新車、エア見積もり

某社の某車、あんまり売れないのか売るつもりがないのかオプションの選択余地がほとんどない。ナビとかオーディオとか標準設定で、あとは色、ステッカーとかグリルとかマットとかの被せもの、ホイールにドラレコ類くらい。


これがトヨタのGR86になると、オプションが百花繚乱。65万円ほど出して、19インチホイールに専用タイヤを履くと55万円ほどのモノブロック強化ブレーキが付く(一方、兄弟車のBRZブレンボは売り切れ)。他にも車高調キット(25万円)スポーツマフラー(13万円)などあって凄く楽しそう(お金があれば)。全部乗せると数百万円は掛かるので、全部入りの86GRMNはある意味お買い得。
https://www.automesseweb.jp/2021/08/29/677599



そんで、では外車はとカイエンのオプションを見ると、本当に全部選べるのね。某社の某車が賃貸アパートとするとトヨタのGR86が分譲マンションで、カイエンは注文住宅(※家を買ったことはないけど)。外装色、内装色、素材、メーター廻り、オーディオ、足回り、ライト、小物、もう何でも選べる。でも、素で11980000円に
色:ソリッドは白黒以外はメタリック17万円。スペシャル36万円。フルオーダー145万円
ホイール:20インチ標準+0。21インチ 36万円~ 22インチ 61万円~

インテリア:黒の部分革で +0 、フルレザーで+49万円。クラブレザーで73万円~
ヒーターとかベンチレーションとか入れると数十万円追加。
エアロ、カーボンエアロで100万円くらい。
エアサス34万円、ダイナミックコントロール49万円。

サウンドBOSEで20万、Burmester 3Dで89万円。
観ているだけで楽しいが、ちょろっとオプション付けると200万円なんてすぐ。小型車一台分だよな。