はてなBotの歴史

http://b.hatena.ne.jp/t/bot?sort=eid
http://b.hatena.ne.jp/t?tag=bot&of=25&sort=hot&threshold=3
これを見れば終わりなんだけど。
それまでは、Botnetなど、Webセキュリティーという観点から語られていたBotという言葉が、にわかに脚光をあびる
5月5日、id:ossputaut氏のBot?が活動を始めたのだ。


http://rere.sakura.ne.jp/diary/20060507.html#p06

■タイトルにmixi,rss,hatena,perl,naoyaとか入っているとブクマ3漣コンボが発動するようだ

まあようはjmalaクロールに引っかかれば、そのままossputaut>jnaoyaは確定しているということだった。新技術投入! とばかりに満を持してやってきたb:id:ossputaut、どうやってるんだろうと不思議に思ってたんだけど、そういえば閾値って任意に指定できたな。

はてなブックマークは、何人かのユーザーがブックマークすることで、「注目のエントリー」にリストアップされる。つまり、投票制で面白いエントリーを選ぶという仕組み、が実装されていたのだが、Botによって機能しなくなってきた。もちろん、個人でブックマークを蒐集する分には問題は無い。


これら、Botをスパム、ノイズとする批判派

無意味化していく「注目エントリ」--http://d.hatena.ne.jp/zonia/20060506/1146936490

SBMスパムは進化する〜はてブクラッシャーを憂う--http://d.hatena.ne.jp/hatayasan/20060507/1146972835

擁護派

bot がつくる未来--http://naoya.g.hatena.ne.jp/naoya/20060507/1146985459

くボットによって未来が作られる可能性もあるんで、そういう方向で解決してくれたらいいなぁって事。--http://d.hatena.ne.jp/ikebe/20060507

「僕が気になった記事だけ」の「僕」が、jnaoyaさんの中の人の事を指している限り、やはり問題があるとは思えないのだがどうでしょ。もしこの「僕」が、プログラムの中に仮想的にできている人格であるなら別だけど。--http://d.hatena.ne.jp/akaiho/20060508

Botと名指された側

僕のブックマーク、43 人もお気に入りに入れてくれてはんねん。

結構みんな知りたい情報だけ選んで、僕が 4get して後押ししているからそこそこ人気なんちゃうんかな?

id:laiso みたいに、僕がどうやってブックマークしてるか、その動作原理に興味ある人もいるみたいやし。

これはこれでまた文化なんと違うか?--http://d.hatena.ne.jp/jnaoya/20060508/1147024301


 Botが日記を書いて、BotがBookmarkして、一日100万のエントリーに1000のユーザーがBookmarkをつける(タグは[hatena]、かランダム)ようになれば、HumanのネガティブコメントなんてBotのブックマークに埋もれて目立たなくなるし、Web3.0の到来?


Bot?は、ここにリストが。
http://fragments.g.hatena.ne.jp/keyword/cnc%3a%3a%e4%b8%8d%e5%8f%af%e6%80%9d%e8%ad%b0%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%91%e3%83%bc%e7%b4%b3%e5%a3%ab%e9%8c%b2?kid=246