新入生のPC選び

洗濯乾燥機選びの際、「子供3人が屋外型の運動部、夫と義父は自営で工事、ほんで妻は専業主婦で、新居を建てるところは都市ガス来ているが洗濯乾燥機は何がいい?」っていうなら縦型+ガス乾燥機だろうし、「オール電化のマンション、夫婦二人の共働きで子供なし」ならドラム式がいいだろう。
自動車でも、「六人乗車で荷物もガッツリ」ならハイエースかNV350しかないだろうし、「駐車場が機械式」だと全高1550未満のプリウスみたいなセダンかレボーグみたいなステーションワゴンが必須でトールワゴンは入らない。サーキットで250km/hを出すなら、NSXかGT-Rかスープラくらい(レクサスの5l V8勢や日産のV6、V6ターボ勢も入るかな)?道路の外を走るなら、ランクルジムニーが必要っていう話はある。



っていうわけで、PC選びは使用環境が大前提なので、「生協推奨のを買え」「詳細みなきゃわからんだろ」ってコメントが殺到するわけだな。
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/warenosyo.com/2021/03/13/bestwindowspc2021forstudent.html

仮に、「学内LANでサーバーに直結するので windows pro必須」って言われたらWindows proのPC買わざるを得ないし、「Steamをターゲットにゲーム制作」なんていえばWindows必須。「授業でLogic Proを使う」っていえばMacが必要になる。「iOSアプリを開発する」って言われても同じ。
そういうの抜きにしてPC選びは語れないのでなぁ。

ネット接続と、簡単なワープロ表計算だけなら、iOSでもMacでもWindowsでもChromebookでもいいが、エクセルで集計して、Wordでレポートにして.docxで提出、パワポで発表ってなると、MacWindowsが必要だろうな。

HW

 ある程度の重い作業に大容量メモリが必要なのは認めるが、2021年だと16GBでいいかねぇ。「32GB必要だから〇〇しか駄目」とまではいわない。ストレージも同様。なんとなれば外付けSSDなんかもあるし。
 議題になるのが「グラフィックチップ」。設計系の3D CADなんかだと、Open GLが走るQuado必須だったりするらしいが、そういう場合は入学時、受講時に指示するだろうし。そこまで厳密でなくても3D系を扱う場合、それなりのGPUが必要になるけれど、そういう場合は入学時、受講時に指示するだろうし。
 外付けGPU(eGPU)には結構懐疑的である。確かに、何が高いってソフトのライセンス代が高いので「自宅ではeGPUを取り付けてレンダリングまで行い、学校ではレンダリング出力動画を.mp4で流したり、プレビューまでを検討する」なんてやるにはいいかもしれない。でもまあ、ゲーミングノートを持ち歩くか、自宅に「デスクトップPC]を追加するかしたほうが素直とは思う。