少女漫画の話

根拠はないけど。
80年代までは少女漫画と少年漫画の分離は不完全で、柴田正弘・和田慎二弓月光魔夜峰央立原あゆみなんかが活躍した*1
よくわからないけど、黎明期で広い人材が活躍していた時代から、読者が投稿し自前で育成する時代になったせいなのかも。

そして、80年から90年代頃は少年漫画的な作品から、SF、FTまで広い作品を受け入れられていたのかもしれない。週刊連載、目指せ長編、売れなきゃ打ち切りという(一部)少年漫画と違って。


ほんで、90年代にはガンガン系というか厚くて月刊な雑誌が普及し、特にガンガンは少年向けから少女向けへ舵を切り、80年代なら少女漫画誌で掲載されたようなSF・FT・伝奇なんかはガンガン系に移行したんじゃないかな。新書館のWingsは前々からあるけど。そんで少女漫画雑誌は、いわゆる少女漫画が主流になったんじゃないかな。読んでないけど。

と妄想してる。




薬屋のひとりごと、一応男女区別のないなろう!で連載された。
内容は女性主人公で後宮遊郭を舞台とし、女性に好まれそうな内容である。このへん、チャングムという巨人はある。チャングムおしんの関連は不明。
最初、RayBooksで書籍化。バリバリの女性向けとなった。
kimonobancho.blog22.fc2.com


次に、ヒーロー文庫で書籍化。まあ、男性向けのラノベレーベルである。

さらに、ガンガンとGXで連載。何故だ。GX連載の方が、微妙に端麗な絵柄なのが趣深い。



ちな、「本好きの下克上」、女性主人公だが異世界NAISEIで始まり、このまま強くてニューゲーム、チートで(逆)ハーレム、かと思ったがチャングムとかに代表される宮廷劇に移行した印象。コミカライズは、1,2部、3部、4部とすべて作画が異なる同時進行体制だが、掲載がTOブックスのcomicコロナなので「少年漫画・少女漫画」という括りとは縁が薄め。