前頭連合野をプレゼントしたらいかが?

絵というのは文字よりも昔に生まれているし、こどもの頃も字が書けるより前に絵が描けるようになると言うのに、なぜ多くの人が絵を描くのを止めてしまい、しかも苦手意識まで持つようになるのかは結構不思議だ。

http://d.hatena.ne.jp/jkondo/20080201/1201819919

自閉症であったナディアは5歳のころ、精神年齢が3歳と診断されます。5歳でIQは50ほどだったという。ところが、彼女に絵を描かせてみると、これが芸大の実技試験でも簡単にパスするほどの腕前。

http://review.ohchild.com/index.php?itemid=31

ナディアの画才を認めた周囲の人々は、たぶん親心もあって、一般社会でも通用する人間に育てようと、美術以外の分野の教育を受けさせたのです。やがて、前頭連合野の成長がひとまず成人レベルに達する12歳ごろ、ナディアは一見ふつうの生徒と変わらない少女に成長します。しかしながら、豊かな画才はあとかたもなく雲散霧消してしまったのです。

サヴァン能力を持つ子供たちの脳は、シンボルを通さずに「文字通り」の世界を見ている。一方、ヘタクソな絵を描いてしまう普通の子供の脳は、世界を、シンボルというフィルターを通して見ている。このような脳の発達の方向性の差が、ナディアのリアルな絵と、普通の子供のヘタクソな絵の違いとなって表れる。

http://kara-sen.cocolog-nifty.com/buntai/2004/09/post_107.html

 彼は、二個のリンゴを、どうしても「リンゴとリンゴがある」としか見えない人を、結構不思議に思うのだろうか。
 まあ、パンが無いのにケーキを食べないことを不思議がる人だっているんだから、べつにいいか。

"若い頃に知っておけばよかった7(-1)つの当り前のこと "

http://anond.hatelabo.jp/20080201065353


課題の与え方には二種類ある。
ある人が、7±1の能力(未定義)があったとすると、

  • 10の課題を与える
    • 「えー、10出来ないの?仕方がないので、8で終わりにしてあげる。次回頑張りなさい」
  • 6の課題を与える
    • 「はい、よくできました。次は7やってみましょう」

知性

 図面を引いて、物差しで角材を計り、水準器で水平だしてコンクリートを流し込み、お店やさんを建造する「知性」と、どこにお店屋さんを作れば儲かるか、という「知性」はちょっと違う。片一方が片一方を「こんな下らないところに店を建てるなんて」、片一方が片一方を「図面も引けず、鋸も使えないのに偉そうに儲けやがって」と、Disりあう姿を眺めるのもたまには面白い。


 まあ、儲かったら/潰れたら、俺の予想通りだった。と後で呟く役ね。

包丁のたとえ

素朴な疑問なのですが、石器と、台所にある包丁や、文房具のハサミはどう違いますか。馬は生き物なので道具呼ばわりしたくはないのですが、バイクや車の代わりに馬や馬車を使った時代もあるわけですよね。筒井康隆作品か小松左京作品か忘れましたが、原始時代の殺人事件を扱った話があったと思います。石器であろうと包丁であろうと、「道具に使われてしまうリスク」は昔からあったのではないでしょうか? そこに道具がなければ魔がささなかったけれど、カッとした時に近くに埴輪があったので殴ってしまいました、みたいな感じで。

http://d.hatena.ne.jp/hrkt0115311/20080131

 道具に罪は無く、使用者に罪がある。
 この理論を補強するために、包丁がどこででも売られている事例が援用されます。
 ただ、銃刀法により、他人を害することの出来る、刃渡り5cmくらい(面倒なので調べない)を超える刃物は携帯を制限されています。たまたま刃物を持っていた、ということは(それほど稀ではない偶然を除いて)起こりえません。理論的には、きちんと梱包しなければ輸送状態ではないので、カッとなって、たまたま輸送のために梱包状態にあった包丁の梱包を解き、という段階で殺意認定されるでしょう。

エアコンを28度に。インド人は右に。

図書館の話というのは、


今年の夏、猛暑の日、館内が蒸し暑い
館内のエアコンがあまりきいていないようだ
周囲の人はみな、汗だくになりながら本を読んでいる
そもそも暑いのは、クールビズで28度設定に、というルールからっぽい
冷房をもう少しきかせてくれとお願いしても、いろいろ理由を聞かされて叶わない
といった出来事です。

http://d.hatena.ne.jp/naoya/20051016/1129434561

家でエアコンを28度に設定した場合だと、まあいつもよりは冷えてないけど、本を読むだけで汗を吹いたりはしないわけで、明らかにこの図書館のエアコンはききが悪かった様子でした。ですが、ルールは「エアコンを28度設定に」であって「室温を28度に」ではなかったので、みんなが暑い暑いと思いながら本を読んでいても、エアコンの温度が下げられることはなかった、という結末でした。


 エアコンの設定温度と、室温との乖離を理解できない人間と話すと、0.3秒で絶望する。
 もっとも、意図(目標)と実装とその結果との乖離は、みな理解しているのに、使い道に応じて知らないふりをしているので、0.2秒で絶望する。
 特に、健康・美容系統の製品は、健康・美容を達成するという目的で製造販売されるが、それを達成する要件は実装されていないことが多い。それを指摘すると、「だって健康・美容って書いてあるよ?」

スバル 水平対向ディーゼルエンジン

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080201-00000003-rps-ind
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000018287.html


 エンジン開発にはお金が掛かる。
 4l V8 380pss、みたいなスポーツエンジンにお金が掛かるのは当たり前として、1.4l l4 80ps、みたいな経済的なエンジンだって、新規開発には何十億何百億とかかるとかかからないとか。なんか釈然としないけど、他社が莫大なノウハウと、莫大な資金をかけて設計した、「燃費」「騒音」「出力」「耐久性」「製造コスト」「排気ガス」…を満たしたエンジンを越えるには、他社程度の投資は必要なのだろうな、とは思う。
 そんなわけで、スバル一社でエンジンを新規開発するのは大変だろうな、と思う。


 個人的には、貴重な揮発油、それもオクタン価の高い燃料が必要な高圧縮高出力ガソリンエンジンより、引火しにくい軽油で動くディーゼルエンジンに好感を持つのだけど、まあ高オクタン価の燃料が入手できず出力が出ないなんて時代でもないし、軽油が防弾になるというのも都市伝説だし、欧州の北海原油でなくて煤煙の出やすいアラビア原油だし、どうせ新車は買えないし、どうでもいいか←まけおしみ

Eee PC

 ミニコンが安いメインフレームではなく、WSが安いミニコンでなく、PCが安いWSでは無かったように、EeePCも、安いPCでない、かもしれない。
 (もっとも、有給の昔から、「これはPCではない!」といって幾多の製品がでたことか)
 Linux+ブラウザ(+Gmail)があれば、そこそこの用事は足りてしまうので、外出用とか、ビジネスホテルに一台ずつ設置するとか、博物館で来所者に配るとか、ファミレスでテーブルにおいておくとか、面白い利用法がでてくるかも。もちろん、電車に乗っているときもMADを編集したい!という人には向かないだろうけど。