美しい国

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/manufacturer/34642

期限切れの牛乳を使用したのはパートとして再雇用された元社員の60代男性だが、過去に期限切れの牛乳が廃棄された記録はなく、同じような行為が行われていた可能性も強まっている。

 パートに、在庫管理の責任を設定し、彼は彼の取りうるなかで最善のチキンゲームをやって、崖から転落したわけだ。
 WCEの自己管理も、こういうチキンゲームを産み出していくんだろうな。

おもしろすぎる言語の話

http://d.hatena.ne.jp/michiaki/20070111

で、たぶん、「人生の意味が解った」ってのは、世界の中の自分が配置されるべき場所が判った、ってことなんだろうなと思う。


自分的に、あまり高等と言われない生物って、内界と外界が、クルマのフロントガラスのように、直接つながっているの。見えるものは見えるし、暗くなると見えない。で、ヒトは、そう、赤外線暗視装置とかレーダーとか、そんなのを繋げて画面を構成しているので、見えないものも見えるし、暗くても、遠くても、そこにいなくても見える。で、時々校正しないと、リアルと表示画像がズレるので、さわってみたり、ちょっかいを掛けて、表示画像の正当性をチェックするんだけど、たまに内的世界と外的世界が分裂しちゃう人がいる。シグナルと、プロセスされた意味と、触ったり近づいたりして照合し続ける機能がちょっと分裂しちゃったのだろうか。まあ、そういう意味で全ては幻想とか、そういう人もいるけど。アナログTVと、デジタルTVの差とか。

"経験主義(経験論)"

http://d.hatena.ne.jp/aidiary/20050712/1121169292

認識の源泉をもっぱら経験に求める哲学説。代表的なものは17〜18世紀のイギリス経験論であり、一切の観念は感覚的経験から生じるとして、生得観念を否定した

 人間は、直線とか円って好きだし、それは直線を学ぶんじゃなくて、直線のイデアがあって、つまり頭の中に視覚から繋がる微分回路があって、微分してゼロだとなんか気になったりするんじゃ。勿論、西欧は直線を学び、アフリカでは直線がなくて、みたいな展開もできるけど。
 多くの生物は、「顔」に敏感だけど、それは感覚なのか、対称に配置された円を検知する機構が備わっているのか。

バックグラウンドで実行できないエロゲ

http://d.hatena.ne.jp/rulia046/20070113/p1

ちょっと前に、少し笑ったのが。なにがしかのエロゲだかについて、ウインドウをアクティブにしておかないと動作が止まるのが致命的だ、とゆーよーな記述を読んで。ちょっと不便、じゃなくて、致命的問題だってのが。そこまで片手間に済ませたいのか、と。まあ、そうなんだろうな。

 選択肢潰しの際、バックグラウンドでスキップできないと、面倒です。