車欲しい

パジェロ

昨年あたりにディスコンになったパジェロ。お別れモデルの評価を見ると「10年前のクルマ。衝突安全のアクティブセイフティは10年前」らしい。

さて、2002年モデルを見ると

パジェロ(PAJERO)ショート ZR(2002年9月)

4225x1895x1845 と1.9m近い車幅。室内幅は1520なのでおばふぇんの寄与は大きいが。

キックアップルーフ GEバン(1997年5月)あたりに遡ると、

4610 x1695x1975 と5ナンバー幅。
2.8l 140ps(103kW)だが。

メタルトップ XG(1995年8月)なら

https://www.goo-net.com/catalog/MITSUBISHI/PAJERO/4004332/
4030x1695x1800 と5ナンバー幅。室内幅は1410。
室内長×室内幅×室内高 1685×1410×1210mm
105ps(77kw)だが。

三菱 パジェロ(PAJERO)ミッドルーフワイド(5人乗り)GI(1995年8月)

https://www.goo-net.com/catalog/MITSUBISHI/PAJERO/4004310/
全長×全幅×全高 4610×1785×1870mm
室内長×室内幅×室内高 1765×1410×1265mm
参考に。

ゲレンデヴァーゲン

GELANDEWAGEN)プレディカート 230GE(1989年10月)

この年は、230GE のショートとロングのみ。好事家用
https://www.goo-net.com/catalog/MERCEDES_BENZ/GELANDEWAGEN/9001512/
4110x1775x1960
120ps(88kw)

ゲレンデヴァーゲン(GELANDEWAGEN)300GE(1991年8月)

https://www.goo-net.com/catalog/MERCEDES_BENZ/GELANDEWAGEN/9001514/
4030×1800×1940mm
本体は一緒なんで、オバフェンが広がった模様。
170ps(125kW)/5500rpm

メルセデス・ベンツ Gクラス(GCLASS)G320 ロング(1994年12月)

https://www.goo-net.com/catalog/MERCEDES_BENZ/GCLASS/9003354/
ここからGクラスに。
4490×1800×1970mm 幅は一緒。
210ps(----kW)/5500rpm


うーん、5ナンバーサイズのゲレンデがあったような気がするが…見つからない。

ライズ

https://www.goo-net.com/catalog/TOYOTA/RAIZE/10127083/
比較のためのライズ。
全長 3,995 mm x 全幅 1,695 mm x 全高 1,620 mm
室内長×室内幅×室内高 1955×1420×1250mm



注:室内長

室内長はダッシュボードにある任意の基準点(メーカー、車種によって異なる)から、後部座席の背もたれ背面の上端だったりヘッドレストの後端だったり、なかなかにアバウトで適当な感じなので、「あの車より室内長が長いから絶対に広い!」となるわけではありません。

https://greeco-channel.com/car/interior_length_ranking/

PC何買えば

えー、昔、航空機のエンジン性能が乏しかった20世紀中頃、乏しい動力性能をどこに振り分けるか、という観点から様々な機種が派生した。

広い翼を持ち、翼面荷重が低く旋回能力と速度に特化した(格闘)戦闘機、
速度と航続距離に特化した偵察機
急降下に耐える強度と積載量を重視した(急降下)爆撃機
重い魚雷を抱える雷撃機、など。

エンジン性能が上がった20世紀も終わりごろになると、爆弾を積めば爆撃機、ミサイル積めば戦闘機、っていう多用途戦闘機でなんでもこなせるようになった。



えー、昔、自動車のエンジン性能が乏しかった20世紀中頃、乏しい動力性能をどこに振り分けるか、という観点から様々な機種が派生した。

普通に人も荷物も積めるが速くはないセダン
屋根を乗せず居住性も求めず軽量化し運動性能を得た(ライトウエイト)スポーツカー
大型のエンジンを積み、居住性と速度を両立させたグランツーリスモ

