エロゲー主人公DQN度予備調査

http://d.hatena.ne.jp/p_shirokuma/20061108/p1

elf・Alicesoftという古参メーカーの主人公を除くと、ヘタレばっかりという結果に。
RPGSLG系は、そこそこ主人公がポジティブじゃないと話が始まらないし進まないけど、逆に、ノベル系は女の子が持ってきた物語にホイホイのっちゃわないと、話にならないということなのかな。

で、結果もさることながら

1.「異性としてのヒロインを意識することに逡巡する主人公か」⇔「割とすぐに異性として意識して猫まっしぐらか」


2.「戦闘などの非常事態orギャグなどにかこつけて告白する・女性側から告白するか仕掛ける」⇔「告白無しでさっさとヤッてしまうか、または日常生活や恋愛イベントのなかで告白することができる」


3.「帰宅部・文化部・一匹狼か」⇔「思春期男性同士のホモソーシャルな部活動・職業に所属しているか」


という分類が面白い。主人公の対人能力が透けて見える分類。




で、こういうふうに、母集団・分類手法が明記されていると、アップデートが簡単なので便利ですね。
分類基準だけ変えて比較したり、部分的に修正案を出したり。

読めない「基本的にアニヲタで、ラノベヲタを属性として兼ね備えない人」の読書傾向

http://d.hatena.ne.jp/kenkaian/20061104114522
神曲奏界ポリフォニカ ストラグル・クリムゾン

アニメ化が決まってから季刊の動きが良くなってます。特に一巻。アニメ化情報で存在を知って、それなら読んでみようというお客さんが結構いるということでしょう。
恐らくその数割は「取り敢えず原作抑えとくか」的なアニヲタだと思われるのですが、彼らの本棚に並んでるラノベってアニメ化されたものばかりなんでしょうか? 馬鹿にしてるわけではなく単純な疑問です。「基本的にアニヲタで、ラノベヲタを属性として兼ね備えない人」の読書傾向って微妙に読めないなぁ。

 アニメ化情報が拡販に役立っているという現場の証言。

ネット情報に対して書店と大出版社の判断に差が出る理由

http://d.hatena.ne.jp/Siphon/20061104/1162672300

では、なぜここに差が生まれるか。やはり立場の違いでしょうね。我々とて返品率は気にしていますが、やはり「即死のリスクよりは多少余る方がマシ」と考える部分があります。一方で版元さんは「返品在庫を抱えるより、売り切れてから重版」と考えるでしょう。もう一つ、各要素の重みづけ判断の違いもありそうです。3に挙げた「ネット上の注目度」というのは必ずしも信頼性のある指標とは言い難いですし、そうしたデータを重要指標として採用する事には、まだ事例の積み上げが少ないのではないでしょうか。少なくとも、一書店ではなく大出版社の判断として用いるには。

ケータイ小説「恋空」(上下)、ミリオンに

http://www.shinbunka.co.jp/

スターツ出版が10月7日に発売した同書の発行部数が、11月6日出来の重版で、上下巻合わせて100万部(各50万部)に到達する。著者の美嘉氏は新人のケータイ作家で、発売から1カ月の速さでミリオンセラーを達成した。

"コストアップというマゾ〜ボリュームインフレーション〓"

http://blog1.fc2.com/sultan/index.php20061104113008

売れなくなって収益が下がれば、あなたは何をするか? コストを下げて利益確保に走るのが、まっとうな思考。
だが、この業界は、「ユーザーが望んでいるから」「ユーザーに文句を言われるから」と称してコストを上げるのである。
それで、セールスは上がったのか? 1本あたりのコストを上げた分だけの利益は出たのか?
恐らく、出ていまい。

 業界人の意見。

左翼ゲーム「結衣ちゃんは革命家」

http://bund.jp/modules/wordpress/index.php?p=302
平壌END、あさまEND、ベイルートEND、転向END、鮮血の結末…


格差社会を結局どうすればいいか

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50678148.html

両書、いや「格差社会」を取り上げた本のいずれも、実に異工同曲な月並みな結論を出している。

中間層の復活。

私はこの結論が間違っているとは思わない。が、「復活」という言葉には異議がある。かつての中間層は、意図した結果というより何となくそうなったという側面が強い。そこには「なぜ中間層か」という問いはあまりない。気がついたらなんとなく中間層になっていたという「中流」がほとんどなのではないだろうか。

