http://d.hatena.ne.jp/sirouto2/
更に「ツンディレ」の導入によるツンデレ論の展望を大まかに述べておく。
まず、「二人とも好きなら告白すればいいじゃん。
でもそれだと終わっちゃうから、やっぱお話なんだ(大意)」(『サルまん』など)
という常識も実は違うという、驚愕の結果になる。
ツンデレはシミュレーションだ。現実/虚構ではなく、現実/モデルで理解しよう。
現実では見ないからといって、リアリティがないとは限らない。
ツンデレ(など)を、ゲーム理論で解析しているサイト。
id:laiso氏のブクマで知ったのだが、どうやって見つけたのだろう。
http://news.videoboys.tv/?itemid=1901
ツンデレ二元論では、「ツンデレ」を、「ツン・デレ」と「ツン→デレ」の二種類に分類している。最近、いたる所で耳にする「ツンデレ」ではあるが空間と時間における対象の相互関係を紐解いていくと、このような存在論が考察できるのかと、ただただ感心してしまう。
「・」と「→」の違いは
頬に照れの斜線が出るかどうかで簡単に見分けがつくのだそうだ。
http://d.hatena.ne.jp/sirouto2/20060115