居酒屋と持ち込みの話

雑然と書く。

"お客様を見るか、利益を見るか"

http://d.hatena.ne.jp/takerunba/20090814/p3

タケルンバ卿なら、「Yes, but...」で、客を満足させるサービスが実施できたろうし、客を満足させる店を作れただろう(もしかするとDK氏も。で、独立しちゃうかもしれないが)。ただ、そんな、人間力のある人間ばかりじゃない。マニュアルで統率することを、俺は責められん。ただ言うだけなら、「バイトを教育して、顧客第一に行動させるようにするのも店長の仕事だ。できなければやめろ」と言うのも簡単だけど、ね。

まあ、だからこそ負担を減らすために端末なんかを導入するわけだけど、しかしそれにしても限度がある。好景気のときに育てた人材とかが何とかまわしているのが現実。で、ベテランばかりが鬼の形相でまわしているから、そこにはじめての人がポンっと入ってもついていけるわけがない。きついのわかっているから求人出しても日本人の応募は少ないし、入ってもすぐ逃げる。厨房は外国人ばかりなんて店舗はザラですよ。つか、彼らがいないともはやまわらないレベル。

カリスマ店長とか、カリスマ経営者が登場して夢を語ったり、あるいは従業員に大声で夢を語らせるという自己啓発セミナー的イニシエーションを導入して何とか持たせようとしても、現実的に数字が下がっている状況だと、さすがにモチベーションを保ちにくい。さすがに宗教じみてきて、それには付き合ってられないという内部的不満も結構あるもんだし。「いや、それはちょっと」と。

http://d.hatena.ne.jp/takerunba/20090811/p1

翌日、店長は朝礼で何をいうべきか

 まあ、彼女にもミスはあって、それはいわゆる「ホウレンソウ」。報告・連絡・相談。お客様にグラスを出すことを何故店長に相談しなかったのか。こういう問題を指摘することはできる。けれどもだ、それとて怒ることじゃない。

http://d.hatena.ne.jp/takerunba/20090814/p3

 トラブルの翌日、バイト達に話すには良い内容だとは思う。「マニュアル通りに、持ち込みには注意すること」でも、仕方はないと思うけど。「臨機応変」とか「お客様第一」というのは、理念であって、行動目標ではないので、言われて実施できるかどうかは不明。



"繁盛しない店にありがちなこと"

114 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 11:53:45 id:lwRQUNlf
確かに店主が奥さんや若手従業員を怒鳴り付けてるのが見える店は感じ悪いな。
近くのパスタ屋がそうだった。

あからさまに客を差別する店
若い女の客にはサービスで頼んでもいない料理を出すのに、
男や年配には出さない。その料理もこだわりという割には不味かった。
居酒屋なんだけどやたら女に媚びて嫌な感じの店主だった。
女に媚びまくった末赤字で開店してから半年で閉店。ざまあ。




116 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 08:26:55 id:uOx5ffOm
>>114
あるある。若い女にサービス。
「シ〜、他のお客さんにはナイショだよ」みたいな感じでやるんだけど
みんな気付かないフリをしているだけなのが分かってない。




118 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 19:04:48 id:ufPxkU68
注文した物(金額)によって接客態度を変える。

http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-2170.html