GD

対空砲が一番高い

いえいえ,ポイントはそこではありません。88mm対空砲1門につき,8tハーフトラック1台が必要になるからです。

http://www.4gamer.net/games/032/G003227/20071229002/

 そう。だからあんなに高価なんです。例えば今回,37mm対空砲を「小型対空砲」とカテゴライズして登場させています。あれの重さはどのくらいだったと思いますか? 1.7tあるんですよ。

http://www.4gamer.net/games/032/G003227/20071229002/

 1.7tというのは,ヴェスペなどが積んでいる100mm榴弾砲と同クラスの重さです。100mm榴弾砲が1.5tですから。そして,大型対空砲である88mmは6.8t。8tハーフトラックでないと牽けません。
 普通の大砲の場合,150mm榴弾砲でも3.6t。対空砲というのはすごく重いんですよ。だから普通なら重砲を運ぶような8tハーフトラックが必要になるんです。

http://www.4gamer.net/games/032/G003227/20071229002/

 ええ,断然高いのです。単体の兵器として考えると,対空砲が一番高い。次に高いのが戦車です。ドイツで最も多く生産されたのはIV号戦車ですが,何両くらい作られたと思いますか? わずか8529両です。V号パンターで約6000両。
 それに対してMe109は約4万機です。つまり当時の戦車というのは,当時の飛行機と比べて,ずっと高価なんですよ。戦車には鉄を30tくらい使います。それに対して飛行機ではせいぜい2tです。

戦車の生産画面と,航空機の開発画面。資材も工数もドカ食いする戦車については,シャーシをほかの型に流用できるよう,シャーシと上部構造物の生産過程が分かれている

http://www.4gamer.net/games/032/G003227/20071229002/

値段
http://www.geocities.jp/kanabow11/price/german_old.html
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/5215/Ger_weapon_price.htm


阿部氏:
 意外なことにこの当時では,戦車のほうが圧倒的に高い。とくに単発戦闘機と比べれば。で,その戦車より高い対空砲と安い戦闘機,どちらをどう使うかという話です。夜間戦闘機は対空砲よりずっと低価格で効率が良いですから。
 例えばすべての都市に大型対空砲を300門ずつ配備するとしたら,これはもう,とてつもないコストです。ですから本当に重要なところ――対空砲工場とかね(笑)――だけ対空砲と夜間戦闘機で守って,それ以外は夜間戦闘機のみでカバーする。やって来た爆撃機の半分を夜間戦闘機が叩き,残り半分を始末するために対空砲があると考えるべきなんです。

ちょっとコメント。対空機関銃にあるような、同心円のワイヤー状の照準器と違い、ちゃんとした照準器に砲架、砲台は高かったろうな。現代でも高いけど。イージスシステムが凄い値段だったり、ノルデン式照準器が超軍事機密だったり、するようなものかな。
個人的には、対空砲や対空機銃は、当たらないもので、数を揃えて進路を妨害したり、編隊を崩すためにあるものと考えているのだが。


石油不足も油田爆撃も,戦局のポイントではない

 いろいろな史料を見てみると,連合軍が本気で破壊しようとした対象は,一番がUボートの建造施設で,二番が各種軍需工場,三番目が基幹産業です。で,それが途中から急にエネルギー産業,ルーマニアのプロエシュチ油田などに変わっていく。
 いろいろ目先を変えないと,ドイツが防空装備を集中配備してしまうだろうという判断があったのか。ちなみにプロエシュチ油田はB-24による初の大規模爆撃の目標で,大きな損害が出ています。

http://www.4gamer.net/games/032/G003227/20071229002/

1個師団の1日の食料消費が50t,これはだいたい戦車2台分くらいの重さです。建造排水量3000tの貨物船には4000tほどの食料が積み込めますから,1隻で80日分,3か月近くもちます。ほかに必要な装備や物資と比べて,食料はそれほど大きくない。
 太平洋戦線で食料が不足したのは,まったくの認識不足,見込み違いであって,人災です。

http://www.4gamer.net/games/032/G003227/20071229002/

 ジャングルは果物が豊富だからな。それとジンギスカン

セメント大国、アルミ大国

そうつまり,鉱脈の分布なんて話じゃなくて,セメントを安価に生産できる国こそがセメント大国なんです。掘りやすい地盤がある,集積地に近い,製造部門が整備されているといった条件次第だね。そしてセメントと並んで,あまり言われない日本の得意分野はアルミです。

4Gamer
 アルミの場合は別にボーキサイトが国内でふんだんに出るわけではないですよね。この場合,日本の優位点はどこにあったのでしょうか?

阿部氏:
 電力です。当時は水力発電が中心で,日本とドイツは電力供給に関して優秀だったからです。日本では子供の弁当箱にいたるまで,民生品にもふんだんにアルミが使われていたわけで,不足したのは本当に戦争も押し詰まった頃になってからです。

http://www.4gamer.net/games/032/G003227/20071229002/

 某半島、北部の方が水力による電力供給が豊富で、鉱物資源もあり、北部は工業、南部は農業、と考えられていた、という話を見たことがある。今は、ごらんの有様だけど。
 セメントに関しては、あ、そうですか、としか。