外付けHDDケースを作成

えー、外付けHDDケースは山程売ってる。HDD一台、二台、三台四台。USB、LAN、稀にサンダーボルト。

ところが、「HDDを複数台搭載し、それぞれにUSB端子がついている」製品は皆無に近い。
「一台用のHDDケースを並べればいいじゃん」
と言われそうだが、普通のHDD(ケース)って、凄い熱くなる。連続稼働するHDDが熱いのって我慢できない。ケースによってはファンが付属しているが、3cmファン程度だったりする。それ、真夏に閉め切った部屋に閉じ込められるのと、真夏に閉め切られた部屋で換気扇を回すくらいは違うとは思うのだが、あんまり役に立ってないげ。

ほんで、ケース自作も脳裏を掠めたが、それも大変。HDDを物理的に一定間隔で固定するだけなら、シャドーベイ用、ドライブベイがあるじゃないか。
こんなのとか http://www.gdm.or.jp/review/2014/0903/81442/6
こんなのとか http://kakaku.com/article/pr/09/pcparts/p3.html
こんなのとか http://www.enermaxjapan.com/Fulmo-ST_feature/ECA3270A_feature.html
ケージによっては、ファンが付属していたり、ファンの固定穴がついているので便利なのだ。

10cmファンなら、3cmファンの10倍の風量が(同じ回転数なら)期待でき、回転数を落としても十分な風量が実現できる。


で、次は電気的な接続。いっちばん簡単なのは、汎用のHDDケースのガワを外し、四角い筒に、ケースのフレームを両面テープで固定、筒の全面にファンを固定し、電源と信号は、HDDケース用のACアダプタをまんま使うってもの。ただ、それだと、3つのHDDには3つのアダプタが必要なんで、自分的に美しくないのだ。
(ACアダプタのプラグを分解し、三叉にするという荒業もある(供給側は、電流を流せるものを使用)が、面倒なので考えたくない)

ので、USB-SATAを使用。2.5" SSD/HDD用のピッグテールものが大多数だが、稀にACアダプタ、そして、玄人志向からSATA-USB+SATA電源っていう内蔵に最適な代物があった。PCにHDDや光学ドライブを増設したいが、SATA端子が一杯。って時に使うときに便利。もし、このクロシコの製品がなければ、バスパワーUSB-SATAアダプタと、SATA-HDDの間にSATA延長ケーブルをかましSATA機器の電源は別途SATA電源を供給、USB-SATAアダプタの電源供給は不使用、ってパターンも考えた。(セルフパワー型USB-SATAアダプタの電源不使用ってパターンもあるが http://www.greenhouse-store.jp/item/4511677039720 https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/800-TK012)

電源は、HDD用のACアダプタ(http://timelynews.jp/news/477)こんなのを使用。


でまあ、とりあえずスタート。これまで、触ると「アチっ」ってなったHDDが、ひんやりしていて満足。プラ板とかアルミ板で、ガワをつくるとベストなんだが。