努力が足りないのか

http://anond.hatelabo.jp/20070202113601

全部いちいち細かい事まで「チェックリスト」を作ってみたりもするが、それでもまだ足りないということなのか。

やっぱりもっともっと頑張らないといけない、っていうことなのだろうか・・・

「いちいち」「もっともっと」
規範的な表現がおおいですね。



たとえば、プリンを作るとしよう。

  • 材料
    • 砂糖
    • 牛乳
  • 器材
    • オーブン
  • 手順
    • カラメルを作る
    • カスタード液を作る
    • オーブンでチン


もし、これで上手くいかなかったら、


カラメル

  • 材料
    • 砂糖 白砂糖 50g
    • 水1  10ml
    • 水2  20ml
  • 器材
    • ミルクパン
  • 手順
    • 鍋に砂糖と水を入れて熱する
    • 焦げ目が付いたら、追加の水を入れる


もし、これでも上手くいかなかったら、


カラメル

  • 材料
    • 砂糖 白砂糖 50g
    • 水1  10ml
    • 水2  20ml
  • 器材
  • 手順
    • 鍋に砂糖と水を入れて、レンジの目盛りを弱にして、3分熱する
    • 焦げ目が付いたことを確認し、追加の水を入れる
      • もし、その段階で焦げ目が付いていなかったら、時間を延長し、その時間を記録する
  • プリン
    • 器材
    • ミルクパン
    • オーブン
      • 鍋つかみ
    • プリン型
      • バター
    • ふきん(もしくはペーパータオル)


 と、どんどんリストを増やすことができる。もし、出来上がったプリンにダマが入っていたなら、ステンレスメッシュで濾過してもいい。すが入るなら、温度を下げるとか。



 プリン脳の有無はともかく、手順を標準化すれば、出来上がりを標準化できる筈。使い慣れたオーブンが無ければ、蒸し器を使用、温度(火力)をメモしておいて、時間をずらして何個か作り、その記録をとっておけば、次回は一発で美味しいプリンが作れるだろう。


 つまり、あなたの努力の過不足はともかく、世の中にはミスを減らすメソッドが山ほどあり*1、それを実行するかどうかはあなたのお好み。それ以上でもそれ以下でもない。


 学校の勉強は、おいしいプリンの作り方、を教えてくれるので、丸暗記すればいいけれど、同じ器材が無い場合にどうすればいいか、みたいなことは教えてくれないかも。オーブンがなければ蒸し器で、蒸し器が無ければ鍋と蓋と上げ底の蓋でプリンが作れるよ。オーブン付属の料理書なら、マジックナンバーで温度も時間も書いてあるけど、鍋には書いていないね。プリン脳なら、勘でなんとかなるけど、そうでなければ温度と時間をメモするといいよ。


 良さそうなレシピができたら、お友達に見せてあげよう。アドバイスを貰えるかも。失敗談を聞いたら、メモを追加。そして、卵が売り切れていたら、ブラマンジェ*2に切り替えてもいいかも。



追記:

  • あればバニラビーンズ。
  • プリン型の直径と、入れるカスタード液の量を記載。

*1:仕事の前に計画を立てる、仕事が終わったらログを取る

*2:http://www8.ocn.ne.jp/~moonston/brain.htm

3桁区切りと4桁区切り

http://satoshi.blogs.com/life/2007/01/post_10.html
 キロ円とかメガ円とか読んで計算して、最後にゼロの数を加減している。

 だいたい、それをいうなら、時刻は24時間表記にしてくれ。
 年号は、原則西暦にしてくれ。
 と、よく思う。


 あと、3桁区切りは、10[cm]^3=1000[cm3](=[l])、と体積に、4桁区切りは100[cm2]^1/2=10[cm]と面積に、都合がいいような希ガス


 そういう話じゃなくて、
 日本人なら、プログラミングも日本語! G-BASICを使おう!
 センチミリなんて、西洋の植民地主義だ! 尺貫法を使おう!
 さて、1マイクロリットルって、何塵?
 暦も旧暦だよね。

"現代物TRPGに参加する際の心得。"

http://d.hatena.ne.jp/annin102/20070128/1169986744

現代物TRPGに参加するなら

 「時間の自由がきく職業を選択する」

 という事ですね。

えーと、ニートとか、NEETとか、無職とか、自宅警備員とか…
あと、プロゲーマー(MMORPGの)とか、転売ヤーとか、AAとか、セドリとか…

"日本図表審査機構 [JGRO]"

誤ったグラフを審査し、情報発信者に正しいグラフの書き方を、消費者へ正しいグラフの見方をPRする。 右側のメニューの「バックナンバー」から 過去の記事を閲覧することができます。 このブログは、単にグラフの書式や体裁を 指摘しているのではありません。(書式は重要な要素ですが) 縦軸の省略等により、棒の長さを変化(数値が改ざんされたのと同じ)させ、嘘の情報を 消費者に公開しているものを指摘しています。--http://grp.cocolog-nifty.com/jgro/

 こんなページがあったのか。
 でも、こういう行動は「バカ叩きがしたいだけだろう」とメタに叩かれ、捏造問題飽きた、とメタ飽きされそうな予感も。中国の衛星破壊によるデブリ散乱への不快感の表明が、「デブリ批判にプラネテスを引っ張ってくるのにはもう飽きた」と言及されたように。