オタク世代論

 たとえば、PCの世代を考えてみても、OS、CPUといった要因がいくつもある。
 オタクの世代を決めるものは、経済・政治・技術環境・コンテンツの蓄積、と、さまざまなものがあるので、これこそ、一概には言えないだろう。
 といいつつ。

■新人類世代(1960年代前後生まれ)の原オタク世代は、70年代後半以降の成熟社会化に伴うコミュニケーション文化の高まりの中で劣等感や鬱屈を感じた。それが表現行為に繋がる過剰さを生んだ

■ だが先行世代のオタク遺産に只乗りした団塊Jr.世代(70年代前半生まれ)以降、なだからに抑鬱的側面が消える。ちなみにエネルギー水準の低下を意味する鬱(メランコリー)と違い、抑鬱(ディプレッション)はエネルギーを向ける先が分からずに、滞留した状態を意味する。

http://www.miyadai.com/texts/013.php

オタク第一世代の私の一回り(12年)年少の、オタク第二世代・東浩紀(30歳)が『動物化するポストモダン』を著した。それによれば、現在10代から20代のオタク第三世代は更に進化している。それを彼は「動物化」という言葉で表す。

1970年代生まれ(現30代)というのは、1970年生まれを中心とした世代という意味で使いました。昭和40年代生まれでもいいんですが。

ガンプラにはまってリアルタイムで見たガンダムZガンダムというオタク第二世代ですね。

http://artifact-jp.com/mt/archives/200302/comiket.html

簡単に、
60年代 おたく
70年代 オタク
80年代 オタク
そして、90年代オタク
と、便宜上分けると便利なのかも。単に西暦でわけておくと。

あと、i-Modeが1999.
プレイステーション2PlayStation 2)が 2000年3月4日


関連
http://d.hatena.ne.jp/./north2015/20080120/1200775272

*1:オタではない。しいていうなら、テレクラオタ?円光オタ??

*2:http://ja.wikipedia.org/wiki/VHS