ぼくの考える異性認知の構造

http://anond.hatelabo.jp/20070120070943


まず書いておくが別に私はパーソナルスペースについて否定したいわけでもないが、実は無知だ。


さて、性欲と広く言われるものでも、マスローのような階層があるんじゃ。
http://grev.g.hatena.ne.jp/keyword/rev:%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%81%AE%E8%A6%81%E6%B1%82%E4%BA%94%E6%AE%B5%E9%9A%8E%E8%AA%AC
マスローの仮説は、人が、のどが渇いたからといって、他人のペットボトルを奪って飲んだりするとは限らず、それどころか、のどが渇いているのに他人の為に水を運び、自分は水に手をつけないことだってある、という説明にはなる。文学とか哲学ではなく、生理学とか本能とかを持ち出すと、なぜ人間は至近な欲求を満たさないのか、という疑問がでてくるので、そういうときには階層構造が便利。パーソナルスペース論は、低位の、認知面での機能を説明するけれど、高位の心理的機能については説明していない。


 …面倒なことを言わずに、羅漢嫁、でもいいのかな。読んだこと無いけど。



 …‥ちいさなのだと、割り込みはすぐに実行しちゃうけど、おおきなのだとOSがフックして、適切に処理するよ!という話なのかな。でも、男心というOSは、セキュリティーホール多いよ!