27万円の超低価格車「Tata Nano」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070111_tata_nano/


Asus Eee PCは299ドルから
http://japanese.engadget.com/2007/10/17/asus-eee-pc-299/

カタストロフィー理論

カタストロフィー理論のイメージ1

大国Aと小国Bがあった。大国Aは小国Bにことあるごとに色々と無理難題を押し付けてきた。暫くは我慢していた小国Bも、とうとう堪忍袋の緒が切れた。

カタストロフィー理論のイメージ2

日本にはバブルの時期があった。株価はまさに高騰につぐ高騰を記録した。しかしあるところを境に暴落した。

カタストロフィー理論のイメージ3

過冷却という現象がある。水が0℃以下になると氷になるのは有名だが、実は非常に安静で余計なゴミなどが入っていない水をゆっくり冷やしていくと0℃未満でも水のままでいるという現象が起こる。しかしこれをもっと冷やしたり、ゴミを加えたり刺戟を加えたりゆすったりすると物凄い速さで氷になる。

http://daisy.phys.s.u-tokyo.ac.jp/student/ishida/zatsuroku2.htm

このような例を考えるとカタストロフィーが起こるには以下の条件が必要であることがわかります。

?基本的にポジティブフィードバックが掛かるような系である。つまりバブルの例では顕著ですが、基本的に株価が上がるともっと株価は上がろうとします。これは株価が上がると、株価が今後上昇するとの期待が形成されるので、投機行為により更に株が買われるからです(同時に株価が下がると株価は下がるという期待形成がされるので、もっと株価は下がります)。よって基本的に株価はポジティブフィードバック系です。世論というものも基本的にはポジティブフィードバック系です。このように「勝ち馬に乗る」様な形の現象は多々あります。

?現実にあるべき水準から乖離すればするほど、現実にあるべき水準にゆり戻そうとする力が強く働きます。株価の例で言えば、ファンダメンタルズから離れれば離れるほど、ファンダメンタルズの値に戻すべく株価のゆり戻しが起こります。

http://kamakura.ryoma.co.jp/~aoki/paradigm/Catastrophe.htm



自動車は、大型化する傾向にある。
安全性、快適性を追求すると、どんどん大型になる。
同じブランド、たとえばBMWの3シリーズも、Cセグメントから始まって、Dセグメントに移行した。((http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%B0%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88_(%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A)))。エアコン、ナビ、などなど必須になっていく。


原点回帰することも、タマにはあるし、そうでないことも多いけど。