「うまい料理」とは何物か

http://d.hatena.ne.jp/yskszk/20061013#p1
 いい車の定義とか、いい料理の定義とか、いい戦車の定義とか、人によって違うのは当然かと。

漫画はデフォルメが命だと思います。(実際にはファインアートでも、たとえば、かの「モナリザ」も、デフォルメが重要な要素ですが)
で、そのデフォルメが受け入れられるか、そのデフォルメの意味が読めるか、によって無意識に上手下手の判断をしてしまうのではないでしょうか。

 わわ。エントリーのコメント、適確すぎ。
 エロゲとかラノベについての萌え表現についてもこんな感じだと思う。

臓器廃棄問題

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160749980/l50

234 Name: 名無しさん@七周年 [] Date: 2006/10/14(土) 13:25:35 ID: fKL99VAu0 Be:
心臓死の患者さんから腎臓提供@9:55
  ↓
摘出完了、クーラーボックスへ@11:25
  ↓
通常は手術室の受付部屋に置かれるはずが、
医師にクーラーボックスの保管を命じられた看護師が看護助手に
適切な指示をしなかったため、次の手術の準備中の看護助手が、
邪魔なクーラーボックスを、その他の使用済み医療器具とともに
洗浄滅菌室クリーンアップルームに運び出す
  ↓
洗浄担当の看護助手、開封して腎臓を感染性組織処理箱に入れる@12:40
  ↓
臓器紛失に気づき捜索、数時間後!!に発見

患者さん達はHLAの検査中で開腹はしてなかった。


ソースは毎日と産経と共同と朝日

 組織として、病院が糾弾されるのはやむをえないよな、やっぱり。
 で、「看護助手」の責任が取り沙汰されているけど、おそらく*1簡単な資格しかもっていない、人間シュレッダーのような役割だったんじゃないかな。不要書類だろうが重要書類だろうが(中略)だろうが、入れれば粉砕する、そんな仕事。想像でいうけど、医者が「片付けといて」と言って、看護師が看護助手に「片付けておいて」と言ったら、看護助手が洗浄室に片付けて(以下略。
 背景としては、医療制度がどうこうとか病院の体制がどうこうとか、安倍首相が歴史認識とかあるけど、「大事なもので」「ルーチンワークにされていないなら」医者のだれかが、きちんと管理するべきだったんじゃないかなと思う。

 

*1:業務マニュアル見たわけじゃないけど

アメリカ兵による事件

 アメリカ軍が、市に謝罪した。
 日本人による事件なら、誰が誰に謝罪するんだろ。
 これが在(以下略

外務省や岐阜県の税金無駄遣い番組

 スポンサーの冒頭に、日本医師会と出たので信憑性大割引。

ツンデレなアク解

 多分、このアク解を通した交流ってのは、blog以前、ニュースサイトをやってる時に培われたものだと思う(サイト始めて数日で俺ニュースにネタ元として引用された時はびびった。アク解のかなり隅々まで読んでたんだろうな)けど、あれって、女の子が毛先だけ髪を切ってきて、好きな男に気付いてほしくて、でも自分からは言い出せなくて「ねえ、今日のあたしどっか違わない?ねえねえ」と必死にアピールするみたいなもんなのかな。それで気付いてもらえなかったからといって、別に私は「なによ、この鈍感!ふんだ!」なんて間違っても頬を膨らませたりしませんが。--http://d.hatena.ne.jp/megyumi/20061014/p6

 べ、別にあなたのためにニュースを更新しているんじゃないんだからねっ。