0.1+0.2<>0.3

https://qiita.com/nirasan/items/1f06809cbc9cc32f9bea
https://qiita.com/higashi_nc/items/9a5ea00415a008f06843

X==Y (X=Yならtrue, そうでなければfalse)っていう関数をfloatで使えるようにした奴が悪い。うん。
使えるのは整数型と文字列型だけにしよう。
「『符号~指数部~仮数部』が一致したときにtrueを返す関数がないと嫌」
別建ててで作ろうぜ…



世の中には
S:string;
A:integer;
S="10";
A=10;
write(S==A)
がTrueになる言語もあるようだけど…
( write(S===A)だとfalseになる )