雑記

困難なEV移行

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-11-30/RM566JT0G1KW01


いつもの戦術戦略論。「与えられた条件でどう戦うか」というのが戦術で、「戦うためにどういう条件を整えるか」というのが戦略である。そんな気がする。「あの砦を、この戦力でどうやって落とすか」っていうのが戦術で、「他の砦から落としてあそこは孤立させてからなんとかしよう」というのは戦略寄りの観点となる。

EVも、「現在の(日本の)環境では戦えない」というのは戦術寄りであり、「発電所を大増設する」「EVステーションを増やす」「発電所を大増設する」「マンションの駐車場への電力配線に補助金を出す」「発電所を大増設する」「パーキングエリアなどへ充電器を増設」「発電所を大増設する」「諸制度のBEV優遇」「発電所を大増設する」などによりEV化を促進するのが戦略であろう。施策を発表することで新規プロジェクトのEV対応を進めることにもなる。パレット式駐車場はEV充電には不向きだよね。大規模開発で大規模自走式駐車場を設置するモチベーションを高めないと。


なに論法?

 課長に、「部長にこの話通してこい」と言われ部長に話にいくと部長に「無理いうな」と怒られ、課長には「言ったこともできないのか」と怒られる、こういうのを何論法っていうんだろ… まあ、課長にとってみれば「迂回話法」と言えるかもね。


 あのへんの人たちが市民に向けて「金をくれ」というと総スカンを喰らうので行政の窓口で「金をくれ。原資は市民から集めてこい」というのも似たような構図だと思うが。

「提案」と「決定」

 A氏らとB氏らを呼ぶ必要のある会議を設定するとしよう。A氏は「7日に会議をしよう」というと、職場のエヌ氏は「じゃあ、7日に会議室を抑えます!」と言い出した。「まあ、まて、B氏に聞いてからだ」。B氏は他の面子の都合もあり9日ならOKということだ。職場のエヌ氏は「じゃあ、9日に会議室を抑えます!」と言い出した。「まあ、まて、A氏に聞いてからだ」。A氏は、日取りは動かせない、B氏のスタッフの都合ならB氏単独でも7日に出席できないかと言ってきたため調整することになった。
 なんていうか、「提案」と「決定」の区別がつかない人って多いんだ…
 まあ、
「提案・保留・調整のような複雑なプロセスは心理的にストレスである。決まったことだけを俺の耳に入れろ」
ってことかもしれないけどさ。