ネタの価値

 基本的にはネットで調べられない資料から引き出す作家たち、資料より取材の方が価値はあるだろうな。でも、元ネタが知れたくらいで価値が落ちるようなネタはネタとして疑うべき、というのが俺の感想。

 うん。基本的には同意。
 ただ、良ネタは、ネットでゴロゴロ転がってはいない、つまり、鮮度が落ちているか、ネタとして出すには纏まりに欠けるものしか「転がってはいない」と受け取ってみては。それは、ニュースサイト運営でもおんなじだったりして。
 とはいえ、Wikipedia未満の知識だと突っ込み多そうなのが難しいところ。

100人を救うために1人を犠牲にすることは正義ではない

http://d.hatena.ne.jp/NaokiTakahashi/20060505#p2
 前回のエントリーは、例えが悪かったかも。
 大抵の場合、101人を救おうとするやり方を行って、大抵は全員を救うことは出来ないが、そうやって世の中は動いている、ようだ。尼崎の列車脱線事故の際でも、多数を助けるために少数を犠牲にする、などという選択は迫られなかったらしいし。ともあれ、極端な選択肢を突きつけられた場合、選択するほうではなくて、選択を迫る側の倫理性を考えたほうがいいかも。
 交通事故だと、過失相殺とか、注意義務違反とか、便利な概念があるんだけど。

「感動が安っぽく見える理由」

 うーん。感動は文脈依存性だからなぁ。Airで見るとあんなに憧れてた海も、毎日眺めているとそんなもんだし。「山の頂上で食べるおにぎりが一番美味しい」という、反グルメ一派だって、普段はおにぎり以外のものを食べているだろうし。
 私は製造後13年になる、まあボロい車に乗っているわけだけど、雨の日に自転車で走っていた時代を思い出す度に、屋根のある素晴らしさに感動できます(w