萌え絵とは

なにかキャラを、「〇〇年代風」「××年代風」とか「□□先生風」とか描き分けられる人を尊敬する。
さて、

萌え絵と汎用的なイラストって何が違うの? 広告系イラストレーターの私が考える「役割」の違い

よぴんこのイラスト製作所
https://yopinco.com/2018/01/16/moe-illust/
このページでは実際に描き分けて解説している。

--- 萌え絵 汎用絵
質感 髪の光沢、瞳のハイライト 描き込みすぎずシンプル
立体感 体の立体感、肉感を表現 出し過ぎない
躍動感 ある ない

という解説。
グラデーション、皺の線、あたりの差かな。

Wikipedia

萌え絵の対象となるのは、おおよそ10代の少女である[1]。特徴としては、顔の大きさに対して目が大きいこと、口が小さいことが挙げられる[1]。メイド服などの付加的な萌え属性が加わる場合もある[1]。

書籍『現代視覚文化研究』に記事を寄せたライターの有村悠によれば、1990年代のイラストでは影やハイライトを多く描き込むことにより、疑似的に立体感を持たせた作品が主流であった[3]。しかし、2000年代初頭の萌え絵は影を減らすなどより簡素な絵柄へと変貌し、光を意識して立体的に見せる手法が用いられるようになったと分析している[3]。


https://lastline.hatenablog.com/entry/20081212/1229065637

「萌え絵」の特徴としては、目が大きくて瞳に少女マンガほどではないけどハイライトが入っていると。漫画における瞳にハイライトを入れる効果、お約束は 瞳のハイライトの表現史[ざっくり版]〜星の瞳のハイライト - ピアノ・ファイア が分かりやすいです。

目の表現の重要さ

赤ちゃんの顔をかわいいと思うのはある意味本能でしょう。本能に訴えるから「赤ちゃん顔」はかわいい。だから瞳の大きな「萌え絵」もかわいいと。

大きな目、狭い目の間隔、大きな頭に小さな顔、という幼体に近いプロポーションを指摘。


目の特徴でキャラクターの個性を描き分ける!【デジ絵】

https://www.clipstudio.net/oekaki/archives/152284

瞳のハイライトの表現史[ざっくり版]〜星の瞳のハイライト

https://piano-fire.hatenablog.jp/entry/20081209/p1

普段アニメや漫画を見ない人は、絵がオタクっぽいと全く見向きもしなくなるという話。

https://togetter.com/li/1141811
最初の例でいうと、萌え絵と汎用絵の中間という感じ。頭身高め、割とフラットな仕上げ。

あの任侠漫画家が一念発起で“萌え”を追究 「何枚も描く!それで見えてくるものがある」

https://www.oricon.co.jp/confidence/special/54010/



このへん、どっかにまとまった文献がありそうなんだけど探すのが面倒。
萌え絵の形質と、それが与える影響を繋ぐ理路ね。
「萌え絵は年齢より低年齢なプロポーションをしており、可愛さを与える」という話は代表的。
最初の”よぴんこのイラスト製作所”では、絵のスタイルとそれが対象となる消費者に与える影響を解説していてわかりやすいが。