンを回し芝を育てる感。