反応に困る:「てばなしで、いじめをする側を「悪である」と言えるわけでもないのです。」

http://d.hatena.ne.jp/ululun/20061022/1161507804

確かにいじめは良くない事ですが、

てばなしで、いじめをする側を「悪である」と言えるわけでもないのです。

もし自分の学級に死んで欲しいくらい憎くて嫌いな人がいたら。

つやの席で「せいせいした」と言ったらしいですけれど、その気持ちが

りかい出来なくもないのです。

どこをどう縦読みしたらいいんだろう。
あ、わたしも、とりあえず、
すみませんでした、と謝っておきます。
反論は、バキュラを破壊するか、ローダン全巻読んでからお願いします。

1985年、教師からの体罰と差別的な態度で、登校をやめた児童。

http://d.hatena.ne.jp/terracao/20061022/1161526230

 横浜市内のY君(12)に会った。母子家庭の一人っ子。がんばり屋で、算数が得意だったが、1年余り前の5年生3学期から学校に行くのをやめている。「○○小の恥さらし」とはやされ、みんなに殴られる、といういじめに耐えられなくなったからだ。

 しかし、Y君へのいじめは、1年生の時から5年間も続いていた。その原因は、先生の体罰と差別的な態度だった。

"ワンちゃんよりいじめの方が切実な問題"

http://d.hatena.ne.jp/Maybe-na/20061021

まぁ、現代日本においてワンちゃんよりいじめの方が切実な問題なのはよくわかりました。

第一、大河内君の事件のときは恐喝と暴行というのがありましたが、今回は単に悪口とシカトだけでしょう? 

 んー、コミュニティーのなかで、パンツ下ろされるのは、結構寂しいことだと思う。2chの記事だけど、こんなのがある。http://grev.g.hatena.ne.jp/REV/20061019/p4
 2chに張り付いている私より、きちんとしたソースを持っているのだろう(推定)。それとも、囲んで威圧し、足を引っ掛け、パンツを下げ、怒鳴ることを、「単なる悪口」として実行していたのかしら。


また、自殺後も「せいせいした」「別にあいつがおらんでも、何も変わらんもんね」「おれ、のろわれるかもしれん」などと校内で友人に話したほか、十三日の通夜の席では、笑いながらひつぎの中を何度ものぞき込む姿も目撃されている。

メンバーたちは二十一日までに、入れ替わり生徒宅を訪れ遺族に謝罪。その際、これらの行為の一部を認め「(自分も同じ立場だったら)死にたくなる」などと答えた。

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061022&j=0022&k=200610220665


もう一回貼っておこう。

第一、大河内君の事件のときは恐喝と暴行というのがありましたが、今回は単に悪口とシカトだけでしょう? 

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50665013.html

私自身、さんざんいじめられて育ってきた。今もいじめられているかもしれない。しかし早くからいじめられてきたおかげで、今ではいじめられればいじめられるほど勁くなっていく自分を愉しめるようになってきた。むしろいじめがないと肩すかしを食らった気分になるぐらいだ。

 肩透かしにならないよう、マット巻きやバレーボール投げつけや柔道の練習、はいかがでしょう。あ、これはいじめじゃなくて、スポーツや妖怪の仕業でしたか。


 まあ、こういう意見もあるし、俺は宴会で、パンツ脱ぐのが芸だから、オマエもパンツ脱げや、という文字列を書くことに問題はないとは思う。ワンちゃんもパンツ履いてないし。次は、ネコちゃんといじめとどちらが切実な問題か、かんがえてみると幸せになれるかも。



[ニセ社会学]いじめによる自殺を無くしていくにはどうすればいいか?

