雑記

コースの値段

"39歳エリート男性、初デートで“1万2000円”すし懐石ランチを頼まれ交際終了へ"
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2007967.html
 食事代は、二分すると「メシの価格」+「席の価格*1」になるので、「普段よりうまい飯」を「都会の」「ゆったりとした場所で」食べようと思うと結構な値段になる予感はある。
 「閉店後のゲーセンの駐車場の パーキング ブロック に座って缶コーヒー片手に雑談」なんてわけにはいかないわな。

全盛期の日本オーディオ

https://anond.hatelabo.jp/20210504114159

90年代の映画で「郷愁」を呼び起こす場面に映る室内にJVCのオーディオセットを見つけたりすると日本が世界の工場だった時代を思い出して涙*2


なんていうか、「客が欲しいのはドリルではなくて穴」というスローガンがある。SONYは粘ったが、結局顧客が欲したのはコンポでもCDでもなく音楽だったという…

チェアに座ってるマン

スポーツドクターが、普段マホガニーのデスクの前に座って秘書が持ってきた書類にサインし、革張りのソファーに座って来客を応対し、週に数人のスポーツマンを診察…
なんだったらボランティアにでも出るかって話にもなるだろうけど、そんな暇なん?

*1:テーブルの広さ、サービス、ロケーションなどなど

*2:トレインスポッティング

雑記

SNSの弱者男性問題

 男性優位社会に対する女から男への攻撃は強者男性のみならず弱者男性にも降り注いでいるという構図が仮想され、弱者男性側は女性から不当に強い攻撃を受けているのではないかと懐疑している、そんな印象を持っている。
 SNSやBlog上だと強者男性なんてろくすっぽ出現せず自称弱者男性ばっかなので女性論者からは悪の秘密結社の覆面戦闘員の如く攻撃されるのだが。
 

雑記

応募小説の問題点

https://togetter.com/li/1708577
昔も、どこかの新人作募集で「こういうのはありふれているのでやめましょう」というのがあったな。
確かに商業編集者の意見は商業主義であり「天才」を歪めたり見過ごしたりする可能性はゼロではないが多くの読者は「人類には早すぎる」作品を楽しむには早すぎるので…


赤松健ニュータイプ・強化人間論
https://rev.hatenablog.com/entry/2021/03/06/112312

新型コロナ対策の責任の所在

殆どのひとは「国じゃね?」って思ってると思っているが、国は「自治体」にあると思ってるんじゃないかと思ってる。
で、その自治体も責任は「保健所」にあって自治体は普段よりちょっと予算と人員をサービスしてるのに何やってるの、と思ってるんじゃないかと思ってる。

分数パズル

https://twitter.com/yugokitajima/status/1388709059776286726



0.333333333+0.166666667+0.111111111+0.250000+0.142857143=1.003968254
って書くと、「まあ、そのくらいの誤差はあるわな」
「っていうか、そんなに凄い精度で扇型切り出してんの?」
ってなるが、
1/3+1/6+1/9+1/4+1/7のピースが"1"の枠内に「ピッタリ」収まると、エウレカ!って気分になるわけか。

行政と医療

 これは何回も言うんだけど、日本の医療制度って封建時代、鎌倉時代の武士みたいなもんで「所領を与えるから、有事には一族郎党で馳せ参じよ」って制度に見える。そりゃ、一所懸命の武士であり、所領を得た騎士だから土地に手を突っ込まれると抵抗するし、「元寇が来たから、兵科別に分かれて再集合ね!」とか無理だろ。「じゃ、世界史の通りに常備軍を持てばいいんじゃね?」ってことになるが、なんで常備軍を整備しなかったか世界史の教科書に書いてあるだろ?金が掛かるからだ。日本は金がかかるので「国立病院」を「独立行政法人」と切り離し、さらに廃業を進めている。
 勿論、明治維新みたいに一方的に所領を召し上げて放逐してもいいんだけどね。

アナログからデジタルへ

 1990年代後半にデジタルカメラが発展したが世界の未開地を旅する人は銀塩カメラを使ったという。未開地にはパソコン屋も電器屋もないし、ACコンセントもあるとは限らないが、銀塩カメラならフィルムとカメラ駆動用の最小限の電池で動くし、地方都市に行けばフィルムは入手可能であったからだ。
 これが21世紀になってしばらくすると、デジカメの方が多量のフィルムを持ち歩かなくても多量に撮影でき、電源は太陽電池からのモバイルバッテリー充電を使えば解決でき(ることもあり)、現像してもらわなくても人のいるところにはモバイル回線が通じているので伝送も容易いと形勢も変化したという話がある。
 まあ、要するに環境の問題という。