良く教育された中間層が、自分のお金で自分を教育し、国家的な視点で、科学的な観点で、多数をもって政策を決定しないとね。

広げた風呂敷が畳めなくなった漫画の末路・・・

http://alfalfa.livedoor.biz/archives/50661672.html

「お前らエロ同人作れよ!」感が伝わる格闘ゲーム

http://alfalfa.livedoor.biz/archives/50670150.html


アルカナハート公式ホームページ -トップページ
http://www.arcanaheart.jp/

毒の話1.5―水の致死量10リットルのネタ元を調べる―

http://blackshadow.seesaa.net/article/26894160.html

"フィクションで描かれる都市"

http://artifact-jp.com/mt/archives/200302/fictioncity.html

 ギャルゲーの舞台は微妙な地方都市が多いよね、という話をしていて、最近のヒット作品の中で描かれる都市に共通項目があるのでは、と思うように。関東でいえば、東京から電車で1時間半ぐらいかかるような場所、たとえば茨城や千葉の木更津などそんなイメージの場所が舞台になっている気がするのです。大宮など繁華街を抱えた街ではなく、駅前のビルを抜けると、もういきなり住宅があるような場所。『エヴァンゲリオン』の「第三新東京市」が東京という名前を持ちながら、ちっとも東京の空気がない辺りが源流ではないかと考えています。
 これはギャルゲー・エロゲーに多いんですが、登場人物が一戸建てに住む率が高いので、地方都市な気がするんですよね。ヒロインは家族と一緒に一戸建てに住んでいて、主人公はボロなアパートかマンションに一人住まい、または家族が何らかの事情で家にいなくて一戸建てに一人住まい。ドラマだと、マンションに家族で住んでいるというのは多いのに、なぜかこの手のゲームの中では少ないという。
 「東京」や「都市」にこだわっている作家は押井守氏など世代だけなのかもしれません。「地方出身者が好む都会のイメージ」という話題もこれに関連しそうなんですが、こっちはまだ考え始めたばかりなのでとりあえずメモだけ。

痕:石川県能登半島和倉温泉:田舎
雫:東京郊外?
TH:東京郊外?
KANON:中核都市くらいを想像している。商店街は元町あたりがモデル。
月姫:繁華街付き
Fate:繁華街付き :HAも考えると、政令指定都市レベル?
群青の空を越えて:筑波(w
はるのあしおと:新宿(と明記はされていない)と、長野
Wind:広島とか函館とか、ちょっと歴史のある中核都市〜政令指定都市クラス
つよきす:横須賀w
沙耶の唄:あまり日常描写が無いのでわからないが、主人公の家は一戸建ての住宅地。あと井戸。
君望政令指定都市三大都市クラス
…思い出せない。

"数学"って何?

 中3で、"数学"だか"算数"だか呼ばれている科目についてのお話。
 数学者にとっての"数学"と、物理学者にとっての"数学"と、電脳屋の"数学"、受験予備校にとっての"数学"と、そして、文部科学省にとっての"数学"、そして、学校の教師にとっての"数学"は微妙に、いや、微妙どころでなく違うような気がする。


 んーと、例えば、マークシートのような途中経過が採点されない問題の場合に、いくつかランダムで代入してみるとか(解が整数と思われる場合)、問題用紙の裏に方眼を引っ張ってグラフを書いて、交点や傾きを目分量で測るとか、それは普通の意味での"数学"じゃないけど、受験数学ではアリなのかもしれない。だから、まあ、空気嫁、という話だったのかな。

ちょぴっと追記

 仕様がきっちり決まっていないまま、その場その場で作業に終われ、動けばいいやん、とカットアンドエラーで実装していたら、ドキュメンテーション無いのは×!と言われてしまったA子さん(仮名)。という話でよかったかしら。

"進化の過程で、なぜ、赤血球は、核を捨てたのでしょうか。"

http://q.hatena.ne.jp/1161306743
 面白い。
 質問者が、"大切な核を捨てる選択を何故したのだろうか。謎です。"と記述してる箇所がある。
 それが、この質問の鍵みたい。
 なんていうか、脱核すると、再生ができなくなるので、赤血球そのものについてみれば、不利なように見えるけど、その分、小回りが効いて、しかも、使い捨てにしたほうが、血球を長生きさせるよりコスト安だった、ということなのだろう。
 終身雇用にはコストがかかる。ちなみに、テロメアが切れると定年だね。その点、核が無い、増殖しない血球であれば、コストが安いし、細い道で事故ったら、そのままクビにして部品だけ再利用すればいいし、コスト安。ただ、その分、管理コストはかかる。小企業では運輸部門、というかシャチョーがトラック転がすけれど、大企業だと運送は下請けの外注の契約ドライバーで、事故をおこしたら切捨て、そんな感じなんだろうな。

メイドさんは、専門家がいるからあまり口出しできないのだけれど

といって口出し。というかリンクのみ。

近代メイド萌えの起源

http://d.hatena.ne.jp/fuldagap/20061108#p2

コミダスワード No.01-6: メイド総括

http://blog.excite.co.jp/mangaword/5136739
いろいろな創作のメイドさん

"所謂「海軍メイドさん事件」というネタについて"

http://homepage3.nifty.com/shinkukan/freetalk/free/free015.htm
ネタをネタとして(ry