  ↑釣りだったのね。すいませんでした。安い魚のREVです。

エロゲのヴィンテージを探せ!

http://d.hatena.ne.jp/y_kamishiro/20061021/1161404214
の関連。
ヴィンテージ、当たり年、というのがあって、エロゲも同じ日に傑作が重なることがあります。

2003-09-26

http://erogamescape.dyndns.org/~ap2/ero/toukei_kaiseki/toukei_hatubaibi_month.php?year=2003&month=09#2003-09-26

CROSS†CHANNEL FlyingShine
Ricotte 〜アルペンブルの歌姫〜 RUNE
天使のいない12月 Leaf
月は東に日は西に〜Operation Sanctuary〜 AUGUST(オーガスト)
PRINCESS BRIDE 130cm

解説不要の。印象に残る日。荷物が重たかった気が。いや、Ricotte 〜アルペンブルの歌姫〜はプレイしていないんだけど。


2002-04-26

http://erogamescape.dyndns.org/~ap2/ero/toukei_kaiseki/toukei_hatubaibi_month.php?year=2002&month=4&kihon_mode=hatubaibi

うたわれるもの Leaf
水月 F&C
世界ノ全テ たまソフト

この日も、歴史に残る作品がいくつも発売されています。
アニメ化も人気であり、Leaf屈指の名作の、うたわれるもの。「雪さん」というキャラクターが印象深い水月。ヘタレ主人公の歴史に残る、ノテ。


他にも

ONE2〜永遠の約束〜 BaseSon
426 FrontWing
はじめてのおいしゃさん

鍵信者を恐慌の渦に叩きこんで…ない?実は良作な??ONE2〜永遠の約束〜
ショップを在庫の渦に叩き(中略)な426。歴史に残るかどうかはともかく、先日紙風船に未開封の在庫が残っていました。
はじるす人気で(中略)な、はじいしゃ
豊作豊作。


その前後に目をむければ、
2002-04-12

魔世中ハ我ノ物 たっちー
忘レナ草〜Forget-me-Not〜 UNISONSHIFT

タイトルは知らずとも、原画家のキャラクターは皆知っている!ユニゾンソフトじゃないぞ!!な、アレとか、


2002-04-19

Wind −a breath of heart− minori

あえてマイノリティーを自認する!ムービーと、問い詰めなら超一流!!
のだった。
なWindとか。


2004-06-25

http://erogamescape.dyndns.org/~ap2/ero/toukei_kaiseki/toukei_hatubaibi_month.php?year=2004&month=6

らくえん〜あいかわらずなぼく。の場合〜 TerraLunar
巣作りドラゴン ソフトハウスキャラ
君が望む永遠 special fandisk age
3days-満ちてゆく刻の彼方で- Lass
姉、ちゃんとしようよっ!2 きゃんでぃそふと
カラフルBOX DVD Edition Rusk
巫女さん細腕繁盛記 すたじお緑茶

 中堅どころが集まった日。
このソフトでブレイクしたソフトハウスキャラ
後につよきす、でブレイクしたきゃんでぃそふと
会社がブレイクした、TerraLunar
と実力派ぞろい。
ああ、涙でLCDが見えません。


つづき
http://d.hatena.ne.jp/REV/20061023#p2

"ラノベのヴィンテージを探せ!":2000年度以降のライトノベル系新人賞受賞者をリストアップ

http://d.hatena.ne.jp/sinden/20061022/1161519005

こうして一覧にしてみると、思いの外、一年にデビューする新人作家って多いのですね(そして消えていっている作家も……)。じっくりリストを見て、ヴィンテージの一年を決めるとするならば2002年度かなと思います。

確かに。電撃の10人中、4人がアニメ化。
2004年はハルヒ、2005年は日日日、の年なのだろう。


で、2006年はホロの年?

