とらドラ!」人物相関図

http://izamura.web.fc2.com/ (5/18)

"作品の勝負は3冊目"

 2巻は1巻の7割を超えれば及第点だそうで、以降は前の巻の1割ずつ発行部数が減っていくそうです。しかし、3巻で激減する場合があります。これは2巻は期待で買うものの、そこで見限る場合が多いためだそうです。要するに、
        第1巻……お試し版  面白いかどうか、試しに手に取ってみる本。
        第2巻……期待込み  第1巻からの期待で買ってみる本。
        第3巻……ファン専用 その作品を本当に気に入った読者だけが買う本。
 ということですね。--http://www1.odn.ne.jp/drinkcat/topic/column/z_tawago/z_hosoku.html

 似たような話題に反応して。
 禁書は…ヒロインが3巻でやっと活躍したからな。

子供の欲望を社会化する話。

たとえば、誰かが昆虫図鑑を一生懸命見ている。

人の読んでいる本は中身が何であろうと、その人が面白そうだから

自分もその思いにひたりたくなって、取り上げる。

その本の内容に惹かれたのではない。人が楽しそうだから

自分も楽しくなりたい。取り上げた本を見ても、自分は面白く

ないものだからすぐに飽きる。--http://plaza.rakuten.co.jp/minokijuku/diary/200605270000/

"産科医がいなくなる!"

10年間に産婦人科医だけが9%も減少。4割が60歳を超えており、きわめて深刻な事態。--http://facta.co.jp/mgz/archives/20060527000167.shtml

 いやだから、善悪はさておき、個人商店ってコンビニ化しているし、24時間レストランもチェーンストアの形式を取っているし、コンビニもファミレスも、商品開発は本部でやっているし。個人医師が、過労と訴訟で消滅し、外資の法人医師が進出→陰謀論ウマー、なのかな。
 

"何のためのカタログ?"

トヨタの現行全車種のカタログが同自動販売機で購入可能で、カタログの価格は100円〜300円程度。トヨタ車ファンは、うれしい自販機となっている。」とのことですが、カタログは無料と思い込んでいるわたくしには、購入する人がいることが信じがたいのであります。都会では車を買おうとする人にカタログをくれないのでしょうか。何のためのカタログだろう。だいいち自販機なんかあるのでは、受付嬢とお話しができないではないか!--http://epole.exblog.jp/3671644/

 ディーラーは、メーカーからカタログを買うそうです。キレイなカタログは、一冊数百円らしいワナビ。だから、オコサマなど、クルマを買いそうにない客には冷淡だったりするワナビトヨタショールームでは、試乗も有料だけど、却って、幾ばくかお金を払うほうが客も試乗しやすい、らしいワナビ

倫理と道徳

で、そう考えるとエロゲーの「倫理マーク」って、

限りなく道徳に近い

よね。いちおう「自主的」という名目なので「倫理」の名が冠せられているけど。
ただ、これが「道徳マーク」だと非常に据わりが悪いと感じるのは何でだ?--http://oddb.main.jp/addb/index.php?Diary%2F2006-05-29

「演算による高度な3D処理!」

「算数による高度な3D処理!」 
みたいな?


新石器時代から続く、現代ヒトの脳構造に依存した、価値体系(快・不快の原則)が「倫理」
主として有史に成立した、世界宗教の影響を残す、文化規範による価値体系が「道徳」*1かな。
 というわけで、道徳には文化という前提条件が、倫理には進化心理学的な前提条件があり、その枠の中では有効で、その枠の外では定義されない、もしくは定義が難しい、という考えなのだけどね。
 

*1:朝、御神影に拝礼する、というのは道徳であっても倫理では扱われないと思う