"あまり人のことは言えないが、なるべく元タイトルでリンクして欲しいと思った"というエントリーを読んだけど、極端に短かったり、例えば、「無題」とか「徒然」とか、逆に極端に長かったり、内容とあまり関係の無いタイトルは、ブックマークやニュースサイト親和性が低いんだ。それは、改変を正当化する訳じゃないけどね。

http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20060904

すみません、↑のぼくの元エントリー・タイトルは、

「あまり人のことは言えないが、ニュースの仕入れ先を明記しないニュース系サイトに少し納得いかないものを感じた」

だったのでした。

これの最初の部分を省略したエントリー・タイトルばかりになっているのはどうしてなんだろう。

http://www.puni.net/~anyo/diary/200602.html#20060219

 しかし、この「考察の書き方」ですが。タイトルには「あんよ流」と書いているのに、ほとんどの方は紹介時にそこを省略してます。「はてなブックマーク」がそうなってるからかな。
 ですが、「あんよ流」と付けたのは別に売名とかそういう理由ではなく、そこで語られている考察がぼく固有の目的等によって規定されている、ということを明示したかったからです。だから、別の目的等を掲げる人なら、別の考察の書き方がある、と。しかし、タイトルでのこの限定を引用しない結果、一般論として誤解されてる節がどうもあるみたい。

Donut RAPTでタブを右クリックしてアンカー作成すると、リンク先のHTMLのtitleが自動的にtitle属性値とリンク文字として反映されるので、いちいちタイトル変更するのも面倒だしふだんはそのままリンクしています

http://d.hatena.ne.jp/trivial/20060902/1157179156