テーマ別エロゲ

http://nijikata.ty.land.to/diary.html

◆学生時代の甘い青春を満喫できるエロゲ
◆純粋な愛とは何かを知るエロゲ
◆周りの人に優しくなれるエロゲ
◆熱い!エロゲ
◆胃が締め付けられるエロゲ

が提示されていた。
そこで、少し考えてみる。


◆熱い!エロゲ


◆周りの人に優しくなれるエロゲ


◆純粋な愛とは何かを知るエロゲ

×××を刺激するエロゲー

http://d.hatena.ne.jp/sinden/20061022/1161500136
覚書、に

『Prizmaticallization』『Renaissance』『書淫、或いは失われた夢の物語。』『ひぐらしのなく頃に』『腐り姫』『Remember11』『最果てのイマ

以下、少し優先順位が落ちて。『Air』『夏夢夜話』『家族計画』『世界ノ全テ』『終の空』『Rainy Blue 〜6月の雨〜』『FOREST』『SEVEN-BRIDGE』『3day's』『Never7』『DESIRE』『EVE burst error』『雪色のカルテ』『いつか降る雪』『ALICEの館4・5・6』『河原崎家の一族』『終末の過ごし方』『ジサツのための101の方法』『らくえん〜あいかわらずのぼく。の場合〜』

という記述が。


うん、ループゲーがすきなのだろうか。
あれ?
らくえん、ってループだったっけ?
エロゲを作る→在庫の山→借金を返す為に新作を作る→→
こういうループなのだろうか?
それとも
発売が遅れる→体験版を出してお茶を濁す→発売が遅れる→入金が遅れる→コミケで関連商品を出してその場を凌ぐ→発売が遅れる→→→
というループなのだろうか??


ループもの
http://grev.g.hatena.ne.jp/keyword/LoopAndReplayFictions

「不当な選択を迫ること」を糾弾してもいいが、「「選ばない」権利の保証」という概念が一般化されると寂しい

http://d.hatena.ne.jp/chazuke/20061022

「選ぶのを待たせるのはどうだこうだ」とあったんでおや、やはりわかってもらえませんか、と思う。

 あー、それについては、私が低脳なエロゲ脳のためです。すいません。


 先のエントリーの趣旨は、受け入れ難い選択肢と受け入れ難い選択肢を複数つきつけて「選択」を強要させることの不当性、だと思っています。

君は「三島由紀夫」と「現天皇」どちらと「結婚」したい、なんて選べるのかーっ!と聞きたい。

これが、その代表ですね。選ばせるのが不当です。


国歌斉唱にしても「歌う権利」や「歌わない権利」がせめぎあっていて、

「そんなこと、選びたくない」って権利は全く出てこない。

 こちらに関しても、「踏み絵」を強要する、その「強要」は糾弾されるべきだと思います。特定の政治的行為を強要し、その実施の有無をカウントして、どこかに報告する、そんなことは行なうべきではないと思います。弁髪政策。



例え話にマジレスも無粋ですが、

そういう「権利」が保証されていたらこのあいだのJR事故の犠牲者の同居人の自殺という悲劇もなかったかもしれない。

こちらは、選択の強要とは違うと考えます。事実婚であっても、ある程度法律の保護を受けますが、「籍の入った」状態とは異なります。これについては、「選ばない権利」を主張するより、「事実婚」を認定する判例を出してもらうとか、同棲届けみたいなものをつくってもらうとか、そんな感じ。それをもって、「選ばない権利」というのなら、それはそれで同意です。

不妊治療を「する」「しない」これも「どちらでもいい」、でも大体二者択一に追い詰められてしまう、

妊娠は、リスクの高い行為です。書くまでもないですね。それは、本人(たち)が考えることで、回りがとやかくいうことではないでしょう。「選ばない権利」の前に、他人の人生設計に、口出しする権利がどれだけあるのか、口を出すほうが熟慮すべきでしょう。それをもって、「選ばない権利」というのなら、それもそれで同意です。




 人間には、自分の行動を決定する権利があります。「不当に」、行動の範囲を狭めることには反対です。「不当に」取りうる行動の範囲を限定し、そのなかで選択させられたことを、「自由意志」と強弁することにも反対します。ただ、 「「選ばない」権利の保証」と一般化して表現することには違和感を覚えます。



