「順調な出産の場合、産婆の方が医者より役に立つ」


【俺は頭がいい】--http://d.hatena.ne.jp/BigBang/20060621/1150880351



http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50542443.html

その一方で、友人には「10時間以上の難産」「結局帝王切開」という話も少なくなく、こと出産に関して言えば「女性」という言葉でひとくくりには出来ぬほど個人差が大きいのだというのが父になってみての印象だが、その一方、やはり話を総合すると、「順調な出産の場合、産婆の方が医者より役に立つ」という結論になる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%87%BA%E7%94%A3%E9%9B%A3%E6%B0%91

安全な出産の確立

近代までの日本では、出産は産婆を呼んで自宅で行うものであった。難産になると母子ともに命を落とすことも珍しくなく、産婦・新生児の周産期死亡率は高かった(1950年は、46.6)。

地域に出産を取り扱う産院ができると、出産時のリスク回避のため、産院に入院して出産する妊婦が増えていった。産婦人科医師による高度な周産期医療により、日本の周産期死亡率は激減し世界最低にまでなった(2001年は、3.6)。

 要するに、「難産になる」かどうかは、事前に判断できない場合があり、難産になった場合には医療の介入が必要で、自宅での出産の場合、迅速な医療介入が困難という話。
 産婆の復権は、迅速な(時間単位の)医療介入を可能ならしめる何かが、Web2.0とかPerlとかで可能になる、という予想なのだろうか。
 それとも、医療の介入無しに、1000人のうち、900人以上はちゃんと子供を産める、ということなのだろうか。「案ずるより産むが易し」。アフリカでも、出産1000人につき周産期死亡は80人だし。

 産科医が逮捕された福島県では、出産を扱う病院が激減したとかで、羮に懲りてなますをふくような話ですよね。
 海難審判だって存在するわけですから、医療過誤刑事罰が馴染まないというのであれば、医療裁判所を別立てで設けるべきですよね。そこで、よほど悪質と判断されたケースだけ、刑事処分送りにすれば良い。--http://eiji.txt-nifty.com/diary/2006/06/post_6850.html

「羮に懲りてなますをふく」理論。
http://blog.livedoor.jp/dankogai/の管理人氏もそうなんだけど、医療に関する問題って、「羮」か「なます」かが、事前に判断できないのが問題なのだ、と私は思う。アルファブロガーになると違うのかな。食事の時なら、「なます」と間違えて「羮」を食べてしまっても、アチチですむけど、出産時に「なます」と思っていたら「羮」だった、じゃこまるわけだ。だから、とりあえずみなフーフーしているのに、それを、「羮に懲りてなますをふく」と表現しているあたりに、ひっかかりを感じてみたり。

でも危険な逆子なので帝王切開をすすめられたのを振り切って(「自然分娩」にこだわった)

転院し、出産の途中、どうにもならなくなって救急車で元の病院に運び込まれ、緊急手術をして

九死に一生をえた人を私は知っている。その子供は出産時、酸素が脳に行き渡らなかったせいで重い障害を

背負う事になってしまった。死にかけた母親は自業自得にしてもこの先、障害とともに生きなければならない子供に、

母親はどう接するのだろう、それも「自然」と受け入れるんだろうか、--http://d.hatena.ne.jp/chazuke/20060612

絶妙

http://d.hatena.ne.jp/rulia046/20060624/p3

 それは埋没というカタチで回収されていない、とみなしてもイイと思う。そういう瞬間がある、って表現だと。実際に、とか現実に、とかはさておく。違う演出もありえて、例えば講堂や校舎を外から撮ったショットではそのカメラ位置から聞こえる音量音質の歌にしちゃうてやり方もリアリティ表現では普通に行われる。

 一方で。ハルヒんとこにバンドメンバーが礼を言いに来たあたりで、ステージ用機材なんかが撤去され清掃中の講堂ってショットを差し挟む演出とかも、なんつーか、どーよ。すげえなあ、おい。


 絶妙。


 あと、ライブの終了とかに間に合わせて雨を止ませたり、空パンしたり、ついでに何となく葉っぱから落ちる雫をピン送りで見せたりとかの、考えなしにやってしまいそうなアレな画を入れないのもさすがだ。

 ちょっと(結構)自分の文章の書き方も悪かったみたい。カメラを近づけっぱなしにもできたし、ずっと遠くに持っていくこともできたし、ちょっとだけ離したカメラの意図をちょっと考えてみたい、というところです。ほとんどPVかもしれないけど、そのへんのノイズの入れ具合みたいな。

アメリカの空爆

 ちょっとコソボ空爆について検索してみた。
 アメリカ(とNATO)の、介入を批判する記事が山ほど出た。
 よくわからないけど、戦闘行為があった場合、アメリカ=悪、特定アジア様=正義、としておけばいいのかな。
 誰も聞く人の無い山中で、木が倒れた。果たして音が鳴ったといえるのか。
 答え:アメリカ帝国主義が悪い! [特定アジアその1]が正義だ!![特定アジアその2]が起源だ!!!靖国参拝を中止せよ!!!!


