"地方経済"

俺の乏しい経済知識だと、「域内」への収入が、「域外」への支出を上回ると、「地域」は赤字になる。

明治の頃までは、産業の基本は一次産業であり、「地方」は江戸に産品を輸出し、収入を得た。その利益を集めて中央政府が存在した。そんな気がしている。
第二次産業、陶業とか木工なんかもあるだろうなそれは)
で、その後、工業が発達し、「地方」は、製品を「域外」に輸出し、収入を得た。


最近は、下請け工場や、完成品工場が撤退し、「域外」への輸出が減少しているような雰囲気だし、地方が、この先生きのこる手法が気になる。