ペットボトルのコストでかなりの割合を占めているのは、PET樹脂自体のコストである。 PETが一般的に1kg150円から300円程度で取引されていることから計算すると、30gの容器でPET自体が5〜10円程度。 これに加え製造にかかるコストが追加されるが、高くても1本あたり10円程度と推定される。 ただし、PET樹脂のコストのうち原料ナフサが占める割合は1割程度(2006年平均レート)であるので、ペットボトルのコストに直接的に石油資源が占める割合は少ない。
ペットボトルには容器に加え、蓋、ラベルのコストが追加される。 蓋は1ピースと2ピースの2種類あり、2ピースは蓋の裏側が青く、こちらの方がコストが高い。 また、ラベルはコカ・コーラやミネラルウォーターの小型ボトルに採用されている容器の一部分を覆う物より、お茶などに使われているボトル全面を覆う物の方がコストが高い。
蓋やラベルのコストは数円から高くても15円程度と推定される。
以上から計算すると、ペットボトルのコストは10円〜30円と推定される。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%88%E3%83%AB
ペットボトルやアルミ缶は、製造する際に電気を沢山使うので国内で作ると飲み物自体より 高くなってしまう。例えば120円の缶飲料の工場原価は、中身が約2円、缶が約11円。 150円のペットボトルだと中身が2.5円、ボトルが12円だといわれている。飲料に 関しては、人件費とボトル製造費が原価の大半を占めている。
http://takech.fc2web.com/money/01.html
店頭小売価格と卸売り価格と工場蔵出し価格と、製造原価と、原材料費の差について。
売上総利益
売上から、販売対象の商品・製品・サービスの原価(売上原価)を差し引いたものを売上総利益といいます。粗利と言った方が一般的には分かりやすいでしょう。この利益の大小は、その会社が生み出す付加価値、換言すればその会社の存在価値を表しています。
http://www.ccsjp.com/kaikei/kaikei105-2.htm
次の売上原価は、卸・小売業では商品の仕入原価、製造業では製造原価が該当します。
製造原価は製造過程の費用、すなわち原材料や、工場の人件費、減価償却費などを集計して計算します(この計算を原価計算といいます)。サービス業の場合は、サービスの運営・提供に関わる人員の人件費や経費などが原価に該当します。