エンジン性能が上がった20世紀も終わりごろになると、エンジンパワーに余力が出て、セダンだろうがSUVだろうがアウトバーンでかっ飛ばせるようになった。





さて、令和の時代になると、CPUパワーも向上し、クラウドも安価になり、
「何買ってもええやん」
だと思われる。
強いて言えば、授業で指定があるとか(特定のアプリをインスコする必要など)、卒論や卒研で必要とか(パワポにワードが必要とか)、そういうのに合わせたPCなりタブレットなり買えばいいんじゃ。

日記

グループウェアどころか

 書類、グループウェアどころか、メールどころか、書類入れに突っ込むどころか。


「書類です」
「そのへんにおいておいて」
「そのへんと言われても」
と、作業の手を止めて受け取らないといけない模様。


いやね、そりゃ、会社の命運を賭けた巨大会社買収の調印書(直筆)とか、札束が飛び交う敷地買収の権利書(実印捺印)とか、そういうのならともかく。

日記

HDDの整理

 mini-ITXケースが好きだったので複数の小型筐体に分けていたHDDをミニタワー一台にまとめている。
 バックアップ目的としては、同じ筐体の中のHDDなんて、「同じかごの卵」状態ではある。
 16T+12T+10T+8TB x3で、62TBになった。
 さて、これまで3ベイのキャニスターには一台のHDDのみ格納していて、発熱の少ないHDDだったのでキャニスターのファンをとっぱずしても40℃未満だった。
 旧型の8TBを追加したら、51℃とアーチーチー状態。既存のHDDもつられて43℃くらいに上がってる。
 仕方がないので、その辺のファンにファンガードつけて押し込んだら、37℃に。

 転送速度は、RichCOPYでの表示では26MB/s。テラバイトクラスの転送であり、キャッシュの類は無効と思われるのでこれがSMRの実力っていうところかな。


 
https://japanese.engadget.com/2014/12/12/8tb-hdd-archive-hdd-v2-266/
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/mreview/rental/737407.html

役立ったアイテム、役立たなかったアイテム

炊事をしないメカニックに「最高級の和包丁」なんて贈っても錆びるだけでステンの包丁より役立たないかもしれないし、
機械整備をしない料理人に「Snap-onとかKTCのツールセット」なんて贈っても邪魔なだけかもしれない。
アイテムそれ自体より、使用者とのマッチングが重要ではある。って前置きでさて。

USB端子つきSSD

 当時はそんなのがあった。SATAで接続し起動ドライブとかセカンドドライブにし、外して他のPCへデータを移行。素晴らしい!と購入。
 なんていうか、ストレージは抜いたり挿したりするとFAT*1がぶち壊れデータがメロメロになったのだった。2.5" 用HDDケースとか、ケーブルタイプの変換器がその代替に。


USB端子つき PCカード

 今ではすっかり廃れたが、当時はPCMCIAカードスロットがあった。ノートに挿してセカンドドライブにし、外して他のPCへUSBでデータを移行。素晴らしい!と購入。
 なんていうか、ストレージは抜いたり挿したりするとFAT*2がぶち壊れデータがメロメロになるもので、これもそのうちPCから認識されなくなったのだった。ドングル型USBフラッシュメモリがその代替に。

RAIDケース(5HDD)

 余ったHDDでRAID5を組み、メインのPCのバックアップに利用。メインのPCのデータが吹き飛んでいないので役立ち度は不明。ただ、(アニ録以外の)データはせいぜいギガバイト単位でしか増えないので大容量HDDがあれば不要かも。

*1:File Allocation Table。狭い意味でのFATはなく管理領域という意味でこの言葉を使用

*2:File Allocation Table。狭い意味でのFATはなく管理領域という意味でこの言葉を使用

日記

時計のバンドを変える

BERGEON 6767-Fを買う。2600円くらい。
全部入りで1000円しない時計工具セット付属のピン外しと違い、一瞬で外れて感動。

某社のNATOバンドに変更。
これまで、18mmのナイロンバンドを使っていたがラグより細くてフェミニン(?)になってしまっていた。
これは20mm幅でしっくり。
ただ、ナイロンバンドが腕に比べて長めでちょっと扱いに困る。
NATOバンド、長いバンドは服の上から巻けるよう長くなってるらしい)

