タグが使いづらい話

http://oberheim.velvet.jp/archives/e000293.html

タグに未来があるとすれば、何らかの標準化が行われた時だろうか。無差別なラベルではなく、ある特定の情報を明確に定義するスキーマが用意されれば、もう少し楽しい未来があるのかもしれないけれど。

標準化というと、ICD10みたいな?
http://www.dis.h.u-tokyo.ac.jp/byomei/ICD10/
それとも、図書館の日本十進分類法みたいな?
http://www.lib.kanazawa.ishikawa.jp/NDC.htm


(中略)

 ある程度、興味の範囲が定まった「個人」においては、個人のスキーマでブクマするのが効率的だと思う。ここで、
・個人のスキーマを統制するツール(外部から提供されてはいるけど)
・集団(興味を同じくする人間)のスキーマを統制するツール
・全体のスキーマと、集団のスキーマと、個人のスキーマを統合するツール
が供給されればいいんだろうけど。


 たとえば、もし、私が[NTR]とタグを打てば、何人かのブックマーカーは理解するだろうけど、ほかの人間にとっては無意味だろう。かといって、
[文化][ゲーム][18禁ゲーム][シナリオ分類][欝展開][寝取られ展開]
と、いちいち欝、じゃなくて打つのは非効率的だ。自分のブックマーク内での表記のゆれ、[NTR][寝取られ]、とか、[KNEG][SNEG][KNEG?]とか、を統合し、部族内でのタグを統合し、かつ、他のユーザーからは、上位タグに統合される(つまり、別のスキーマから検索をかけると、[NTR]タグは[ゲーム]タグに統合されるとかね)ようなスキーマを提供する、そうすると、誰かにとって楽しい未来が待っているかもしれない。

追加:

タグ自体にタグを付ければいいじゃんと考えていたが実は既に実装されていてしかも失敗していたのであった( ;ω;)http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20030731

という指摘を、asitaki氏より頂く。非常に参考になりました。
どうみても車輪の再発明です。本当に有難うございました。