「2000円で、松坂牛と本マグロ、ヱビス飲み放題」

無茶な目標を立てたり、事例を理想化し無理な目標にしてしまうと、結局誰のためにもならないような気がする。


ただ、それを「夢を見なければ前進はない」って言い張る人が少なくない印象はある。


個々の行動目標にブレイクダウンできない究極目標、割り引いてブレイクダウンできないことを前提としていない究極目標は有害というイメージはあるが、「それを何とかするのが上の役割」って言い張る人が少なくない印象はある。


そう主張する時点で切断操作が行われ、上は上で「現実的」な行動を取り、下の「夢想的」な意見は参考意見として聞き流す行動に分裂するような印象はある。

バスの乗り方についてのコメントについてのコメント

trafficnews.jp

バスの乗り方についてのコメントを見ていると、「富嶽が量産すれば」「五式中戦車を十分配備していれば」「震電の開発を急げばB-29を落とせた」「三式12cm高射砲ならB-29に届いた」みたいな雰囲気を感じる。


バスは赤字であり、そのために人材や設備、システム投資ができないっていうのが本態だろ。
trafficnews.jp

旧日本軍は、結局エネルギーも資源も不足していたので新兵器の量産なんて夢のまた夢だった、っていうのが正体だったように。



前乗り均一運賃と、後ろ乗り従量運賃の表示については、政府が音頭を取って統一アイコンを決めて、とか望みはあるが、事業には1000億円くらい掛かりそう。霞が関で1000億円の予算が決まると、虎ノ門に「バスUI事業団」が設立され3割喰われ、ほんで、UIの策定と広報が汐留あたりに発注され、そこで3割喰われ、地方の赤字バス会社はステッカーを一枚5000円位で買わされるんだぜ。
「ステッカー買えよ。買わないと… おまえ、補助金受けてるだろ?わかってるよな??」

ACアダプタ

ACアダプタ対応のマザボというのが好きで、4台は常用してる。


先日、ファイル鯖用に調整したPC、3.5" HDD 二台にSSD一枚、メモリは2枚積んでる。
マザボのマニュアルだと、60WのACアダプタでギリOKなのだが、HDD3台だと規格オーバーだ。
選択肢として、

  • ACアダプタを諦めてSFX電源を買う
  • 大容量ACアダプタを買う

がある。隣のScanSnapには、何故か電圧可変汎用ACアダプタ(5A)がつながった。それをファイル鯖に接続、ScanSnapには別のACアダプタ、とか考えたが、ScanSnapは24V。代わりのアダプタは無いぞ、24V。
ラクタ箱をアサルト、じゃなくて漁ると、電圧可変汎用ACアダプタ(4.5A)が見つかったので、いくつかコネクタ・アダプタを試してみて接続。ちゃんと起動。


しかし、ワットメーター眺めていると、起動直後は80W近いピークが出るのね。危ない危ない。理想をいえば、電圧と電流の分かる計測機器を繋げることなんだろうけど ← ホワイトボックスとかメーカー品は、そういうの経た上で売ってるのだろうな

