"はてなブックマークはホモソーシャル・ブックマークか何か"

http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20060617#p1

はてなブックマークホモソーシャル・ブックマークか何かですか。

そんなにアニメとライトノベル嫌韓・嫌中とブログ論と2ちゃんねるのエントリーばかり、ぼくとしてはいらないんですが。

 クリリンのことかーッ!



 という冗談はさておいて、

どうもブログ・エントリー時代になってからのここ何年かは、「ストック」的な形で情報を整理・蓄積しているサイトが減少しているような気がします。

 について。
 やっぱり、Blogという形態は、情報のメンテナンスに向かない気がします。
 あとは、Wikipediaの伸張、まとめサイトの隆盛、なんかもあるのかな。
 昔は、コアな人が、Websiteを立ち上げて、そこでBBS、資料集、なんかをつくりながらコミュニティーを運営する、そんな姿がみられたような気もしないではないのですが、それが2ch←→まとめサイトWikipedia←→Blog←→ニュースサイト、みたいな緩いクラスタへと変化したとか?
 それと、ある対象(未定義)に執着する、マニア(未定義)から、わりと対象に執着しない、オタク(未定義)が増えたのかな?


 あと、えーと、自分の場合、神話や年表は、自分の為に集めていて、適当に集まると適当にリンク集を作ったり、あとで適当に読み返すわけです。ある程度ぐぐり慣れると、ぐぐって出てくるURLと、ぐぐっても出てこないURLとの区別がついてくると思います。あ、ロボ避けしているとぐぐられませんね。良質の年表は、結構得がたいので気がついたときに集めています。閾値は高め。
 一方、ラノベエロゲ関係の場合、クラスタでのコミュニケーションになっているような気もします。「読んだ?」ブクマ「読んだ!」ブクマ「面白かった!」ブクマ。だから、閾値は低め。