「サバゲーは日本由来」

サバイバルゲーム (Survival Game/Airsoft) [1]とは、主にエアソフトガンとBB弾を使って行う、概ね20世紀以降の銃器を用いた戦闘を模す日本発祥の遊び、あるいは競技。
英語ではエアソフト (Airsoft) と呼ばれ、アメリカ合衆国発祥の「ペイントボール」と並んで、銃器型の道具を用いる遊びや競技として楽しまれる[2]。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%AB%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0

サバイバルゲームは1970年代の日本で始まったと考えられている[要出典]。日本国内において実銃の所持が厳しく規制されていた結果、実銃を模した玩具であるエアソフトガンが多数製造販売されていたことが、サバイバルゲームを生み出すきっかけになったと考えられている。
本格的なサバイバルゲームが一般化したのは、日本の銃器専門誌にアメリカのペイントボールが紹介された1980年代前半からでとされる[要出典]。炭酸ガスをパワーソースとする当時の海外のペイントガンは日本では認められていない高圧ガスを使用していて、日本では所持出来なかった[3]為、当時は「ツヅミ弾」を使用していたエアソフトガンによるサバイバルゲームが広まっていった。
その後、6mm径のプラスチックBB弾が登場すると、これを使用する規格のエアソフトガンが普及した。

子供同士の銀玉鉄砲の打ち合いは、遅くとも1960年頃には始まっていて*1、本場アメリカでのペイントボールは、やはり遥か昔から実施されていた。
『平和な日本だからサバゲーが生まれた』っていうのは、「平和を保つために高圧ガスを用いた投射装置」が規制された国だから(狭い意味での)サバゲーが生まれたって意味なんだろうな。平和じゃない国なら、最初からペイントガンや実銃で遊ぶ。