静音PCへの道

以前、隣の同僚がすげぇ煩いPC使ってた。
パーティションの向こう側にも関わらず、自分のPCの音が掻き消えるほど。ダメダメだね。



さて、静音PCへの道

  • 全般的に
    • 自分でやっすい騒音計買ってみたり、スマホの騒音測定アプリ入れてみたりしたが、あんまり意味が無かった。結局、dBがほぼ同じでも、高めの周波数の音は煩いし、低い周波数の音はそこまで気にならない。
    • ヘボいファンは水準以上に煩いが、サイズ・風量以上に静かなファンっていうのはあんまり覚えがない。色々考えるのが面倒になったので、煩いファンはNoctua製品に換装している。
      • 昔は、パーツ屋の店頭にファンが並んでいて、音量と風量を確認できたもんだけど。
      • 12VのSATA/ペリフェラル電源が出るACアダプタが売っているので、それを持ってるとファンの生の音量が確認できて便利。
  • CPUファン
    • ヘボいCPUファンは煩い。ポータブル掃除機でも掛けてるんかいって音がでる。
      • ミニPC用小口径ファン:いつでも煩い
      • リテールクーラー:負荷が掛かると煩い
      • 100mm程度のファン:低負荷ならそこそこ静か
  • ケースファン
    • 大口径は正義
      • 高回転は煩いし、低回転は冷却能力に難。PWMファンをマザボのファンコンで制御するのが静音と性能を両立させる道か
  • HDD
    • SSD化すれば音がでないので大正義
    • HDDが必要な場合
      • 回転それ自体の音がそこそこ煩い
      • 大容量が必要が人は外付けにして、必要時に電源入れるパターンはある。
      • 20年ほど前は、遮音材の入ったSMARTDRIVEとかいう箱に入れるパターンがあった
      • 2.5"HDDのほうが音は控えめ
      • He入りHDDの方が普通のより音は控えめ
  • 電源
    • ACアダプタ電源や、ファンレス電源も使っているが、そこまで劇的な改善はなかった印象。
      • セミファンレスとかいう、ファンは付いているが高負荷時のみ作動するっていう方が便利と思われる。
  • ビデオカード
    • …これはわからん。予想するに
      • 最初から静音なカード
      • より効率の良い大型クーラーへの換装
        • VGA cooler で検索
      • 水冷化
      • https://www.oliospec.com/shopbrand/ct510/
        • これ見ると、VGAに噛ませて、CPU用簡易水冷を装着できるパーツがあるのね

バックアップ

ここ何年か、TureImage使ってバックアップ取ってた。
独自ファイルにアーカイブする方が、ファイル数がとっ散らからない、イメージファイル単位で整合性が確認できそう、なんかの理由である。

さて、先日、ファイル鯖用にPCを調整し、さて、割り当てたLANの先のネットワークドライブにバックアップするか、っておもったら、TrueImageが認識しない。っていうか、認証を要求するが覚えてるID/Passで通らない。
仕方なく、BunBackupを使ってみる。
いくつかのファイルが入った小さいフォルダで試したら、50MB/sの速度が出たので本ちゃんやっているところ。
だいたい、5TBくらいなので、100,000s≒30Hくらい?


前途多難。

いろいろPC環境を整備

先日、録画鯖を、それまでの低電力CPUから、低電力なCPUのPCに入れ替えた。
低電力CPUはACアダプタ駆動ができて騒音の点では有利だったが、録画ミスが頻発。CPUパワーの問題と考えてCore-iの安いのに入れ替えたのだ。


で、メインに使ってるPCのHDDがそろそろ一杯。
ネットで、古い業務用NASが格安、っていうのを見掛けたが、業務用は騒音も重量も業務用であることが多くスルーすることに。
で、眠ってた5ベイのHDDケースを起こすが、大騒音。とても寝てる間は稼働できん。


新しくNASを買うっていうのも考えたが、もっと簡単に、録画鯖の任を解かれた低電力CPUシステムを、ファイル鯖に転用することにした。
3万円くらいのNASケースに載ってる、デュアルコアATOMより、シングルコアでちょっと負け、マルチコアでなんとか勝つくらいの性能だが、ファイル読み書きのお守りなら大丈夫だよね…



・・・しかし、今から思うと、大きめのケースを調達し、CPUやメモリはそのままでちょっと大きめなマザボに換装し、ほんで、場合によってはSATA I/F差して、一台にまとめた方が収まりがいいかも


……って一台にまとめると、「耐障害性は、筐体分けたほうがいいかも」ってなるんだよな。

ネットワークPCが見つからない

[エクスプローラー]-[ネットワーク]で表示されない。
以前作った、リモートデスクトップ接続のショートカットからは操作できるので、ハードウエア的なエラーはなさそう。
[エクスプローラー]窓の右上の、検索から<コンピューター名>を探してもヒットせず。


ネットで調べて、

[エクスプローラー]窓の左上の場所に、<コンピューター名>を直打ちしたらあっさり接続。
難しすぎる…