なんとなく、ジサク

レノマのケースにアルファキュービックの電源… って話ではない。


余ってた基板(マザボ+メモリ+CPU+M.2 SSDSATA))を、空いていたDAN-CASEに入れ、余ってた電源を突っ込んでみた。

Pentium Gold G5400 + 16GB RAM +180GB SSDっていう、クライアントならまあ、っていう構成。
ワットメーターであいどる20W、 OCCTで51W /51℃くらい SSDも41℃ってところ。

タコ足る

  • プラグ
    • 2P
      • 2P+アース線
    • 3P
      • 壁のコンセントが3Pでないと使いにくい
    • 形状
      • ストレート
      • L字
      • 回転プラグ
  • ケーブル長
  • ソケット
    • Pin数
      • 2P
      • 3P
    • Pinシャッターなどトラッキング防止
    • ソケット数
    • option
      • ロック
    • ソケット配列
      • 多種多様すぎ
      • (一般的な長細い形状の場合)
        • 縦型配列
          • ACアダプタ挿さない場合はコンパクト。中央部に挿すと数口が潰れる。
        • 横型配列
  • USB充電ソケット
    • 各種すぎ
  • 電源回り
    • 電源スイッチ
      • 個別
      • 集中
        • スイッチは、「間違えてオフ」にするのが怖い。時々しか使わない場合には便利だけど。
    • 電源連動
      • 20世紀頃には結構売っていた。最近の周辺機器はスリープするので…
    • 雷対応
    • ノイズフィルター
    • ブレーカー
  • その他オプション
    • ケーブル分離タイプ
      • 無印で売ってる
    • マグネット

ごちゃごちゃしてるのを外して、余ってたマルチタップに置き換えた。
電気屋の店頭のワゴンで衝動買いすると、細かなところで「ここがちょっと」っていうことになるんだよな。

俺の都合はキレイな都合、オマエの都合はキタナイ都合


俺の都合はキレイな都合、尊重しないオマエは悪人だ。だから俺の意志を押し通す。
オマエの都合はキタナイ都合、なんとかできないオマエは無能。だから俺の意志を押し通す。


俺の偉さはキレイな偉さ、だからオマエは俺を崇めて俺の意志を聞き入れろ。
オマエの偉さはキタナイ偉さ、権力勾配だから俺の意志を聞き入れろ。


だいたい、よのなかの「理屈」ってこんなもんなので、耳障りのいい正義とか倫理とかコメントしてる人は、一生懸命カルマを溜めてキレイ、キタナイ判定委員会理事選挙に勝ち抜こうと頑張っているんだなぁと思う次第であります。

自作続き

True Image WD editon

True Imageは結構気に入っているので5台用ライセンス持ってる。ただ、アップグレードなのでライセンス認証が面倒くさい。
Acronisはクラウド推しだが、今使ってるPCはHDDが60TB乗ってるのでクラウドどころではないし、他のPCもmobileネットワークで接続していたりと、クラウド親和性低いんだよな。
ネットでライセンス買うと5台で13800円だったかな、パッケ通販で10800円。
既に持っているのに買うのも業腹だし…


で、True Image WD editonをダウソしてみた。HDD載せたら稼働させよう。

True imageが気に入ってる点

 バックアップ先が単一ファイルなので、ファイルが散らからない。ファイル名を見ればバックアップされた日付も分かる。
 

H410T + i7-10700T 自作

Apple silicon 「M1」に大差を付けられているintel CPU。
色々考えた末に、intel CPUを選んだ。

くみたて

  • RAMをスロットに差し込む
  • SSDをM.2 スロットに差し込みネジで固定
  • CPUをソケットに挿し、クーラーを固定
    • CoolerMaster G200Pを使用
  • ジャンパに、テスト用スイッチをつけて起動→動いた

OSインスコ

別PCで、USB3.0メモリスティックにWindowsインスコ。10分くらいで完了。
ホンで、それを挿して再起動。10分くらいで完了。
ライセンスの場所から、十数台のPCが表示されたので、「これや!」っていうPCを選択してライセンスを移行。

翔べ! ACアダプタ

最初、65WくらいのACアダプタ付けていたが、Geekbench掛けると途中で電源断。これ、電力オーバーや…
90Wでも電源断。130Wでなんとか。

Geekbench5

 古いVer.だとハングアップすんのな、途中で。これが電源断の一因?
 結果は、1100/6600くらい。Singleは i7-8700にギリ負けるがMultiではギリ勝つ。

増設 ケースファン

もともと、SFX電源付ける場所が空いているのでパンチングメタルの板を切って、結束バンドで固定。そこに余ってたケースファンを結束バンドで固定。

アチチ アチ 燃えてるんだろか

室温:20.8℃
アイドルで30℃ / SSD 38℃ /20W
OCCT、5分で53℃、40分で59-60℃ / SSD 50℃ 負荷ゼロ% 
電力計は71W
筐体は温かいまではいかない。
リアファンからの排気は温かい。
つまり、排熱の「汲みだし」に成功してるわけだな。


OCCTと、DiskMarkで130GBも書き込んでしまった…

雑記

マザボ選び

Mciro ATXだと、ミニマムで

  • USB x4
  • USB-C x1
  • SATA x4
  • M.2 z1
  • LAN Gb

あたり。

マザボによって、追加があったりする。
オプショナルとして
コネクタの数が増えたり、LANの速度が上がったりWiFiついたり。
スロットが1基のmini-ITXだと致命的だが、microATXなら空きスロットに余裕があるので大した問題ではなかったりする。
USBはハブで増やすこともできるしね。
4層基板か6層基板か、OCの程度、LEDイルミネーション、ファンコントロール、このへんも必要に応じて調べる必要が。
あと、M.2スロットの位置が、PCIeスロットに挟まれる場所だとヒートシンクの高さが制限されるなど、放熱に影響を及ぼす可能性はある。

雑記

「ThinkCentre M75q Tiny Gen2」が安い

https://gadgetrip.jp/2020/10/lenovo_thinkcentre_m75q_tiny_gen2/

Ryzen 7 PRO 4750G(8C16T) / 4GB/240GB の最小構成で49000円ほど、但し12/31~からは4GB RAMが売り切れなのか選択できず、8GB RAMで56000円ほど。
Ryzen 7 PRO 4750Gが、43000円ほどなので、
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1298128.html
一万円ちょっとで筐体・マザボとOSが入手できることになる。
定番ベアボーン DeskMiniX300が二万円ほど。ThinkCentre M75q Tinyより筐体は大きく、USB端子は少なく、M.2メモリスロットや2.5" HDD ベイは多い。
https://www.asrock.com/nettop/AMD/DeskMini%20X300%20Series/index.jp.asp
OSは14000円ほどから。


ただ、パーツ取りにつかおうとしたが、CPUが流用できなかったというコメントを見たので注意。

あ、さっき見たら二か月待ちだった。