 と、冗談はともかく、ユーゴ内戦がどうして終結したのか、また、カンボジア内戦がどうして終結したのか、そういう文章があまり見当たらない。難民を敵側に引き渡したり、弾が飛んでくると逃げ出すUNは評判が悪いようだけど、武装勢力に対して毅然とした態度をとるには、十分な武装が必要なんだけど。

プライドと、現実と

【俺は頭がいい】

で、一生懸命真面目に読んだ末に、テーマがそれかとわかると、すっげー徒労感を味わってがっかりするのです。--http://d.hatena.ne.jp/BigBang/20060621/1150880351

「それでも基本的に医療が好きなので、何とか踏み止まってきました。これに患者との軋轢が加わりました。実際に、相当数の医師がやる気をなくして、病院を離れています」「そこそこの労働条件でバリバリ働ける医療施設があったら、優秀な医療者は皆そこで働きたいと思います。こういった施設は健康保険の枠内では実質的に不可能ですが、自由診療にすれば充分可能です。民間保険とリンクして、そういった医療機関を作ろうという動きがあるやにも聞いています。急性期病棟に踏み止まってきたリーダー的な医療者たちが、そういった医療機関に移動してしまったら、もはや日本の保険医療は質を保てません。結果的に民間保険に加入できない低所得層は真っ当な医療を受けられなくなるということです」--http://dando.exblog.jp/5093994

小説家は、作家を止めたからと言って、この業界に他に仕事があるわけじゃない。所が、医者の世界にはそれがあるわけです。何もリスクを負い、身体を削って小児科医や産科医をしなくとも、他にもっと楽で稼ぎの良い仕事や職場をいくらでも選べる。でも、自分をその職場に留めるものは、何かあって欲しい。そういうプライドを掲げて頑張って欲しいと思いますよ。--http://eiji.txt-nifty.com/diary/2006/06/post_8ad3.html

 まちがって読まないように、注意書きをはっておく。
 さて、こうやって並べておもうのだけど、軋轢というのは、患者サイドのリスク評価、支払い意識と、医療サイドのリスク評価、コスト意識のギャップに起因するものが大きいんじゃないかな。ギャップを放置したまま診療を行ない、医者なんだから(患者の)リスクは負担して当たり前、プライドで頑張れ、で、福島の例のように、リスクを負担しきれず逮捕される、と。
 簡単な診断、治療はネットなどで情報を得て、自助努力でカバーし、薬剤の入手を容易にし、医療費削減へ協力する、みたいな意見の交換より、コメント欄で叩き合うほうが楽しいよね。

あまり熱心ではないファン

 正解を言ってしまうと、冒頭あたりの「熱心なファン」というところです。
 Fanという英単語は「熱狂的なマニア」を意味するFanaticの略語ですから、Fanそのものに「熱心な愛好者」の意味があるわけです。なので、「熱心なファン」というのは「頭痛が痛い」や「上を見上げる」に似た、森博嗣先生もこのAcademyで触れられていた重複表現となってしまうのです。 絶対にダメだというわけではありませんけれど、誤用と思われやすいので、こだわりがあるのでもない限り、重複表現は使わないほうがいいでしょう。--http://blog.mf-davinci.com/mori_log/archives/2006/06/post_507.php

 DVIインターフェイスとか、SCSIインターフェイスとか、HDDドライブとか、そういう表現をスルーしちゃいけないのね。
 チゲ鍋、HTML言語、ベシャメルソースサルサソース、メナム河みたいなものは、先生からの出題と読めばいいのね。

極端な例

# NaokiTakahashi 『ROはともかく、FFを見てると、BOT(不正行為)がなくてもRMTはできるんだなあと。あれこそまさしく「労働」だし。それに、BOTがそんなに悪いことなんだろうかとも。ROの規約を真面目に守ったら、回復支援ツールとか経験値のグラフ出すツールとかもアウトになるんじゃなかったっけ。』--http://d.hatena.ne.jp/NaokiTakahashi/20060621#p1

脳内ライブ

 ハルヒ12話のギターを脳内再生していたら、なぜか「らくえん」のBGMが続いて再生されてきた。
 six strings hero、the outsider、そして亜季と杏のstar boyether girl。これはED用。
 第一話は、第ゼロ話と称して、あいかわらずなぼく、が流れると。
 ルートは、どの話も大きな流れの違いはないので、適当にまとめてみかみEDにちかい締めかたで。

 アニメ化されれば、視聴率はPPM単位、DVD売れ行きは数十本!だったりしそうだな。