アニメレビューサイトと著作権について

http://trystan.blog13.fc2.com/blog-entry-89.html
AIRの途中から、nyで流すな(意訳)とテロップが出てびっくり。オレのみすずちんになにをする。って、DVD買ったからいいや。でも、3巻から先って積んでいるだよな。
追記:「このタイプのテロップが出るようになったのは、『真月譚 月姫』が一番最初だったような記憶が」とのご指摘あり。

水の致死量は10l
http://blackshadow.seesaa.net/article/894512.html

砂糖:1kg
 塩 :200g
 コーヒー:100杯
 醤油:600〜800ml
 ウイスキー:500ml(個人差有り)

 ちなみに、ふつうLD50であらわすので、そのへんの表現は噛み砕いているのだろう。個人的には、体の代謝系を特異的にブロックして死に至らしめるのが毒物だと思っているので、水の毒性という表現にはちょっと抵抗がある。冷凍マグロでぶん殴ると死ぬからマグロの毒性がなんたら、とか、ちょこれーとをのどに詰め込んだら死んだからチョコレートの毒性とか、そういうものに対する違和感というか。

2ch可視化プロジェクト

http://www.media.t-kougei.ac.jp/~nagae/2ch/
スレッドごとの書き込み数を監視し、更新頻度順で一覧表示。
http://www.media.t-kougei.ac.jp/~nagae/2ch/analyz2ch.html
バナー抽出
http://www.media.t-kougei.ac.jp/~nagae/2ch/banners2ch.html

"質問 赤い色が何故「赤く」見えるのか教えてください。"

http://www.hatena.ne.jp/1121527958

質問 赤い色が何故「赤く」見えるのか教えてください。赤色が波長700nmに対応していることは知っています。そういうことではなくて、私が知りたいのは、 700nmの光が、何故、青や緑ではなく、この「赤」という色に見えるのかということです。ずっと疑問に思っているので、納得のいく答えにはできる限りポイントを出します。できれば難しいURLではなく、わかりやすい説明文でお願いします。

http://d.hatena.ne.jp/shouish3/20060106

HTMLでは「FF0000」を定義すると赤として表示しますが、それはブラウザのソースプログラムがそのように作ってあるからです。同じように人間にも細胞または神経で構成されるコンピュータがあり「700nmの波長」を赤として考えろ(識別しろ)という本能という名のブラウザがあるのかもしれませんね。

 あー、質問者も、光をRGBフィルターをつけた光センサに通すと、24Bit出力がでてくるところまでは知識としてもっている。同じものを、二人の人間がみると、ふたりとも、RAW出力では「FF0000」とでてくる、ここまでは知っている。
 で、質問者が言っているのはこういうことだろう。私の処理系では、「FF0000」が入力されると、RED、という解釈が返ってきて、HTMLに入る。なんで、BLUEとかGREENじゃないのか?
 そういう仕組みだから、としかいえないな。今の私には。

好きになったのは声優

http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200601/2006012600005.htm
via http://www5b.biglobe.ne.jp/~nnaro/brainstorm.html

昨年から気になっている人がいます。

あまり有名ではありませんが、声優をなさっている方です。
何度かその方関連の催しに行ったことはありますが、むろん面識はありません。

頑張れnbkz*1

*1:minoriの代表。チングラの追っかけやっているうちに、okjnの旦那になっていた。