「10代で触れたコンテンツが最高のコンテンツ」

ドリフターズの方が今の芸人よりも絶対に面白い」とか「加賀まりこひし美ゆり子の若い頃の方が今の女優なんかよりずっと美人」という意見について、(そんなの各々の採点なので人それぞれでは…)

https://twitter.com/rimpacking/status/945822465405489152
  1. 科学技術は進化するが芸術は進化するとは限らない
  2. ジャンルの進化は複雑性を増す方向に進む
    • 初期に触れた人は以後の作品を「技巧的に堕してコアな部分に欠ける」と評する
    • あとから初期作品に触れた人は「安っぽい」と感じるかもな
  3. ジャンル全盛期の作品はジャンルから支持される
  4. 自分の感受性の最盛期の作品が自分の最高の作品になる
  5. 初めて触れたジャンルは(ジャンルの位相はともかく)芳醇なものに見える
  6. 娯楽芸術の社会的背景
    • 安保運動下のフォーク
    • 英国病といわれた労働党政権末期に発売されたセックス・ピストルズのデビュー
    • 日本酒の好まれるタイプ
      • 越乃寒梅ブームの頃は、肉体労働者が多かったので甘口が好まれ、次のブームの時にはホワイトカラーが多いので辛口が好まれた、って説をラジオで聞いた
  7. 美意識の時代による変遷
    • 過去の日本画に見る「美人」
    • 化粧や服飾の変化
      • バブル期のファッションはネタ化
      • 80年代のDCブランドから、90年代のアメカジへの変化は、プラザ合意による円高誘導、農産物規制緩和による牛肉自由化などにより日本人の体格が向上したせいか(※違います)
  8. ジャンルの四季
    • ジャンルの春:技術開発・映像等での露出・大型新人 などで注目が集まる。
    • ジャンルの夏:マスコミに注目され、大人向け週刊誌に紹介されるように。新規参入が増える。
    • ジャンルの秋:超大型タイトル・マニア向けのメタなタイトル を前にして収穫祭が行われ、山の方からは冷たい風が
    • ジャンルの冬:ジャンルが沈滞・マーケットが縮小・「ダサい」と思われる
  9. 年齢による嗜好の変化
    • 子ども 甘いソースのハンバーグと、コーラやジュース。
    • 若者 脂肪の多いカルビ・トロ・こってりラーメン、それにビール。
    • 中年 脂肪の少ない、ヒレ肉や白身魚、日本酒に茶。
    • 砂糖段階・プロテイン段階・脂肪段階・核酸段階 っていう段階が