HDDとSSD

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0423/idema.htm

昔、HDDはウインチェスターディスクとかなんとかいって、大きさは5インチ、厚さは3.2インチ(8.13cm)あったという。今調べた。フロッピーディスクが8インチから5インチ、そして3.5インチへとサイズが変化したように、HDDも小型化が進む、と思っていたが、相変わらず主流は3.5インチのままのようだ。
 2.5インチHDD、ノートサイズの光学ドライブが基本になれば、デスクトップケースの標準形状も変わるかと思ったが、そういうことにはならないようだ。
 2.5インチドライブは、今320GBくらいかな、最高が。一方、3.5"は、テラバイトが普通に。ちょっと価格表をみると、3.5"はテラバイトで2万円、0.5TBで8000円くらい。2.5"は…あ、500GBで3万ちょっと。ボリュームゾーンは、160GBで8000円くらいのところか。
 SSDは、32GBで6万円くらいか。今、2GBのメモリカードが数千円で買えるので、そんなもんなのかな。


追記

 密度が一定なら、(プラッタの)サイズが小さくなると、特に外周での速度が落ちるため読み書きの速度が落ちる。ただ、ヘッドのフルシークにかかる時間は、プラッタのサイズに応じて増大する。なので、ハイエンドの高回転HDDは、3.5"でなくて、3インチとか、2.5インチプラッタを用いていたりする。
 ただ、ランダムアクセス性能という点では、SSDの方が遥かに容易なので、高回転のハイエンドHDDもSSDに置換され、ノートPCもSSDに置換されていき、3.5"の、格安テラバイトSATA HDDだけがこの先生きのこるのかもしれない。

裁判の意義

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.asahi.com/national/update/0422/OSK200804220010.html
 基本的には、裁判というのは、当事者Aと当事者Bの発言を照らし合わせ、もっともらしい方に軍配を上げるという制度なのだろう。であるからして、裁判結果に対して裁判官は責任を負わない。スポーツの勝敗に、審判が責任を負わないように。贔屓のチームが勝つべきだから、あいつのシュートは3ポイントでなくて10ポイント入れるべきだ、というのは、確かにおかしい。3ポイントシュートの要件を満たした場合に3点追加するのはルールなので、食って掛かられても「それは、連盟に言って欲しいな」という感想を持つんじゃないかな。
 だからといって、スポーツにおいて、審判がいつでも公平と思われているかというと、韓国や中東での試合を見ればわかるとおり。審判に抗議することがスポーツの死だとは、必ずしも思わない。

死刑について

 もし、窃盗で死刑。麻薬密売で死刑。士道不覚悟、切腹。 局を抜けたら切腹。燃えるゴミと燃えないゴミを一緒に捨てても切腹…という法令が施行され、厳格に守られたなら、日本の人口は結構減るかもしれない。逆に、人を殺しても懲役5年、なら、殺人犯は増えるかも。殺人で懲役5年なら、窃盗はもっと軽いだろう。殺人より窃盗が重かったりすると、口封じ殺人のが刑が軽いわけだから。
 で、その中間に量刑がある、そんな雰囲気。