雑記

応募小説の問題点

https://togetter.com/li/1708577
昔も、どこかの新人作募集で「こういうのはありふれているのでやめましょう」というのがあったな。
確かに商業編集者の意見は商業主義であり「天才」を歪めたり見過ごしたりする可能性はゼロではないが多くの読者は「人類には早すぎる」作品を楽しむには早すぎるので…


赤松健ニュータイプ・強化人間論
https://rev.hatenablog.com/entry/2021/03/06/112312

新型コロナ対策の責任の所在

殆どのひとは「国じゃね?」って思ってると思っているが、国は「自治体」にあると思ってるんじゃないかと思ってる。
で、その自治体も責任は「保健所」にあって自治体は普段よりちょっと予算と人員をサービスしてるのに何やってるの、と思ってるんじゃないかと思ってる。

分数パズル

https://twitter.com/yugokitajima/status/1388709059776286726



0.333333333+0.166666667+0.111111111+0.250000+0.142857143=1.003968254
って書くと、「まあ、そのくらいの誤差はあるわな」
「っていうか、そんなに凄い精度で扇型切り出してんの?」
ってなるが、
1/3+1/6+1/9+1/4+1/7のピースが"1"の枠内に「ピッタリ」収まると、エウレカ!って気分になるわけか。

行政と医療

 これは何回も言うんだけど、日本の医療制度って封建時代、鎌倉時代の武士みたいなもんで「所領を与えるから、有事には一族郎党で馳せ参じよ」って制度に見える。そりゃ、一所懸命の武士であり、所領を得た騎士だから土地に手を突っ込まれると抵抗するし、「元寇が来たから、兵科別に分かれて再集合ね!」とか無理だろ。「じゃ、世界史の通りに常備軍を持てばいいんじゃね?」ってことになるが、なんで常備軍を整備しなかったか世界史の教科書に書いてあるだろ?金が掛かるからだ。日本は金がかかるので「国立病院」を「独立行政法人」と切り離し、さらに廃業を進めている。
 勿論、明治維新みたいに一方的に所領を召し上げて放逐してもいいんだけどね。

雑記

応募小説の問題点

https://togetter.com/li/1708577
昔も、どこかの新人作募集で「こういうのはありふれているのでやめましょう」というのがあったな。
確かに商業編集者の意見は商業主義であり「天才」を歪めたり見過ごしたりする可能性はゼロではないが多くの読者は「人類には早すぎる」作品を楽しむには早すぎるので…


赤松健ニュータイプ・強化人間論
https://rev.hatenablog.com/entry/2021/03/06/112312

新型コロナ対策の責任の所在

殆どのひとは「国じゃね?」って思ってると思っているが、国は「自治体」にあると思ってるんじゃないかと思ってる。
で、その自治体も責任は「保健所」にあって自治体は普段よりちょっと予算と人員をサービスしてるのに何やってるの、と思ってるんじゃないかと思ってる。

分数パズル

https://twitter.com/yugokitajima/status/1388709059776286726



0.333333333+0.166666667+0.111111111+0.250000+0.142857143=1.003968254
って書くと、「まあ、そのくらいの誤差はあるわな」
「っていうか、そんなに凄い精度で扇型切り出してんの?」
ってなるが、
1/3+1/6+1/9+1/4+1/7のピースが"1"の枠内に「ピッタリ」収まると、エウレカ!って気分になるわけか。

雑記

応募小説の問題点

https://togetter.com/li/1708577
昔も、どこかの新人作募集で「こういうのはありふれているのでやめましょう」というのがあったな。
確かに商業編集者の意見は商業主義であり「天才」を歪めたり見過ごしたりする可能性はゼロではないが多くの読者は「人類には早すぎる」作品を楽しむには早すぎるので…


赤松健ニュータイプ・強化人間論
https://rev.hatenablog.com/entry/2021/03/06/112312

雑記

某モデルの半生

 "リソース"の乏しい両親に生まれた某モデル、生来の「性的魅力」という"リソース"で物質的リソースを獲得したが満たされず、経営者という膨大な"リソース"の持ち主と結婚し満たされた、みたいな雰囲気があり資本主義的。