ACアダプタで駆動するThin Mini-ITXマザー、GIGABYTE「MFH27AI」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0703/212912
2017/07には機種が出ていたけど、300番代はキツイかな。
Thin Mini-ITX Part02 [無断転載禁止]©2ch.net
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1466838132/
はこれでストップのようだし。
Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -111-
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1515597288/
でも、
267Socket7742018/02/02(金) 13:51:34.63id:jSI/gvWD
1.4リットルサイズのThin Mini-ITXケース、SilverStone「PT13B-USB3.0」発売
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0202/251368以前発売されていたPT13のフロントUSB2.0をUSB3.0にしたバージョンです
268Socket7742018/02/02(金) 16:25:34.44id:ocSdbvKZ
この手のThinを組んだ人ならわかるだろうが
USB2.0のピンヘッダでも位置よってはきついのに、USB3.0だとケーブル取り回しも含めて難易度はねあがるね269Socket7742018/02/02(金) 17:47:32.92ID:5Pt0U0PF
USB3.0/3.1Gen1のケーブル硬いしコネクタでかいから結構キツイ
下手したらへし折る
この話題だけ。
まあ、まずもって「PC(いわゆるWintel)」自体が曲がり角で、これまでThin-mini ITXがターゲットとしていたアプライアンスも、一つはAndroidOS系に(もしくはラズパイ?)置き換わったり、「アプライアンス」って形の独立した機器であったものが、スマホに代替されたりするようになっていくのかなあ。
(たとえば、Thin-mini-ITXにWindowsを乗っけたレジスターっちゅうアプライアンスで、品物のバーコードを読んで会計してお釣りを払う、なんつうのが、客がスマホで決済して決済終了した旨の表示を店員に見せて包装してもらうとかね。)