雑記

懐古的

 名所旧跡を見る機会があり、そこで『戦前の賑わい』を偲ばせる展示があった。当時の路線図や観光案内であり細かなところにまで鉄道が敷設されていたわけだ。なんていうか、『タイヤを齧るマイクロマシン』が散布され自動車が運行不能になったと仮定すると(じゃあプラ車輪とか、鉄輪バネ入りとかで動くじゃんというのは無しね)町々には路面電車が敷かれて工場には引き込み線が建設されコンテナが行き来し、イオンモールには駅が出来る的な。
 当時は駅前も賑わたんだろうなと思いながらコンビニすらないロータリーを通って駅に入り、小売を停止した人形店の看板を眺めた。
(ストビューでは閉鎖。組合のHPでは営業時の姿が見えるがリンク先は閉鎖)

町の条件

町となるためには、当該都道府県がそれぞれの条例で定める人口、連坦(れんたん)戸数※、あるいは連坦率、必要な官公署等、産業別就業人口割合等などの「町」としての各要件を満たす必要があります。

※連坦戸数…都市計画において、区画をまたいで建築物ないし街区が繋がっていること

https://www.homemate-research-public.com/useful/shityoson_joken

都道府県によって異なるが、3000人~15000人のようだ。5000~8000が多い。

地方自治法第8条第2項の規定による町としての要件に関する条例を次のように定める。
地方自治法第8条第2項の規定による町としての要件に関する条例
第1条 町となるべき普通地方公共団体は次に掲げる要件を具えていなければならない。
(1) 人口5,000以上を有すること。
(2) 当該普通地方公共団体の中心の連たん区域内に在る戸数が、全戸数の5割以上であること。
(3) 商工業その他の非農村的業態に従事する者及びその者と同一世帯に属する者の数が全人口の5割以上であること。
(4) 商工業その他の非農村的業態又は非農村的業態に従事する者及びその者と同一世帯に属する者の数が最近5箇年間増加の傾向にあること。
(5) 病院、診療所、劇場、映画館等の施設が設けられていること。

https://www1.g-reiki.net/kumamoto/act/frame/frame110000263.htm

こちらでは"病院、診療所、劇場、映画館等の施設"が条件とされ、往時における劇場映画館の重要性が理解できる。

市の条件

市の条件としては、以下の4項目があります。

①人口が5万人以上であること。ただし、市町村の合併の特例等に関する法律の規定が適用されれば3万人以上。
②中心的市街地に全戸数の6割以上が存在すること。
③商工業、その他の都市的な業態に従事する者、及びそれと同一世帯に属する者の数が全人口の6割以上を占めること。
④当該都道府県の条例で定める都市的施設、その他の都市的要件を備えていること。

https://www.homemate-research-public.com/useful/shityoson_joken

特例法で増えたなー