 …丁寧語も飽きてきた。「政府」が「不当な選択を迫ること」への反感は、同意するんだ。ただ、自分が、仕事の上で、自分が相手に選択を迫ることはよくある。高性能だけど高価、安いけど低性能、どちらにしても、結果の保証はできない*1。そんなの。相手はどうしようどうしようと混乱したり、他の選択肢はないか、と聞かれたり。別に、選ばなくてもいいんだけど、その「選ばない」という「選択」の結果生じた不利益を、こちらが保証させられるのは困る。
 何度も繰り返すけど、元エントリーの筆者は、政府の不当性に対抗するために、権利という概念を用いているのだろう。それが最も有効だからだ。でも、権利の概念が広まり、その権利を個人レベルに持ち込む人間が出現した場合、色々面倒くさそう*2

*1:普通のPCで、2年保証って言ったって、二年間連続稼動、ダウンタイム15分以内、なんて保証じゃないでしょ?車検したって、二年間、無故障を保証するわけじゃないでしょ?飛行機便も、悪天候なら運休。そんな感じ

*2:あまりいい例ではないけど、報道の自由を叫びながら、犯罪の関係者にインタビューするマスコミ、教育を受ける権利を叫んで、問題行動を起こした生徒の停学処分に抗議する親、とか

ブラックジャックをよろしく

 日本人は、こどものころからブラックジャックを読んでいるので、患者の病気は、ちょっとお話をするだけで診断がつき、オペをすれば完治し、特殊風船とコートのなかのメスがあれば機材はOK、と考えているんじゃないだろうか。BJなら!ERなら!

感情と論理

 感情とは無関係に、大規模にみれば、投下した医療資産によって、得られる医療水準が決定される。これは論理、科学の範疇だし、どの程度の医療水準を設定するか(すると自動的に必要な医療資産が算出される)が、感情の分野だと思う。一概に、「感情」「感情」と感情を振りかざしたり、「感情論」「感情論」と、感情を否定するのではなく…
 なんて書いたけど、要するに、ボクは100円玉8つあげるから、1000円札一枚おくれ。あ、ボクの1000円札が欲しいときには、100円玉12枚持ってきな。あ、あそこに貧乏な人がいる。かわいそうだから、オマエ、彼の1円玉5枚を一万円札5枚と交換してあげな。えっ?俺のお金がなくなっちゃう?それなら、俺の1円玉をボクの1万円と交換しろ?ふざけるな。そんなこと、六法全書にも広辞苑にも書いていないぞ。
 という話か。

本当の問題は

http://www2g.biglobe.ne.jp/~aviation/hekichi.html

へき地医療もしくは医療過疎の問題は、いうまでもなく施設不足と医師不足にしぼられる。もっとも、単純な不足ではなくして偏在による不足であり、経済的な問題もからんで、単に施設の増設や医師の増員をはかるだけでは解消できない。何か根本的、構造的な解決策が求められるゆえんである。

 この問題をいち早く見抜いて実践に移したのが、ご存知アール・アダムス・カウリー博士(1917〜1991)であった。へき地医療におけるヘリコプターの機能と効果を説いた博士の古典的な論文のひとつでは、1971年のアメリカで救急患者の死亡率が農山村地域と都市部との間に大きな差異のあることから、「こうした事態を改善するには、救急体制と医療機関の充実が必要になる。しかし、それには時間と費用がかかる。今すぐ効果を上げる方法は、ヘリコプターを利用することだ」と明言している。

こうした密度の高いヘリコプター配備は、ヨーロッパでもドイツ、スイス、イタリアなどに見られるが、いずれも15分以内の治療着手を目標として医療過疎の解消に効果をあげている。

http://www.medianetjapan.com/2/town/government/airrescue/news061020.html
以前もURLを貼ったけど、自治体レベルでの導入は開始されている。


 死亡率とか、アクセシビリティーとか、そういう問題じゃなくて、
「文句を付けられたくなければ、広告貼れ!」
「検挙されたくなければ、OB雇え!!」
「拗らせたくなければ、顧問雇え!!!」
なんだろうな。