日本の政治はガラケー

散々悪口を言われるガラケーであるが、電池は交換式で長期使用に耐え、防水仕様も多く落下に強く、充電ケーブルは長期の使用に対応、消費電力は少なく長い待ち受け時間を誇る。UIは(少なくとも)音声通話は分かりやすい。



…ただ、それらの強みは「ハードウェアの作り込み」にあるので、「ワンセグが流行らないからYoutubeを流そう」なんて無理無理。
「諸外国で〇〇〇をやっているから、日本でも」
っていうのは、スマホで〇〇〇やっているからガラケーでも〇〇〇、くらいの現実性だと思う。
フルブラウザ使えばできるだろって?日本のPCRとかワクチンとか、フルブラウザ上での実現レベルってことじゃ。

紙書籍と電子書籍

https://togetter.com/li/1711458

ちょっと前に初心会の話題があったな。
ファミコンソフトを出す場合、「ミニマムロット」っていうのがあるわけ。ROMを発注し、工場に委託し、ってやると最低1万本。五千本だから半額、千本だから一割ってわけにはいかない。
音楽CDも同様で、プレスして全国のCD屋で販売するには一定の売り上げが必要である。
紙書籍も、企画・装丁・印刷・広報…は一定の費用が掛かる。電子書籍のみの販売だと「書籍店の店頭」や、「折り込みの『今月の新刊』」などの広報効果も望めない。紙書籍の売り上げがミニマムロットを下回る場合には電書がそこそこの売り上げを確保していても続刊を発売しない選択をすることに違和感はない。


…まあ、音楽はストリーミングの時代となり、ゲームはダウンロード販売が増えているんだけど。

日本の行政

初心会興亡記 -かの大帝国は如何にして一夜で滅んだか-

https://anond.hatelabo.jp/20210504185909

自民党の圧倒的組織票とは

https://anond.hatelabo.jp/20210505100500


日本の行政は「初心会」的で「クソゲー買ってくれたら、超人気RPG卸したる」みたいなことをやってるので、「この超人気RPGシリーズの新作、円滑に流通させたいので自社流通でコンビニで売るわ」
ってやると大騒動になる予感。

雑記

アホーなアフォーダンス

 一日に数時間だけ開く、あまり頻用されていない窓口がある。営業時間のみ係員が座って対応し営業時間外は係員がいないので誰もいない。窓口にレタートレイがあって、そこに書類を入れると係員が対応するわけだ。


 窓口営業時間外には、レタートレイの上に「現在は営業外です。御用のある方は入口玄関前の受付に声を掛けてください」って札を乗せてある。しかし、月に何人かはその札の下に書類を入れ、「待っても誰も対応してくれない」と怒り出すとか怒り出さないとか。レタートレイのアフォーダンス効果の強さがよくわかる。

ジャンプ黄金期

80年代前半 "Dr.スランプ""キャプテン翼""北斗の拳"

"北斗の拳"が起爆剤という印象。
!

80年代 後半"ドラゴンボール""聖闘士星矢""シティーハンター"

代表はドラゴンボールかな。Dr.スランプからドラゴンボールリンかけから星矢、キャッツアイからシティーハンターは上手くつながった印象。
!

90年前半 "ドラゴンボール""スラムダンク""幽遊白書"

1995年3-4合併号が653万部の最高部数を記録。
スラムダンクが終了した1996年を黄金時代の終点と言われる。

マガジンの逆襲

1997-2002までマガジンが逆転。
https://urbanlife.tokyo/post/48494/3/
ミスター味っ子』『はじめの一歩』『特攻の拓』『金田一少年の事件簿』とヒット作を輩出し、『GTO』で逆転したようだ。

00年代前半 ”ONE PIECE” "NARUTO""BLEACH""銀魂""HUNTER×HUNTER"

長期連載に頼った紙面構成が新人の育成を阻害した、っていう反省からラインナップを一新*1

黄金期の終わり

14年「NARUTO―ナルト―」、16年「BLEACH」「トリコ」「こち亀」、18年「銀魂」終了。

*1:※但し、荒木飛呂彦と秋元治は例外

雑記

見積もりがイヤなワイ

"工務店という稼業#2 (なぜ業者は相見積を嫌がるのか? 本音)"
https://note.com/taison8562/n/ne0218ed3c7a0

①定価パターン
定価があり商品だけのもの、価格設定があるもの
例 → 給湯器交換、照明器具交換
例 → 規格住宅 基本価格○○万/坪

②一定単価パターン
作業が画一的であり、ある程度単価相場があるもの
例 → 畳の表替え、クロス貼り替え、襖の貼り替え

③オーダーメイドパターン
定価も相場も無いもの。
例 → ビルの屋上にある重さ500kgの室外機を下ろして運搬して処分
例 → 原因不明の漏水、雨漏りの原因調査と対策工事

④仕様決定済パターン
オーダーメイドだが、すでに調査済&仕様決定済であり、設計図と調査資料があるもの。
例 → 〇〇〇ビル新築工事(〇〇設計事務所、〇〇不動産が企画)

と四分類していてわかりやすい。
ネットだと、
「①はすぐに無料見積もりしてくれるのだから、③も見積もりして当然。無料で」みたいな意見に溢れているので…




 んで、こっちの話になるが、業者にもいろいろあって、剛腕なところは「過少見積もりで契約取って、あとから追加追加で相場以上の料金をふんだくる」やり方をしてくる*1。そういうのに契約奪われるのも好きになれないけど、『賢い消費者』がやってきて、「『剛腕工務店(仮称)』は100万円で一月以内にできるって言ってた。あっちはちょっと遠いので、こっちでやってくんないか、同じ値段で同じ納期で」って言ってくるのも困る。「見積」と言う人にはそういう気配があるので…

*1:工務店にこういうのがいるかどうかは謎