PCの構成を変える

HDD容量、16+12+10+8x3=62、62みなしTBの容量になった。
まあ、データはおおむね16TBのHDDに収まるんだけど。

タコ足配線火災

20180407 大阪府

【火事】星見町のマンションで火災・母親と娘2人死亡【大阪府茨木市星見町】
2018年4月7日午前3時前に大阪府茨木市星見町の集合住宅「ニュー里見ハイツ」の5階部分で火事があり、36歳の母親と10歳以下の娘2人が死亡したほか、17歳の息子が煙を吸うなどして病院に搬送されました。

テレ朝ニュース:
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000124597.html

http://tiiki-no-jikenbo.com/post/745

大阪府茨木市の集合住宅で今月7日、たこ足配線が原因とみられる火災で住人女性と幼い娘の計3人が命を落とした。どうすれば火災を防げたのか。神戸市内では、昨年までの5年間でたこ足配線による火災は2件にとどまるが、同市消防局は最大電力容量を守るなどの対策を呼び掛ける。(田中宏樹)

 同府茨木市の火災は、台所のコンセント付近が出火元とみられる。電化製品の差し込みプラグの一部が焼けていたといい、大阪府警たこ足配線が原因で電気系統のトラブルが起きた可能性を視野に入れる。

https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201804/0011169479.shtml

20150217 三鷹市

6 :名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 23:28:57.21 id:KhyNlJRL0.net
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2421465.html

17日午前0時半ごろ、三鷹市井の頭の住宅兼アパートから火が出ました。
東京消防庁のポンプ車など20台が消火活動にあたり、火はおよそ3時間半後に消し止められましたが、火元の住宅が全焼するなど、あわせて3棟140平方メートルが焼けました。
この火事で、住人の橋本美枝子さん(60)が助け出されて病院に運ばれましたが、その後死亡が確認されました。
1階の寝室にあった延長コードの周辺が激しく焼けていたことから、警視庁はコードがショートした可能性があるとみて、出火の原因を詳しく調べています。

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1424183044/

20140102 滋賀県

接続可能な最大消費電力を超えた使用による事故
平成 26(2014)年 1 月 2 日(滋賀県、20 歳代・男性、死亡)
【事故の内容】
コードリール付近から出火して住宅を全焼し、1人が死亡、3人が重軽傷を負った。
【事故の原因】
接続可能な最大消費電力を超えた電気製品をコードリールに接続し、リールからコードを全て引き出さずに巻き取ったまま使用したことから

https://www.nite.go.jp/data/000088843.pdf

nite 事例集より
https://www.nite.go.jp/data/000088843.pdf


20110525 名古屋

5月25日未明(2011年)、名古屋市内の2階建て木造住宅で火災が発生、3世帯8人家族のうち、2階で寝ていた幼い子供を含む5人が死亡し、2人が意識不明の重体となる惨事があった。

パソコン数台が置かれた2階の部屋が出火元とみられており、タコ足配線が原因として浮びあがってきた。電気を使っていない深夜になぜ火災が起きたのか。

https://www.j-cast.com/tv/2011/05/26096571.html?p=all

たこ足配線」火災にご注意、配線器具トラブル5年で計353件…大阪では今月母子3人死亡火災も

www.sankei.com

NITEによると、平成24年4月~29年3月の5年間で、配線器具による事故は計353件発生。このうち209件が火災になり、6人が死亡している。

 時期別では、消費電力が大きい電気ストーブなどの使用機会が増える12~3月の発生が最も多かったが、湿度が高まる6~8月も事故が増える傾向にある。NITEの担当者は「冬場だけでなく、夏場にかけても配線トラブルへの注意が必要だ」としている。

 誤使用や不注意を原因とした「製品に起因しない事故」は103件あり、それを分析すると、コンセントとプラグの間にほこりがたまって発火する「トラッキング現象」は23件発生。電源コードなどを無理に曲げたことによるショートも17件あったという。